

|
|
基本情報
氏名 |
野井 真吾 |
氏名(カナ) |
ノイ シンゴ |
氏名(英語) |
NOI Shingo |
|
 |
- 2022/04/20 その他 【依頼原稿等】コロナ渦のもとでの子どもたち p.2~p.7
- 2022/01/01 その他 【依頼原稿等】体温の測定値が教えてくれること p.2~p.3
- 2021/12/08 その他 【依頼原稿等】本当に必要?エナジードリンクの子どもへの影響 p.1
- 2021/11/01 その他 【依頼原稿等】日本の子どもにおける「からだ」と「心」の試練;子どもは「遊び」でヒトになり、人間になる p.33~p.41
- 2021/08/28 その他 【依頼原稿等】コロナ禍の子どもの生活と課題 p1
- 2021/07/30 その他 【依頼原稿等】withコロナ・postコロナ時代の子どもの「育ち」と「学び」−コロナ緊急調査の結果が教えてくれること− pp30-39
- 2021/06/06 その他 【依頼原稿等】コロナ禍で考える子どもの“からだと心” pp10-11
- 2021/04/08 その他 【依頼原稿等】コロナ禍で考える子どものからだと心のいま pp102-109
- 2021/04/01 その他 【依頼原稿等】コロナ禍の子どものからだと心-withコロナ,postコロナ時代の「育ち」と「学び」を考える pp12-16
- 2021/03/15 その他 【依頼原稿等】コロナ禍の子どものからだと心に異変あり:COVID-19が教えてくれていること地球からの警告 pp2-5
- 2021/03/13 国内学会発表 こども食堂ボランティアスタッフからみた子どもの食生活等の実態
- 2021/03/13 国内学会発表 幼児期における遊びの経験や遊ぶ人数と実行機能との関連
- 2021/03/13 国内学会発表 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う長期休校の影響を推測した2019年度と2020年度とにおける子どもの体格比較:「コロナ緊急調査」の結果を基に
- 2021/03/13 国内学会発表 日本の中学生における身体活動量ガイドラインの充足とその関連要因
- 2021/03/10 その他 【依頼原稿等】ウィズ・コロナ/ポスト・コロナ時代の子どもの「育ち」と「学び」-緊急調査の結果が教えてくれること pp42-49
- 2021/03/07 国内学会発表 子どもの多日数欠席と体調,生活状況との関連:世田谷区公立小中学校の悉皆調査の結果を基に
- 2021/03/07 国内学会発表 子どもの電子メディア至適利用に向けたピアエデュケーションの試み:ある中学高等学校の保健委員会の取り組み
- 2021/03/07 その他 【司会・座長】シンポジウム
- 2021/02/28 国内学会発表 中学2年生を対象とした教室座席と睡眠状況,メラトニン分泌パタン−クロスオーバーデザインを用いて−
- 2021/02/28 国内学会発表 中高生のインターネット使用状況と生活行動との関連−コロナ禍における神奈川県私立学校・中高生の実態調査から−
- 2021/02/28 国内学会発表 午前中に行う30分間の光曝露・運動・光曝露+運動がメラトニン分泌開始時刻(DLMO)に及ぼす影響−健康な若年成人を対象として−
- 2021/02/28 国内学会発表 幼児期の遊び経験に関連する生活状況・家庭環境要因の検討
- 2021/02/27 国内学会発表 コロナ休校中・休校明けにおける子どもの困り事と身体・精神症状:「コロナ緊急調査」の結果を基に
- 2021/02/27 その他 【学会講演・シンポ】子どもの権利条約と子どものからだの現在地
- 2021/02/01 その他 【依頼原稿等】〈論説〉コロナ禍の下での子どもと学校 pp28-31
- 2020/12/05 その他 【編集・監修】子どものからだと心 白書2020(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2020/12/01 その他 【依頼原稿等】コロナ禍の子どもたちが教えてくれたこと:「臨時休校が子どものからだと心に及ぼす影響の緊急調査」の結果から pp6-19
- 2020/12/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだと心は今,コロナ禍でどうなっているのか pp8-9
- 2020/10/01 その他 【依頼原稿等】ウィズ・コロナ時代に子どもの成長をどう保障するか pp32-33
- 2020/10/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだのおかしさ」の現在地と「子ども時代」の保障 pp10-16
- 2020/09/13 国内学会発表 グループ討論時の立ち机利用が発話数に及ぼす影響 〜大学生を対象としたプレ調査〜
- 2020/09/13 国内学会発表 幼児のスクリーンタイムが不適応行動に及ぼす影響 −遊び経験の媒介効果を考慮して−
- 2020/09/13 国内学会発表 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う長期休校中の子どもの困り事と保護者の心配事との関連
- 2020/09/12 国内学会発表 園庭の雪面の工夫が幼児の身体活動に与える影響
- 2020/09/12 その他 【司会・座長】一般研究発表(セクション2)
- 2020/09/08 国際学会発表 Classes incorporating physical activity improve fatigue sensation and executive function in junior high school students
- 2020/09/08 国際学会発表 Comparison of foot morphology and toes skill between Judo wrestler, Kendo player, Wrestler and Non-athlete
- 2020/09/08 国際学会発表 Effects of prophylactic nap on physical fitness/exercise ability and executive function in male collegiate students
- 2020/09/08 国際学会発表 Effects of snow surface diversification on outdoor play in preschool children
- 2020/09/08 国際学会発表 Living factors on go/no-go task performance in Japanese school children
- 2020/09/08 国際学会発表 The relationship between childhood life and play experience
- 2020/08/15 その他 【編集・監修】子ども白書2020(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2020/04/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”を育む身体活動の可能性 pp16-21
- 2020/04/01 その他 【依頼原稿等】子どもの元気と身体活動 pp2-4
- 2020/03/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”と子どもの権利(2):「子どもの世紀」のための今後の課題 pp34-38
- 2020/02/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”と子どもの権利(1):社会的虐待の様相 pp36-39
- 2020/01/06 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”を蝕む「スクリーン文化」の登場 p26
- 2020/01/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「元気」を育むための仮説的提案(2) pp32-36
- 2019/12/31 その他 【編集・監修】子ども・青少年のスポーツライフ・データ2019-4〜21歳のスポーツライフに関する調査報告書-
- 2019/12/07 その他 【編集・監修】子どものからだと心 白書2019(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2019/12/01 国内学会発表 世田谷区における子どもの日中の眠気の実態と生活要因との関連:2018年度「子どもの健康に関する悉皆調査」結果を基に
- 2019/12/01 国内学会発表 世田谷区における子どもの欠席の実態と生活要因との関連:2018年度「子どもの健康に関する悉皆調査」結果を基に
- 2019/12/01 その他 【依頼原稿等】〈記念講演〉気になる子どものからだと心-事実を基に子ども時代を考える
- 2019/12/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「元気」を育むための仮説的提案(1) pp34-37
- 2019/11/01 その他 【依頼原稿等】エナジードリンクの登場と「からだのおかしさ」 pp32-35
- 2019/11/01 その他 【依頼原稿等】子どもは「遊び」でヒトになり,人間になる!-スポーツとは違う「遊び」の可能性 pp27-33
- 2019/10/01 その他 【依頼原稿等】スクリーン文化の登場と「からだのおかしさ」 pp34-37
- 2019/09/15 国内学会発表 子どもが経験したことがある遊びとやりたい遊びとの関連:小学3〜6年生を対象として
- 2019/09/15 国内学会発表 朝の運動遊びが心理的要因および生活習慣の定着に及ぼす影響
- 2019/09/14 国内学会発表 アジア圏の日本人学校に通う子どもの睡眠状況,排便,食事,外遊び,習い事,元気度,体力テストの特徴
- 2019/09/11 国内学会発表 go/no-go課題に対する誤反応数の性・学年差と関連要因の検討:小学1年生から中学3年生を対象として
- 2019/09/11 国内学会発表 世田谷区における子どものインターネット依存傾向の実態と生活要因との関連:2018年度「子どもの健康に関する悉皆調査」結果を基に
- 2019/09/11 国内学会発表 世田谷区における子どもの睡眠状況の実態と生活要因との関連:2018年度「子どもの健康に関する悉皆調査」結果を基に
- 2019/09/11 国内学会発表 世田谷区における子どもの頭痛の実態と生活要因との関連:2018年度「子どもの健康に関する悉皆調査」結果を基に
- 2019/09/11 国内学会発表 中学2年生の生活状況,認知機能に及ぼす健康観察記録シートの影響
- 2019/09/11 国内学会発表 中学生における経済的資本,時間的資本,社会関係的資本の貧困状況の実態と生活習慣との関連
- 2019/09/11 国内学会発表 普通教室での低強度活動を取り込む授業の検証:中学生の疲労自覚症状,実行機能への影響に着目して
- 2019/09/11 国内学会発表 運動遊びプログラムの導入が幼児の体支持機能に与える影響
- 2019/09/11 その他 【司会・座長】発育発達専門領域シンポジウム「子どもの“元気”を育む身体活動の可能性」
- 2019/09/01 その他 【依頼原稿等】“朝起きられない”・“夜眠れない”の身体的背景:睡眠・覚醒問題 pp32-35
- 2019/09/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“心”を育む「ワクワク・ドキドキ」 p26
- 2019/08/01 その他 【依頼原稿等】“体温が低い”の身体的背景:体温調節問題 pp34-37
- 2019/08/01 その他 【依頼原稿等】電子メディア(スクリーン文化)と子どもの“からだと心” pp111-117
- 2019/08/01 その他 【依頼原稿等】(特集)子どものからだと心のSOS-国連・子どもの権利委員会が懸念する日本の子どもの“からだと心” pp6-30
- 2019/07/03 国際学会発表 Structured active play program for preschoolers, strengthens balance ability
- 2019/07/01 その他 【依頼原稿等】“疲れた”・“だるい”の身体的背景:自律神経問題 pp32-35
- 2019/06/10 国際学会発表 Ninety-minute recovery nap following aerobic exercise improves executive function in male collegiate students
- 2019/06/01 その他 【依頼原稿等】“学級崩壊”・“キレる”の身体的背景:前頭葉問題 pp36-39
- 2019/05/19 国内学会発表 小学生における立ち机導入が子どもの心身に与える影響
- 2019/05/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだのおかしさ」に関する実感 pp30-33
- 2019/04/28 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力」の変遷と養護教諭への期待 pp2-4
- 2019/04/08 国際学会発表 Characteristics of children’s behavioural reactions to the extreme competitiveness of Japanese society: An investigation based on data related to bullying, long-term absenteeism,schoolyard violence,and suicide
- 2019/04/08 国際学会発表 Specific health issues of children who continue to receive pressure under the childhood impoverishment in Japan: Predicted child image
- 2019/04/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだ”を育む「光・暗やみ・外遊び」 p42
- 2019/04/01 その他 【依頼原稿等】子どもの健康・元気と「からだのおかしさ」 pp40-43
- 2019/04/01 その他 【依頼原稿等】深刻化する体と心の「おかしさ」:子どもの育つ権利を守るために pp8-11
- 2019/04/01 その他 【編集・監修】大人になってこまらない マンガで身につく 正しい姿勢で元気な体
- 2019/03/10 国内学会発表 45分間の立ち机の利用が小学生の覚醒水準,実行機能に及ぼす影響
- 2019/03/10 国内学会発表 中学・高校生の背筋力指数の年次推移
- 2019/03/10 国内学会発表 教室座席は子どもの睡眠状況に影響するのか?
- 2019/03/10 国内学会発表 香港日本人学校に通う子どもの生活状況
- 2019/03/10 その他 【司会・座長】課題別セッションⅠ「カリキュラム・マネジメントを活かした健康教育」
- 2019/03/09 国内学会発表 女子小学生における体力・運動能力の個人内格差の検討−私立A小学校のデータを基に−
- 2019/03/09 国内学会発表 子どもの朝型・夜型に関連する生活要因の解明
- 2019/03/09 国内学会発表 睡眠状況の改善を目指した小学校での「みえる化」実践の効果検証:3年間に亘る実践をもとに
- 2019/03/08 その他 【依頼原稿等】後編 セロトニンの低下問題 p1
- 2019/03/02 国内学会発表 保育者養成校とH保育所の連携による「大型遊具あそび実践」の意義
- 2019/03/02 国内学会発表 把握運動条件反射法を用いたgo/no-go課題による高次神経活動型の自動判定
- 2019/03/01 国内学会発表 Ⅰ型糖尿病児に対する幼稚園の支援体制に関する検討:T幼稚園の事例を基に
- 2019/03/01 国内学会発表 小学4年生における睡眠の「みえる化」実践中の睡眠状況と身体活動の変化
- 2019/03/01 国内学会発表 日本人学校における保健室頻回来室者の生活状況の特徴
- 2019/02/08 その他 【依頼原稿等】前編 体幹筋力と発動意志の低下 p1
- 2019/02/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだに見る権利侵害-「生存」「保護」「発達」のいま pp21-26
- 2019/02/01 その他 【依頼原稿等】養護教諭と出会い,並走し続けた正木健雄先生 pp6-9
- 2019/01/01 その他 【依頼原稿等】睡眠の「みえる化」をめざした「健康観察シート」の効果 pp231-237
- 2019 科研費 子どもの生体リズム改善を目指す教室座席のあり方の提案
- 2019 科研費 幼児期から児童期の子供の身体活動量、座位行動と認知・非認知機能に関する縦断研究
- 2019 科研費 豊かな放課後に向けた地域参加県研究:測定値の見える化による主体的健康行動の実現
- 2018/12/31 その他 【編集・監修】スポーツライフ・データ2018—スポーツライフに関する調査報告書—
- 2018/12/08 その他 【編集・監修】子どものからだと心 白書2018(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2018/12/02 国内学会発表 中学生の経済的資本,時間的資本,文化的資本,社会関係資本が健康状態に及ぼす影響
- 2018/12/02 国内学会発表 外遊び環境への接近性と子どもの発達に関する参加型地域研究
- 2018/12/02 国内学会発表 小・中学生における疲労自覚症状,気分調節不全傾向と生活状況との因果関係−世田谷区の公立学校における悉皆調査結果をもとに−
- 2018/12/02 国内学会発表 小学校における睡眠の「みえる化」実践の効果検証
- 2018/11/01 その他 【依頼原稿等】日本の子どもの睡眠事情と対策 pp810-814
- 2018/10/01 その他 【依頼原稿等】日本における多様な子どもの健康と健康格差〜『子どものからだと心白書』を基に〜 pp161-171
- 2018/09/15 国内学会発表 中国・蒙古族の子どもの自律神経機能の実態と生活状況との関連
- 2018/09/15 国内学会発表 保健室来室者の体温・生活状況・体調の特徴
- 2018/09/15 国内学会発表 学校における「からだを測る」実践の研究動向:PubMedを用いて
- 2018/09/15 国内学会発表 小学生におけるエナジードリンク摂取の実態と身体症状・生活状況との関連
- 2018/09/15 国内学会発表 幼児を対象とした「ぱたから」発声遊びの効果の検証〜唾液分泌量および新つ悶死調査の健康を通じて〜
- 2018/09/10 その他 【編集・監修】幼少年のための運動遊び・体育指導(一般社団法人幼少年体育指導士会編)編集代表
- 2018/09/08 その他 【学会講演・シンポ】からだ,心,社会性,脳のバランスのとれた発達と身体活動
- 2018/09/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだと心のSOSを克服するための仮説的提案 pp6-12
- 2018/08/25 国内学会発表 45分間の立ち机の利用が小学生のストレスに及ぼす生化学的影響
- 2018/08/25 国内学会発表 大学生が抱くエナジードリンクのイメージ関する検討
- 2018/08/25 国内学会発表 社会関係資本,文化資本が子どもの健康に与える影響に関する研究動向:PubMedを用いて
- 2018/08/25 国内学会発表 自由時間に「何もしたくない」「寝たい」と考えている子どもの生活と体調:世田谷区の悉皆調査の結果を基に
- 2018/08/25 国内学会発表 長期野外キャンプによって子どもの立位制御における視覚依存度は低下する
- 2018/08/15 その他 【編集・監修】子ども白書2018(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2018/08/01 その他 【依頼原稿等】「豊かな国」と称される日本の子どもに置けるからだと心のSOS pp6-13
- 2018/07/25 その他 【依頼原稿等】生活リズム pp6-9
- 2018/07/13 国内学会発表 自然の光環境でのキャンプ生活が子どもの概日リズムに及ぼす影響
- 2018/07/12 国内学会発表 予防的な過眠が体力・運動能力および実行機能に及ぼす影響−運動習慣のある健常な成人男性を対象として−
- 2018/07/06 国際学会発表 Effects of prophylactic nap of physical fitness/ exercise ability and executive function in healthy trained young males
- 2018/07/06 国際学会発表 The effect of introduction of standing desks to an elementary school,
- 2018/07/04 国際学会発表 Improvement in executive function of children during a month-long camping trip
- 2018/07/01 その他 【依頼原稿等】書評 宮下充正編著『疲労と身体運動 スポーツでの勝利も健康の改善も疲労を乗り越えて得られる』 p527
- 2018/06/16 国内学会発表 小児期における睡眠と初経発来時期の関係について
- 2018/06/04 国際学会発表 Temporal trends in the cardiorespiratory fitness of Asian adults since 1967
- 2018/06/01 その他 【依頼原稿等】広がる!子どものネット依存:事実を知って,正しく恐れよう! pp2-5
- 2018/05 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2018」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2018/03/15 その他 【編集・監修】めざせ!からだはかせ①~④ 監修
- 2018/03/11 国内学会発表 中国・内蒙古自治区における蒙古族の子どもの生活状況
- 2018/03/11 国内学会発表 中学生の経済的状況,時間的状況,文化的状況,社会的状況が疲労自覚症状,気分調節不全傾向に与える影響
- 2018/03/11 国内学会発表 子どもが「自由な時間にやりたいこと」とその生活関連要因の検討—世田谷区の悉皆調査の結果を基に—
- 2018/03/11 国内学会発表 子どものメラトニン分泌パタンに関連する生活要因の検討
- 2018/03/11 国内学会発表 立ち机の利用が小学生の身体活動,実行機能に及ぼす短期的影響
- 2018/03/11 国内学会発表 養護教諭の実感による子どものエナジードリンク摂取の様相
- 2018/03/11 その他 【学会講演・シンポ】『子どものからだと心白書』にみる子どもの健康の多様性・格差
- 2018/03/03 その他 【司会・座長】教育保健講座「教育保健学研究のこれまでの総括と課題〜今後の進展のために(プロジェクト共同研究最終報告)」
- 2018/03/03 その他 【司会・座長】特別講演「日本の子どもの現実と子どもの権利条約」
- 2018/02/25 国内学会発表 大学におけるエナジードリンク摂取の実態と身体症状・生活状況との関連
- 2018/02/25 その他 【司会・座長】研究発表Ⅱ
- 2018/02/25 その他 【司会・座長】講演Ⅱ「子どもの便秘—小児排便外来から見えてくること—」
- 2018/02/24 国内学会発表 保育科学生における筋力・柔軟性の実態と小,中,高校時代の運動実施状況との関連
- 2018/02/24 国内学会発表 保護者の時間的充足感が小・中学生の疲労自覚症状,気分調節不全傾向に及ぼす影響
- 2018/01/27 その他 【依頼原稿等】コラム 子どもの“からだと心”のSOSと「子どもの権利条約」 p179
- 2017/12/31 その他 【編集・監修】子ども・青少年のスポーツライフ・データ2017—4〜21歳のスポーツライフに関する調査報告書—
- 2017/12/09 その他 【編集・監修】子どものからだと心 白書2017(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2017/11/08 その他 【依頼原稿等】“外遊び”がもたらす効果 p1
- 2017/11/05 国内学会発表 世田谷区の中学生を対象としたインターネット依存傾向に関する悉皆調査:2014年度調査と2016年度調査の結果を基に
- 2017/11/05 国内学会発表 世田谷区の中学生を対象とした気分調節不全傾向に関する悉皆調査:2014年度調査と2016年度調査の結果を基に
- 2017/11/05 国内学会発表 世田谷区の中学生を対象とした疲労自覚症状に関する悉皆調査:2014年度調査と2016年度調査の結果を基に
- 2017/11/05 国内学会発表 中学生の経済的状況,時間的状況,社会的状況,文化的状況の実態と生活習慣との関連
- 2017/11/05 国内学会発表 子どものエナジードリンク,栄養ドリンク摂取と身体症状との関連についての研究動向
- 2017/11/04 その他 【司会・座長】課題別セッション①
- 2017/10/16 国際学会発表 Correlation of parental economic status with lunch intake and lifestyle behaviors in preschool children in Japan
- 2017/09/10 国内学会発表 世田谷区における子どもの疲労自覚症状の実態:2014年度と2016年度悉皆調査結果を比較して
- 2017/09/10 国内学会発表 中国・内蒙古自治区におけるモンゴル族子どもの生活習慣と背筋力の現状
- 2017/09/10 国内学会発表 子どものからだの測定に基づいた学習に関する研究動向
- 2017/09/10 国内学会発表 小学4・5年生を対象とした睡眠の「みえる化」実践の効果検証:睡眠状況と睡眠に関する意識のデータを基に
- 2017/09/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだと心の関係 pp760-767
- 2017/08/27 国内学会発表 中学生・高校生におけるエナジードリンク等摂取の実態
- 2017/08/27 国内学会発表 子どものむし歯及び肥満傾向に及ぼす経済・時間・文化・社会的貧困要因の影響〜都道府県別政府統計データを用いた検討〜
- 2017/08/26 その他 【司会・座長】教育講演Ⅱ「運動・認知機能から考える子どもの健康と社会の仕組みづくり」
- 2017/08/15 その他 【編集・監修】子ども白書2017(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2017/08/01 その他 【依頼原稿等】保健と体育を関連させることはもはや“必然”である pp16-19
- 2017/07 科研費 子どものメラトニン分泌パタン改善に直結するシンプル・ストラテジーの提案と実践検証
- 2017/07 受託研究 移動式立ち机が小学生の心身に及ぼす短期的・長期的影響
- 2017/07 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2017」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2017/05/28 国内学会発表 小学校における子どもの身体活動を生起する要因についての研究動向:PubMedを用いて
- 2017/05/27 国内学会発表 山村留学が子どものメラトニン分泌パタンに及ぼす影響
- 2017/03/26 その他 【司会・座長】一般口演Ⅱ
- 2017/03/26 その他 【司会・座長】課題別セッション1「教育保健学のカリキュラムデザイン—教職必修科目に位置づける健康・身体の教養とは」
- 2017/03/18 国内学会発表 中学生における始業前の生活,学校での様子,放課後の生活の因果構造
- 2017/03/18 国内学会発表 保護者の社会経済状況と幼児の生活習慣,運動能力,昼食の喫食重量との関連
- 2017/03/18 国内学会発表 児童の休み時間の遊び頻度認知と身体活動量及び運動への動機づけとの関連
- 2017/03/18 国内学会発表 子どもにおけるメラトニン分泌パタンの予測変数に関する検討
- 2017/03/17 国内学会発表 大学生の日常行動や様子に表れるインターネット依存傾向の特徴
- 2017/03/17 国内学会発表 短時間仮眠が握力,背筋力,重心動揺,ダーツ投擲に及ぼす影響
- 2017/03/17 国内学会発表 長期キャンプが子どもの足趾の筋力および巧緻性に及ぼす影響
- 2017/03/05 国内学会発表 休み時間の自発的身体活動の生起要因〜運動環境要因及び心理社会的要因を基軸として〜
- 2017/03/04 国内学会発表 コオーディネーショントレーニングが小学生の運動能力,運動器機能,認知機能に及ぼす影響
- 2017/03/04 国内学会発表 保育科学生の「子どもの運動」に対する意識
- 2017/03/04 国内学会発表 小学生の休み時間における主体的身体活動と生活状況との関連
- 2017/03/04 国内学会発表 社会経済状況と子どもの健康状態の関連に関する研究動向
- 2016/12/31 その他 【編集・監修】スポーツライフ・データ2016−スポーツライフに関する調査報告書−
- 2016/12/12 その他 【編集・監修】子どものからだと心 白書2016(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2016/12/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「姿勢」をとことん“からだ”で考える pp7-14
- 2016/11/20 国内学会発表 中高生の骨強度,ヘモグロビン,身体組成に関する研究動向
- 2016/11/20 国内学会発表 神奈川県内の私立学校に通う中高生のインターネット使用状況とそれが心身の健康に及ぼす影響
- 2016/11/20 その他 【司会・座長】一般発表
- 2016/11/19 国内学会発表 加速度センサーを用いた中学生の身体活動と睡眠との関連
- 2016/11/14 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだと心」のSOSが教えてくれていること pp18-19
- 2016/11/07 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだのおかしさ」に注目しよう pp24-25
- 2016/10 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2016」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2016/09/19 国内学会発表 中学校の養護教諭が実感する「気になる子ども」に関する自由記述文の分析:テキストマイニング手法を用いて
- 2016/09/19 国内学会発表 子どもの身体活動と睡眠に関係する研究動向:PubMedを用いて
- 2016/09/19 国内学会発表 学校における休憩時間中の身体活動量
- 2016/09/18 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2016/08/25 国内学会発表 中高生の健康指標開発を目的とした骨強度とヘモグロビン濃度推定値の検討
- 2016/08/25 国内学会発表 子どもの身体活動と睡眠に関係する研究動向:小中学生を対象に
- 2016/08/25 国内学会発表 運動と睡眠の関連についての研究動向:高校生以降の健常者を対象に
- 2016/08/25 その他 【学会講演・シンポ】子どものからだの現状からみる「からだの学習」の重要性
- 2016/08/25 その他 【学会講演・シンポ】心配される子どものからだと心と身体活動への期待
- 2016/08/15 その他 【編集・監修】子ども白書2016(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2016/07/28 国際学会発表 Outdoor play in early childhood: the effects of contact with nature and active communication with others
- 2016/07/08 その他 【依頼原稿等】子どもの元気を育む快眠生活のヒント pp4-5
- 2016/07/06 国際学会発表 Effect inspection of “walk” among children
- 2016/07/06 国際学会発表 Improvement in sleep, task ecexution, and functioning of the autonomic nervous system of children during long-duration camping <30 nights and 31 days>
- 2016/07/06 国際学会発表 The actual conditions of sleep, subjective fatigue, mood dysregulation tendency, and Internet addicition tendency among junior high school students in a certain area of Japan
- 2016/07/06 国際学会発表 The influence of group stay activity on morning body temperature and ability to get up after sleep in elementary school 5th graders
- 2016/07 その他 【依頼原稿等】「おかしさ」を克服するからだづくりのススメ p1
- 2016/06/08 その他 【依頼原稿等】睡眠の重要性と子どもの可能性 pp4-5
- 2016/06/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだが教えてくれること pp31−34
- 2016/05/08 その他 【依頼原稿等】子どもの生活リズムに関する実感と事実! pp4-5
- 2016/05/07 その他 【学会講演・シンポ】近年の子どもにみられる心身の「脆弱性」−健やかな育ちと保育の課題を考える−
- 2016/04/27 その他 【編集・監修】教師のための教育保健学 子どもの健康を守り育てる実践と理論(日本教育保健学会編)編集委員
- 2016/04/23 国内学会発表 保育園における幼児の「散歩」の効果検証
- 2016/04/01 その他 【依頼原稿等】保育・教育現場等とのコラボレーションからみた発育発達研究の課題 pp26-32
- 2016/03/15 その他 【司会・座長】口頭発表⑨
- 2016/03/12 国内学会発表 世田谷区の中学生における睡眠問題の実態とその関連要因の検討:公立中学校の悉皆調査結果を基に
- 2016/03/12 国内学会発表 中高生におけるインターネット依存傾向別にみた睡眠状況,疲労自覚症状
- 2016/03/12 国内学会発表 保育園における幼児の「散歩」の効果検証:睡眠への生化学的影響を中心として
- 2016/03/12 国内学会発表 小学生の休み時間における主体的身体活動の実態
- 2016/03/11 その他 【学会講演・シンポ】子どもの“からだのおかしさ”と運動(身体活動)への期待
- 2016/03/06 国内学会発表 平日と休日における小学4・5年生の身体活動状況と睡眠状況の実態:加速度センサー付歩数計を用いて
- 2016/03/05 国内学会発表 T小学校における生活習慣改善に向けた取り組みの効果検証:起床時体温,棒反応測定,カウンター値を基に
- 2016/03/05 国内学会発表 中高生のインターネット依存傾向別にみた視機能の実態
- 2016/03/05 国内学会発表 小学1年生時の走力がその後の体力・運動能力に及ぼす影響−S小学校の縦断的測定記録をもとに−
- 2016/02/13 その他 【学会講演・シンポ】子どもの“からだと心”の現実と木育への期待
- 2016/02/01 その他 【依頼原稿等】全国各地から375名が「正木健雄先生を偲ぶ会」に参集! pp69-71
- 2016 研究助成 1年間の山村留学(長期滞在型教育プログラム)が子どもの「元気」に及ぼす効果検証
- 2015/12/31 その他 【編集・監修】10代のスポーツライフ・データ2015−10代のスポーツライフに関する調査報告書−
- 2015/12/31 その他 【編集・監修】子どものスポーツライフ・データ2015−4〜9歳のスポーツライフに関する調査報告書−
- 2015/12/12 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2015(子どものからだと心・連絡会議 編)編集委員長
- 2015/11/29 国内学会発表 世田谷区の小学校における気分調節不全傾向の実態とその学校間差:公立小学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/11/29 国内学会発表 世田谷区の小学校における気分調節不全傾向の実態とその学校間差:公立小学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/11/29 国内学会発表 世田谷区の小学校における気分調節不全傾向の実態とその学校間差:公立小学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/11/29 国内学会発表 中学生のネット依存度別にみた睡眠状況と自覚的疲労感
- 2015/11/29 その他 【司会・座長】一般口演
- 2015/11/28 国内学会発表 子どもの“からだのおかしさ”に関する保育・教育現場の実感:「子どものからだの調査2015」の結果報告
- 2015/11/28 国内学会発表 幼児期におけるプレーパーク活用プログラムによる効果の検証:親の意識変化に焦点をあてて
- 2015/11/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”に異変あり pp10-13
- 2015/11/01 その他 【依頼原稿等】心配されている子どもの健康・元気と公民館活動への期待 pp4-7
- 2015/09/11 その他 【学会講演・シンポ】Children’s health and physical activity at school: physical activities solutions for Japanese children’s “physical disorders”
- 2015/09/06 国内学会発表 世田谷区の中学校におけるインターネット依存の実態とその関連要因の検討:公立中学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/09/06 国内学会発表 世田谷区の中学校における排便状況の実態とその関連要因の検討:公立中学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/09/06 国内学会発表 世田谷区の中学校における気分調節不全傾向の実態とその関連要因の検討:公立中学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/09/06 国内学会発表 世田谷区の中学校における疲労自覚症状の実態とその関連要因の検討:公立中学校の悉皆調査結果を基に
- 2015/08/27 国内学会発表 「ノーメディア」の取り組みが中学生の心身に及ぼす効果検証—睡眠状況調査,カウンター測定,短期<記憶検査,自覚症しらべの成績を指標として—
- 2015/08/27 国内学会発表 世田谷区における子どもの健康に関する悉皆調査(その1)—教師の実感についての調査結果—
- 2015/08/27 国内学会発表 世田谷区における子どもの健康に関する悉皆調査(その2)—疲労自覚症状についての調査結果—
- 2015/08/27 国内学会発表 世田谷区における子どもの健康に関する悉皆調査(その3)—気分調節不全傾向についての調査結果—
- 2015/08/27 国内学会発表 世田谷区における子どもの健康に関する悉皆調査(その4)—インターネット依存傾向についての調査結果—
- 2015/08/27 その他 【学会講演・シンポ】発育発達領域と保育・教育現場とのコラボレーション的発想に基づく調査,研究の提案
- 2015/08/06 その他 【編集・監修】子ども白書2015(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2015/06/20 その他 【学会講演・シンポ】子どもの生活習慣と健康・体力・学力について
- 2015/06/01 その他 【依頼原稿等】免疫力を高める身体活動とは? pp526-533
- 2015/06 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2015」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2015/03/22 国内学会発表 中高生における貧血傾向改善に向けた取り組みの効果検証:ヘモグロビン濃度推定値および生活状況の経年変化と保護者の意識を基に
- 2015/03/15 国内学会発表 「ノーメディア」の取り組みが中学生の睡眠状況,覚醒水準,自覚的疲労感に及ぼす影響
- 2015/03/15 国内学会発表 子どもの貧血等に関する保護者の意識:ヘモグロビン濃度推定値測定を実施した中高生の保護者を対象として
- 2015/03/15 国内学会発表 高校生の体型認識,減量行動と体調との関連
- 2015/03/14 国内学会発表 中高生期における体幹筋力の推移の特徴:ある中高一貫男子校の測定結果を基に
- 2015/03/14 国内学会発表 朝型・夜型の生活リズム別にみた覚醒水準の日内変動に関する検討:女子大学生の場合
- 2015/03/01 国内学会発表 保育科学生の体育・スポーツに対する意識について—その2 2003年調査と2013年調査の比較から—
- 2015/03/01 その他 【学会講演・シンポ】日本の子どもにみられる「からだのおかしさ」
- 2015/02/28 国内学会発表 「ノーメディア」の取り組みが中学生の睡眠状況,覚醒水準,認知機能に及ぼす効果検証
- 2015/02/28 国内学会発表 多動性・衝動性行動傾向を有する子どもの定位反応と生活習慣の特徴
- 2015/02/28 国内学会発表 小学校高学年における生活と覚醒水準
- 2015/02/28 国内学会発表 末梢血管モニタリング装置を用いたヘモグロビン濃度推定値の季節変動に関する検討
- 2015/02/28 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2015/02/28 その他 【学会講演・シンポ】日本の子どもにおける高次神経活動の実態とその対策に関する研究:go/no-go課題を用いて
- 2015/02/22 その他 【司会・座長】課題別セッション4「教員の資質として求められる教育保健の能力とは」
- 2015/02/01 その他 【依頼原稿等】“からだ”へのこだわりが教えてくれたこと−私が“からだにこだわる”理由 pp8-14
- 2015/02/01 その他 【依頼原稿等】いま,子どもの“からだ”はどうなっているか pp15-24
- 2015/01/30 その他 【依頼原稿等】なぜ「子どもの体力は低下している」と感じるのか? pp22-25
- 2015 科研費 子どもの健康睡眠習慣をめざした「からだを測る」実践の効果検証とプログラムの提案
- 2015 科研費 子どもの高い光感受性と概日リズムの夜型化・成熟に関する研究
- 2015 研究助成 学校現場と研究機関との共同型子ども元気アップシステムの探究
- 2014/12/31 その他 【編集・監修】スポーツライフ・データ2014−スポーツライフに関する調査報告書−
- 2014/12/20 その他 【学会講演・シンポ】子どもの睡眠実態とその改善策
- 2014/12/07 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2014(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2014/11/15 国内学会発表 プレーパークでの遊びと子どもの発達に関する研究
- 2014/11/15 国内学会発表 朝の身体活動が午前中の高次神経活動に及ぼす効果の持続性:go/no-go課題における誤反応数と型判定の結果を基に
- 2014/11/15 国内学会発表 武蔵野市が行う集団宿泊活動が小学5年生の睡眠・排便状況に及ぼす影響:宿泊活動前における体温群別の検討を基に
- 2014/11/15 国内学会発表 特別支援学校の子どもにおける睡眠状況の特徴とその改善に向けた取り組みの効果検証:非接触睡眠計測機器を用いて
- 2014/11/15 国内学会発表 親子のメラトニン分泌パターンに関する検討
- 2014/11/15 国内学会発表 遊びの子どもの発達への影響:幼児期から入学後までの経過観察を通して
- 2014/11/15 国内学会発表 電子メディアへの接触が健康成人の睡眠状況に及ぼす影響:非接触睡眠計測機器を用いて
- 2014/11/15 その他 【司会・座長】一般口頭
- 2014/10/01 その他 【依頼原稿等】子どもの視力が低下している—求められる対策とはなにか? pp7-24
- 2014/10/01 その他 【依頼原稿等】深刻化する子どもの視力低下:ゲームなどデジタル機器が影響 pp8-9
- 2014/09/20 国内学会発表 中高齢者に置ける下肢機能動作とTrail Making Testとの関連性
- 2014/09/14 国内学会発表 キャンプが子どもの身体活動量に与える影響:30泊31日キャンプに参加した子どもを対象として
- 2014/09/14 国内学会発表 健康高校生を対象とした睡眠状況の改善に向けた取り組みの効果検証:非接触睡眠計測機器を用いて
- 2014/09/14 国内学会発表 小学校教師が実感する集団宿泊活動の効果に関する検討:テキストマイニング手法を用いて
- 2014/09/14 国内学会発表 貧血傾向改善に向けた取り組みの効果検証:H中学高等学校のヘモグロビン濃度推定値と生活状況の経年変化を基に
- 2014/09/14 国内学会発表 電子メディアが覚醒水準と自覚的疲労感に及ぼす影響
- 2014/08/28 国内学会発表 健康高校生における睡眠状況の実態と生活状況との関連:非接触睡眠計測機器を用いて
- 2014/08/28 国内学会発表 皮膚電気抵抗値による定位反応測定の妥当性に関する検討:事象関連電位との関連を基に
- 2014/08/06 その他 【編集・監修】子ども白書2014(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2014/07 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2014」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2014/06/14 その他 【依頼原稿等】子どものからだと心・ことばから見える生活−たかが“実感”されど“実感” pp15-22
- 2014/06 受託研究 ASTRIM FIT(健康モニタリング装置)を用いた学校での健康教育方法の構築に向けた研究
- 2014/03/16 国内学会発表 生徒の静止立位姿勢改善と主体的問題解決能力−中高一貫校での実践的姿勢教育を通して−
- 2014/03/16 国内学会発表 聴覚刺激に対する定位反応の喚起・消去と疲労自覚症状との関連
- 2014/03/15 国内学会発表 中学生の投能力改善を目指したトレーニングの効果検証:川村式ドリルを用いて
- 2014/03/15 国内学会発表 女子高校生における体型認識と減量行動の実態
- 2014/03/15 国内学会発表 小学生に対するコオーディネーショントレーニングの効果検証−認知機能に注目して−
- 2014/03/15 国内学会発表 最近の小学生における高次神経活動の特徴と夕方から朝にかけての生活状況との関連
- 2014/03/15 国内学会発表 特別支援学校の子どもにおける睡眠状況の特徴−非接触睡眠計測機器を用いて−
- 2014/03/15 国内学会発表 貧血傾向改善に向けた取り組みが中高生のヘモグロビン推定値,生活,意識に及ぼす影響−末梢血管モニタリング装置を用いて−
- 2014/03/15 国内学会発表 運動種目(柔道,剣道,レスリング)の違いが浮き趾と足趾の巧緻性に及ぼす影響
- 2014/03/02 国内学会発表 中学生におけるヘモグロビン濃度推定値の経年変化と保健指導の効果検証:末梢血管モニタリング装置を用いて
- 2014/03/02 国内学会発表 保育科学生における疲労感と自律神経機能との関連:自覚症しらべとOD問診票を用いて
- 2014/03/02 国内学会発表 保育科学生における筋力・柔軟性の実態と今後の教育課題(第2報)−Y短期大学生を対象とした縦断データの結果から−
- 2014/03/02 国内学会発表 武蔵野市の小学校が行う集団宿泊活動の効果検証:睡眠・体温・排便の変化に注目して
- 2014/03/02 国内学会発表 睡眠時間と聴覚刺激に対する定位反応との関連:健康成人を対象として
- 2014/03/02 国内学会発表 質問紙調査と非接触睡眠計測機器による高校生の睡眠状況調査
- 2014/02/20 その他 【依頼原稿等】心配される子どもの健康,体力と身体活動への期待 pp26-33
- 2014 研究助成 段階的アプローチによる日本の子どもの現代的健康課題の解明
- 2013/12/31 その他 【編集・監修】子どものスポーツライフ・データ2013−4〜9歳のスポーツライフに関する調査報告書−
- 2013/12/31 その他 【編集・監修】青少年のスポーツライフ・データ2013−10代のスポーツライフに関する調査報告書−
- 2013/12/07 その他 【依頼原稿等】「子どものからだと心・連絡会議」の3つの“こだわり” pp16-17
- 2013/12/07 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2013(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2013/11/17 国内学会発表 F小学校における朝の「ワクワクドキドキタイム」の効果検証:go/no-go課題への反応を指標として
- 2013/11/17 国内学会発表 健康大学生における睡眠状況の実態:Sleep Designを用いて
- 2013/11/17 国内学会発表 子どもと親の唾液メラトニン代謝は相似している
- 2013/11/17 国内学会発表 無侵襲ヘモグロビン濃度と生活調査を組み合わせたライフスタイルチェックシステムの利用に関する意識調査:中高生を対象として
- 2013/11/17 その他 【司会・座長】一般口頭
- 2013/11/16 国内学会発表 6泊7日キャンプが子どもの睡眠・覚醒機能に及ぼす影響
- 2013/11/16 国内学会発表 小学校における机・椅子のサイズとからだのサイズとの適合状況
- 2013/11/16 国内学会発表 小学生期から中学生期にかけての子どもの視力の発達実態:ある私立学校に在籍する中学生を対象として
- 2013/11/16 国内学会発表 幼児期の遊びによる行動調節力の発達過程と就学後の適応に及ぼす影響
- 2013/09/16 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2013/09/15 国内学会発表 30泊31日キャンプが子どもの体温に及ぼす影響
- 2013/09/15 国内学会発表 Sleep Designによる睡眠状況測定の試み
- 2013/09/15 国内学会発表 コオーディネーショントレーニングが認知課題遂行における前額部両側の酸素化動態に及ぼす影響
- 2013/09/15 国内学会発表 子どもの高次神経活動の特徴に関する検討:go/no-go実験による型判定と陽性条件刺激に対する反応時間・反応の大きさに注目して
- 2013/09/15 国内学会発表 最近の子どもの足指の巧緻性に関する実態
- 2013/09/15 国内学会発表 朝活動の違いが子どもの覚醒水準に及ぼす影響:小学6年生を対象として
- 2013/08/29 国内学会発表 13歳から15歳における子どもの背筋力の性差および学年差について:効果量を用いた評価による検討
- 2013/08/28 国内学会発表 中高生男子のからだづくり目標値を静止立位姿勢変化との関連
- 2013/08/28 国内学会発表 生活習慣の好ましい高校生の生活・健康に関する実態調査
- 2013/08/28 国際学会発表 Sleeping and fatigue state in Japanese and Taiwanese children
- 2013/08/28 国際学会発表 The importance of sleep quality and physical activity for children’s health: a focus on Japanese children
- 2013/08/28 国際学会発表 Urgent health issues in Japanese children based on ‘Annual Report of Physical and Mental Health among the Children’: (1) Warning to too convenient society
- 2013/08/28 国際学会発表 Urgent health issues in Japanese children based on ‘Annual Report of Physical and Mental Health among the Children’: (2) Warning to too sleepless society
- 2013/08/28 国際学会発表 Urgent health issues in Japanese children based on ‘Annual Report of Physical and Mental Health among the Children’: (3) Warning to too suppressive society
- 2013/07/30 その他 【編集・監修】子ども白書2013(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2013/07 受託研究 長期自然体験活動(「ガキ大将の森キャンプ2013」等)が子どものからだと心に及ぼす効果検証
- 2013/06 受託研究 ASTRIM SU(末梢血管モニタリング装置)を用いた学校での健康教育方法の構築に向けた研究
- 2013/05/01 その他 【編集・監修】子どもの体温と健康の話
- 2013/04/22 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力低下」の心配は,つまり…,,安心・安全の新常識 子どもの体力(下) pp18-19
- 2013/04/15 その他 【依頼原稿等】子どもの体力は低下しています.つまり…,安心・安全の新常識 子どもの体力(中) pp24-25
- 2013/04/08 その他 【依頼原稿等】子どもの体力は低下していません.でも…,安心・安全の新常識 子どもの体力(上) pp18-19
- 2013/04/01 その他 【依頼原稿等】学校健康診断の項目見直し議論に関する私見(後編)どうして変更,なぜ削除? pp74-77
- 2013/04/01 その他 【依頼原稿等】朝型リズムを取り戻す「光・暗闇.外遊び」生活のススメ p12
- 2013/04/01 その他 【依頼原稿等】遅寝の子どもに危険信号 睡眠不足で集中力・記憶力低下 pp6-7
- 2013/03/31 その他 【司会・座長】一般演題発表
- 2013/03/30 その他 【学会講演・シンポ】子どものからだと心が求める「学校保健・教育保健」
- 2013/03/24 国内学会発表 保育科学生における筋力・柔軟性の実態と今後の教育課題−Y短期大学生を対象として−
- 2013/03/24 国内学会発表 保育科学生の体育・スポーツに対する意識について−2002年調査と2012年調査の比較から−
- 2013/03/24 国内学会発表 子どもの高次神経活動と自律神経活動との関連:その2血圧測定不能者に注目して
- 2013/03/24 国内学会発表 睡眠状況と始業前活動が子どもの短期記憶能力に及ぼす影響:小学生を対象として
- 2013/03/24 国内学会発表 睡眠状況と始業前活動が子どもの選択反応能力に及ぼす影響:小学生を対象として
- 2013/03/23 その他 【司会・座長】シンポジウム
- 2013/03/17 国内学会発表 「ノーメディア挑戦」の取り組みに関する効果検証:子どもによる感想文の分析を基に
- 2013/03/17 国内学会発表 コオーディネーショントレーニングが中学生の体力・運動能力,認知機能,気分に及ぼす影響:平衡能力に注目して
- 2013/03/17 国内学会発表 子どもの視力の実態
- 2013/03/17 その他 【司会・座長】口頭発表
- 2013/03/16 国内学会発表 児童生徒の携帯電話依存傾向と不定愁訴についての一考察
- 2013/03/16 国内学会発表 小学校高学年児童がえがく「魅力的なからだ」とは?—自由記述からの分析—
- 2013/03/16 国内学会発表 小学生におけるメラトニン代謝と睡眠状況・始業前活動との関連
- 2013/03/16 国内学会発表 小学生における短期記憶能力と睡眠状況・始業前活動との関連
- 2013/03/16 国内学会発表 最近の子どもの高次神経活動の実態—go/no-go実験による型判定と陽性条件刺激に対する反応時間に注目して—
- 2013/03/15 その他 【依頼原稿等】日本における子どもの「からだと心」の最新事情—『子どものからだと心 白書2012』より pp43-45
- 2013/02/01 その他 【依頼原稿等】『子どものからだと心白書2012』からみえてくる子どもの生存・保護・発達の最新事情 pp48-49
- 2013/02/01 その他 【依頼原稿等】学校健康診断の項目見直し議論に関する私見(前編)消える「座高」測定…? pp66-69
- 2012/12/08 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2012(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2012/12/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力低下」の真相と養護教諭への期待 pp10-13
- 2012/11/11 国内学会発表 唾液メラトニンと生活状況に関する親子調査
- 2012/11/11 国内学会発表 無侵襲ヘモグロビン測定と生活調査を組み合わせたライフスタイルチェックシステムの実用性に関する検討(2):私立H中高と公立K校の保健室設置による利用状況
- 2012/11/11 国内学会発表 遊び体験が幼児の行動調整機能に及ぼす影響:2年間のアクション・リサーチ結果より
- 2012/11/10 国内学会発表 中学生における睡眠時間が生活習慣や防衛体力に及ぼす影響
- 2012/11/10 国内学会発表 小学生の睡眠と防衛体力に関する研究
- 2012/11/10 国内学会発表 高校生における体温の実態と生活:午前中の保健室来室者に注目して
- 2012/10/28 その他 【依頼原稿等】子どもの姿勢問題とセロトニン神経の弱化問題 pp2-3
- 2012/10/18 その他 【依頼原稿等】子どもの姿勢問題と体幹筋力,発動意志の低下問題 pp2-3
- 2012/10/15 その他 【依頼原稿等】子どものいのちと健康は“いま”:「からだと心」の事実が語る社会の矛盾 pp44-49
- 2012/10/08 その他 【依頼原稿等】子どもの姿勢に関する根強い心配,広がる心配 pp2-3
- 2012/10/01 その他 【依頼原稿等】先進国一多い低出生体重児 pp6-8
- 2012/10/01 その他 【依頼原稿等】思春期の貧血問題を考えよう! pp2-7
- 2012/09/16 国内学会発表 午前中の覚醒水準に及ぼす運動の影響:大学生を対象として
- 2012/09/16 国内学会発表 子どもの高次神経活動と自律神経活動との関連:go/no-go実験と寒冷昇圧試験を用いて
- 2012/09/16 国内学会発表 子どもの高次神経活動の特徴に関する検討:go/no-go実験の陽性刺激に対する反応時間に注目して
- 2012/09/16 その他 【司会・座長】口頭発表
- 2012/08/25 その他 【編集・監修】子ども白書2012(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2012/08/24 国内学会発表 Y県の高校生の生活習慣と健康状況の実態調査
- 2012/08/24 国内学会発表 ヘモグロビン値の高い高校生の生活習慣に関する調査
- 2012/08/24 国内学会発表 中学・高校生の貧血傾向の実態とその背景要因
- 2012/08/24 国内学会発表 子どものメラトニン代謝と親のメラトニン代謝との関連
- 2012/08/24 国内学会発表 日中両国の子どもにおける定位反応の実態調査:小学1・2年生を対象として
- 2012/08/24 国内学会発表 高校生によるライフスタイルチェックシステムの自発的な利用状況
- 2012/08/24 国内学会発表 高校生の生活習慣・血中ヘモグロビン値の実態と学校間に差が生じる要因の検討
- 2012/08/24 その他 【司会・座長】口頭発表
- 2012/08/21 国際学会発表 Temparal changes in long-distance running performance of Asian children between 1964 and 2009
- 2012/08 受託研究 ASTRIM SU(末梢血管モニタリング装置)を用いた学校保健室向けライフスタイルチェックシステム構築に向けた研究
- 2012/08 受託研究 長期自然体験活動が子どものからだと心に及ぼす効果とその持続性に関する研究
- 2012/07/07 その他 【学会講演・シンポ】健康・生活実態と課題
- 2012/03/25 国内学会発表 小学生が抱く“からだ”に関する疑問内容の分析:テイストマイニング手法を用いて
- 2012/03/18 国内学会発表 高校生の生活習慣と血中ヘモグロビン値の実態についての基礎的研究−T大学付属高校生を対象として−
- 2012/03/18 その他 【司会・座長】口頭発表④
- 2012/03/17 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ2011(30泊31日)」が子どもの生体リズムに及ぼす影響:生化学的指標の分析を中心に
- 2012/03/17 国内学会発表 ある小学校における「気になる」子どもの生活と体温の特徴
- 2012/03/17 国内学会発表 中高生の貧血傾向の実態とその背景要因
- 2012/03/17 国内学会発表 無侵襲ヘモグロビン測定と生活調査を組み合わせたライフスタイルチェックシステムの開発
- 2012/03/17 国内学会発表 運動・読書・PCゲームが学生水準と短期記憶に及ぼす影響:大学生を対象として
- 2012/02/19 国内学会発表 S幼稚園における運動能力・運動能調査の結果報告(その2)
- 2012/02/18 国内学会発表 血中ヘモグロビン濃度の測定が中高生の意識と生活に及ぼす影響
- 2012/02/18 国内学会発表 運動・PC・ゲームが覚醒水準と短期記憶に及ぼす影響—中学生・大学生を対象として—
- 2012/02/18 その他 【司会・座長】一般口演
- 2012/01/01 その他 【依頼原稿等】再考!子どもの「体力低下」 外遊びで『光・運動・ワクドキ感』をGETしよう! pp42-43
- 2012 科研費 子どもの覚醒水準を高める朝の身体活動プログラムの開発
- 2012 研究助成 子どもの元気向上計画立案に関するアクション・リサーチ
- 2011/12/11 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2011(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2011/12 その他 【依頼原稿等「ガキ大将の森キャンプ2010(30泊31日)」の開始・終了に伴う子どものメラトニン代謝の変化 pp345-348
- 2011/12 その他 【依頼原稿等】「ガキ大将の森キャンプ(30泊31日)」による子どもの高次神経活動・自律神経活動の変化:2008〜2010年の結果をもとに pp349-352
- 2011/12 その他 【依頼原稿等】中国・北京市における子どもの定位反応の実態 pp250-253
- 2011/12 その他 【依頼原稿等】中学生の傷害(けが)の実態と睡眠との関連 pp306-308
- 2011/12 その他 【依頼原稿等】中学生の貧血傾向の実態と生活習慣との関連 pp328-332
- 2011/12 その他 【依頼原稿等】運動・読書・ゲームが短期記憶能力の忘却に及ぼす影響 pp367-370
- 2011/11/13 国内学会発表 遊び体験が幼児の行動調整機能に及ぼす影響:遊びで前プログラムとgo/no-go実験によるアクション・リサーチの試み
- 2011/11/13 その他 【司会・座長】一般口演
- 2011/11/12 国内学会発表 子どもが抱く“からだ”に関する疑問内容の分析(その2):小学1〜6年生を対象として
- 2011/11/12 国内学会発表 無侵襲ヘモグロビン測定と生活調査を組み合わせたライフチェックシステムの実用性に関する検討
- 2011/11/06 その他 【学会講演・シンポ】最近の子どもにおける健康・生活実態と課題
- 2011/11/05 その他 【依頼原稿等】子どもの現代的健康課題とそれが求める環境とは…? pp20-23
- 2011/10/29 国内学会発表 T大学体育会クラブ活動所属選手における生活習慣と貧血傾向の実態
- 2011/10/29 国内学会発表 高校生における生活習慣改善の成否に関わる要因の検討
- 2011/10/29 国内学会発表 高校生の血中ヘモグロビン値の実態と学校間の格差について
- 2011/10/29 その他 【司会・座長】シンポジウム:子どものからだの諸問題
- 2011/10/01 その他 【依頼原稿等】私の提言 多様化する子どもたちへの対応 p9
- 2011/09/27 国内学会発表 Y県における高校生の生活習慣の実態調査と血中ヘモグロビン値との関連について
- 2011/09/27 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ2010(30泊31日)」が子どもの睡眠・覚醒機能に及ぼす影響—唾液メラトニン,尿中セロトニン,睡眠状況の検討—
- 2011/09/27 国内学会発表 中高生における貧血傾向の実態とその背景要因
- 2011/09/27 国内学会発表 夏キャンプ(30泊31日)・秋キャンプ・冬キャンプ(ともに6泊7日)における子どものメラトニン代謝
- 2011/09/27 国内学会発表 運動・読書・PCゲーム遂行時の前額部酸素化動態
- 2011/09/27 国内学会発表 高校生の生活習慣と血中ヘモグロビン値の関係について
- 2011/09/25 その他 【編集・監修】子ども白書2011(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2011/09/19 国内学会発表 音刺激の違いが脳内酸素化ヘモグロビン量・心拍数・指尖皮膚電気抵抗値に及ぼす影響:大学生を対象として
- 2011/09/19 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2011/09/18 国内学会発表 S幼稚園における幼児の高次神経活動の特徴(その2):F幼稚園との比較を基に
- 2011/06/29 国内学会発表 S幼稚園における幼児の高次神経活動の特徴:F幼稚園との比較を基に
- 2011/06/29 国内学会発表 「からだの測定」が中学生の意識・生活におよぼす影響—血中ヘモグロビン濃度の測定の場合—
- 2011/06/29 国内学会発表 デジタルマルチメータを用いた定位反応の発達傾向に関する検討:小学1〜2年生と大学生の比較から
- 2011/06/29 国内学会発表 中学校における日々の傷害実態と生活状況,疲労自覚症状との関連
- 2011/06/29 国内学会発表 子どもの朝活動と覚醒度との関連:“運動遊び”と“読書”との比較から
- 2011/06/29 国内学会発表 運動・読書・ゲームが短期記憶の忘却におよぼす影響—中高生と大学生を対象として—
- 2011/06/01 その他 【依頼原稿等】子どもの貧血傾向の実態とその背景要因(運動,栄養,休養)に関する検討 pp12-13
- 2011/06 受託研究 アストリムを用いた学校保健室向けライフスタイルチェックシステム構築に向けた研究
- 2011/06 受託研究 長期キャンプにおける子どものからだと心の健康調査
- 2011/05/01 その他 【依頼原稿等】指摘されながら解決されない「からだのおかしさ」 pp28-31
- 2011/04 研究助成 平日・休日における子どもの「元気」の生理・生化学的検討
- 2011/02/01 その他 【依頼原稿等】「発達の権利」からみえてくる子どもの「遊び」:“非日常”と“ワクワク・ドキドキ”は子どもの権利 pp12-17
- 2011 科研費 思春期の子どもの心理的変数をアウトカムにしたストレスタンパク質と成長因子の解析
- 2010/12/11 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2010(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2010/12/01 その他 【依頼原稿等】思春期の不定愁訴に想う pp3-11
- 2010/11/28 国内学会発表 子どもが抱く“からだ”に関する疑問内容の分析:小学5・6年生を対象として
- 2010/11/27 国内学会発表 寒冷昇圧試験による子どもの血圧反応に関する検討:血圧反応の速度に注目して
- 2010/11/27 国内学会発表 小学生における平日と休日のメラトニン・リズム
- 2010/11/27 国内学会発表 養護教諭が実感する“理解しがたい”子どもの外傷に関する調査研究
- 2010/10/09 国内学会発表 Y県における高校生の生活習慣実態とヘモグロビン測定値についての検討
- 2010/09/19 国内学会発表 2種類の記憶テストによる前額部酸素化動態:乱数記憶テストと記号記憶テストを用いて
- 2010/09/19 国内学会発表 女子中学生の貧血傾向,生活習慣とそれらの関連
- 2010/09/19 国内学会発表 子どもの外傷(けが)と体力・運動能力との関連:男子中学生を対象として
- 2010/09/18 国内学会発表 中高生における疲労自覚症状の実態と起立性調節障害(OD)との関連
- 2010/09/18 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2010/09/10 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ2009(30泊31日)における子どもの身体活動量と体温の変化
- 2010/09/10 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ2009(30泊31日)の開始前後・終了前後における子どものメラトニン代謝
- 2010/09/10 国内学会発表 高校生における貧血傾向の一実態と生活との関連
- 2010/09/09 国内学会発表 地域スポーツの潜在的ニーズに関する研究—特に幼少児の発達課題に着目して—
- 2010/09/08 国内学会発表 生活習慣に問題のある高校の改善への取り組み事例
- 2010/09/08 国内学会発表 短期記憶能力の測定法の開発に関する検討—主として,前額部両側の酸素化動態を指標として—
- 2010/09/08 国内学会発表 高校生における生活習慣とヘモグロビン値との関連について
- 2010/09/01 その他 【依頼原稿等】運動能力を高めるには! pp2-6
- 2010/08/25 その他 【編集・監修】子ども白書2010(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2010/08/01 その他 【編集・監修】全国養護教諭サークル協議会 40年のあゆみ 編集委員
- 2010/08 その他 【依頼原稿等】未来への展望 子どもの願いと養護教諭への期待 pp24-25
- 2010/07/12 国際学会発表 Survival, protection and development issues in Japanese children based on the ‘Annual report of physical and mental health among children’
- 2010/07/01 研究助成 子どもの貧血傾向の実態とその背景要因(運動,栄養,休養)に関する検討
- 2010/05/15 その他 【依頼原稿等】子どものたくましさとからだの教育 pp30-35
- 2010/04/18 その他 【依頼原稿等】子どもの睡眠状況と“時差ボケ解消生活”のススメ pp2-3
- 2010/04 研究助成 教育生理学的視点に基づく新しい教育課程の実践的検証:前頭葉機能,自律神経機能,睡眠・覚醒機能を指標として
- 2010/03/28 国内学会発表 デジタルマルチメータによる定位反応の測定—大学生を対象として—
- 2010/03/28 国内学会発表 大学生が抱く“からだ”に関する疑問の内容
- 2010/03/28 国内学会発表 女子中高生の貧血傾向の実態と生活との関連—非侵襲的・非観血的測定法を用いて—
- 2010/03/28 国内学会発表 小学生における体温の実態と生活
- 2010/03/28 国内学会発表 心とからだをつくる“ワクワク・ドキドキ”運動遊び
- 2010/03/28 国内学会発表 朝の“運動遊び”と“読書”が子どもの覚醒度に及ぼす影響
- 2010/03/27 その他 【司会・座長】ポスター発表
- 2010/03/21 国内学会発表 S幼稚園における運動能力・運動能調査の結果報告
- 2010/03/21 国内学会発表 外傷(けが)経験と遊び経験との関係:埼玉県S市の小学5・6年生を対象として
- 2010/03/21 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2010/03/01 その他 【依頼原稿等】子どもの朝の生活とからだの事情―“つらい朝”を“朝スッキリ”にするには― pp8-13
- 2010/02/28 その他 【学会講演・シンポ】子どもの体と心の現状分析
- 2009/12/12 その他 【司会・座長】指定報告
- 2009/12/12 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2009(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2009/11/28 国内学会発表 季節による寒冷昇圧試験時の血圧反応の比較
- 2009/11/28 国内学会発表 小学生のメラトニン・リズムに平日と休日の違いはあるのか?
- 2009/11/28 国内学会発表 教育現場における子どもの外傷(けが)の実態調査
- 2009/11/28 国内学会発表 朝の活動が1時間目の子どもに及ぼす影響〜“運動”と“読書”の比較〜
- 2009/10/01 その他 【依頼原稿等】問題行動を起こしがちな子どもの生活習慣 pp159-164
- 2009/10/01 その他 【依頼原稿等】学校で行う子どもの「からだづくり」:「体力つくり」からの発展を pp912-918
- 2009/09/06 国内学会発表 ある幼稚園における幼児の高次神経活動の特徴
- 2009/09/06 国内学会発表 中・高生を対象とした背筋力指数の縦断的変化と生活習慣・運動習慣・体調との関係
- 2009/09/06 国内学会発表 小学生における疲労自覚症状の実態:神奈川県相模原市の場合
- 2009/08/28 国内学会発表 定位反応の消去速度と睡眠時間,疲労自覚症状,不安感情との関係:大学生を対象として
- 2009/08/27 その他 【学会講演・シンポ】野外調査の結果でみる子どもの睡眠状況
- 2009/08/26 その他 【司会・座長】口頭発表
- 2009/08/25 その他 【編集・監修】子ども白書2009(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2009/08/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“体力低下”の真の解決を目指して−「全国体力・運動能力・運動習慣調査」に思うこと− pp46-47
- 2009/06/08 その他 【依頼原稿等】子どもの“体力”の事実は保健室を求めています pp4-5
- 2009/05/08 その他 【依頼原稿等】子どもの“体力”に関するもう1つの事実 pp4-5
- 2009/05/05 その他 【依頼原稿等】日本の子どもの“からだと心”―「体力」の現状分析から pp12-15
- 2009/05/01 その他 【依頼原稿等】子どもの健康と生活背景―『子どものからだと心白書2008』を基に― pp2-7
- 2009/04/08 その他 【依頼原稿等】データから分かる子どもの“体力”の意外な事実 pp4-5
- 2009/04 研究助成 教育生理学的視点に基づく新しい教育課程の提案:小中学生の前頭葉機能,自律神経能,睡眠・覚醒機能の実態を基に
- 2009/03/01 その他 【依頼原稿等】いまこそ,“実感”・“からだ”・“事実”にこだわって,21世紀を「子どもの世紀」にしよう…!! pp43-45
- 2009/03/01 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2009/02/28 国内学会発表 長期キャンプ(30泊31日)が子どもの自律神経機能に及ぼす影響
- 2009/02/28 その他 【学会講演・シンポ】“豊か”とはいえない子どもの“からだ”の育ち
- 2009/02/05 その他 【依頼原稿等】子どもの遊びの身体的価値:“からだと心”の現状分析から pp20-23
- 2009/02/01 その他 【依頼原稿等】からだを感じる「からだの学習」のススメ…!? pp24-26
- 2009/01/01 その他 【依頼原稿等】これで合点! 子どもの“視力低下”…!? pp26-29
- 2009 科研費 長期滞在型キャンプ(30泊31日)が小中学生の生体リズムに及ぼす生化学的影響
- 2008/12/13 その他 【司会・座長】指定報告
- 2008/12/13 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2008(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2008/12/06 その他 【学会講演・シンポ】最近の子どもの生活と健康・体力・学力
- 2008/12/01 その他 【依頼原稿等】これで合点! 子どもの“体力低下”…!? pp12-15
- 2008/11/16 国内学会発表 異なる下肢姿勢による体位血圧反射時の血圧反応の比較
- 2008/11/16 国内学会発表 種々の水温による寒冷昇圧試験時の血圧反応の比較
- 2008/11/16 その他 【司会・座長】ポスター発表
- 2008/11/15 国内学会発表 中学生における体温の実態:起床時体温と日内変動に注目して
- 2008/11/15 国内学会発表 子どもの生活実態がからだに関する“疑問”に与える影響
- 2008/11/01 その他 【依頼原稿等】たかが“背筋力”! されど“背筋力” pp38-41
- 2008/10/25 国際学会発表 Developmental disorders in the prefrontal cortex of Japanese children
- 2008/10/04 国内学会発表 中学生におけるGO/NO-GO課題の事例調査から
- 2008/10/01 その他 【依頼原稿等】見直そう! 子どもの“睡眠”事情 pp22-25
- 2008/09/20 その他 【司会・座長】教育講演
- 2008/09/15 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2008/09/01 その他 【依頼原稿等】たかが“体温”! されど“体温”! pp51-53
- 2008/08/01 その他 【依頼原稿等】証拠をもとに“熱中症ゼロ”を実現しよう! pp43-45
- 2008/08/01 その他 【編集・監修】(連載)子どものからだと心・資料室 知っておきたいこの証拠 監修(2008/08~2012/12)
- 2008/07/25 その他 【編集・監修】子ども白書2008(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2008/07/01 その他 【依頼原稿等】“疲れた・だるい”の実体を追究して!:前頭葉機能の発達不全 pp29-31
- 2008/06/01 その他 【依頼原稿等】“疲れた・だるい”の実体を追究して!:自律神経機能の発達不全と不調(2) pp31-33
- 2008/06/01 その他 【依頼原稿等】「元気」を育むサークルの魅力 pp4-9
- 2008/05/01 その他 【依頼原稿等】“疲れた・だるい”の実体を追究して!:自律神経機能の発達不全と不調(1) pp33-35
- 2008/04/01 その他 【依頼原稿等】“実感”を共有して,「保健室から元気」を発信しよう! pp41-43
- 2008/04/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだ」は変わってしまったのか pp14-17
- 2008/04 研究助成 子どものアクティブライフ委員会
- 2008/04 研究助成 子ども元気アップ委員会
- 2008/03/16 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ(30泊31日)」が子どものメラトニン代謝に及ぼす影響
- 2008/03/16 国内学会発表 中高生の「体力」に及ぼす運動習慣の影響—ある中学・高等学校の実態をもとに—
- 2008/03/16 国内学会発表 冷水刺激による昇圧反応と疲労感との関連:小学生を対象として
- 2008/03/16 国内学会発表 小・中学生における「体力」の自己評価の因果構造—神奈川県の場合—
- 2008/03/16 国内学会発表 小学生における体温の実態:起床時体温と日内変動に注目して
- 2008/03/16 国内学会発表 運動・遊び経験と前頭葉機能—中学生と幼稚園に対する調査—
- 2008/03/08 国内学会発表 GO/NO-GO課題の事例調査から—Tokai univ. Growth study (TUGS) —
- 2008/03/08 国内学会発表 “からだ”を感じる「からだの学習」の実践(1):女子中学生に対する保健体育教育(長距離走)において
- 2008/03/08 国内学会発表 「ガキ大将の森キャンプ2008(30泊31日)」が子どもの前頭葉機能と自律神経機能に及ぼす影響
- 2008/03/08 国内学会発表 「朝遊び」が子どもの大脳活動に与える影響:小学2年生を対象として
- 2008/03/08 国内学会発表 冷水刺激による昇圧反応と疲労自覚症状との関連:大学生を対象として
- 2008/03/08 国内学会発表 定位反応の指標の検討:大学生を対象として
- 2008/03/08 国内学会発表 小学生における体温の実態(2):起床時体温と日内変動に注目して
- 2008/03/08 国内学会発表 運動能力と前頭葉機能—中学生と幼稚園児に対する調査
- 2008/03/08 その他 【司会・座長】ポスター発表
- 2008/02/17 国内学会発表 子どもを対象とした背筋力測定の意義—ある中学生・高校生における測定結果から—
- 2008/02/17 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2007/12/08 その他 【司会・座長】指定報告
- 2007/12/08 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2007(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2007/10/31 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだ”の変化,(シンポジウム)子どもとメディア—“メディア漬け”脱出で見えたもの− pp53-59
- 2007/09/16 国内学会発表 体力向上に向けた取り組みが大脳活動に及ぼす影響−体力向上実践校と対照校との比較−
- 2007/09/16 国内学会発表 大学生における生活習慣と起立性調節障害ならびに疲労との関連
- 2007/09/16 国内学会発表 寒冷昇圧試験でみる小学生の自律神経機能
- 2007/09/15 国内学会発表 運動習慣の有無が自律神経機能に及ぼす影響:中学生,高校生を対象として
- 2007/09/15 国内学会発表 高学年児童の「体力」に対する自己評価−質問調査票を用いて−
- 2007/09/01 その他 【依頼原稿等】見直そう! 子どもの“汗かき体験” pp26-31
- 2007/09/01 その他 【編集・監修】学校で実践!子どものからだ・心づくり 教育開発研究所 編集
- 2007/08/15 その他 【編集・監修】(特集)ちょっとおかしい?疑問に答える子どもの体データ最前線
- 2007/08/05 その他 【学会講演・シンポ】日本の子どもにおけるからだと心の今日的健康課題と仮説的提案
- 2007/07/25 その他 【編集・監修】子ども白書2007(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2007/07/10 国際学会発表 New physical and mental issues among the children in Japan, called a rich country: (1) survival
- 2007/07/10 国際学会発表 New physical and mental issues among the children in Japan, called a rich country: (2) protection
- 2007/07/10 国際学会発表 New physical and mental issues among the children in Japan, called a rich country: (3) development
- 2007/07/10 国際学会発表 New physical and mental issues among the children in Japan, called a rich country: (4) suggestions for every child to grow in ‘physical, mental and spiritual health’
- 2007/07/01 その他 【依頼原稿等】子どももお父さんも「“元気”にな〜れ!」 pp48-49
- 2007/06/17 その他 【学会講演・シンポ】子どものからだの変化
- 2007/05/27 国内学会発表 自律神経が発達しない子どもたち
- 2007/04 研究助成 奨学寄附金
- 2007/03/18 国内学会発表 SCG(図形選択ゲーム)でみる高次脳機能の加齢変化
- 2007/03/18 国内学会発表 幼稚園での運動教育及び遊びの実施状況と前頭葉機能ならびに運動能力—縦断的検討
- 2007/03/18 国内学会発表 幼稚園児における遊び・運動経験及び生活状況と前頭葉機能
- 2007/03/18 国内学会発表 幼稚園児における遊び・運動経験及び生活状況と運動能力
- 2007/03/18 国内学会発表 高次脳機能(上位脳)の特徴と自律神経機能(下位脳)の特徴との関連 −小学生ならびに大学生を対象として−
- 2007/02/25 その他 【依頼原稿等】子どもの“体力低下” pp39-42
- 2007/02/18 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2007/02/17 国内学会発表 ある健康調査からみられる高校生の体質・生活の実態と自覚的健康状態との関連
- 2007/02/01 その他 【依頼原稿等】“性比の異変”は語っている!? 忍び寄る「人類の危機」 pp71-76
- 2007/02/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだ」と「心」の現状とその関連 pp170-175
- 2006/12/10 その他 【司会・座長】指定報告
- 2006/12/09 その他 【司会・座長】指定報告
- 2006/12/09 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2006(子どものからだと心・連絡会議編) 編集委員長
- 2006/12/02 国内学会発表 軽運動(ウォーキング)が前頭葉機能に及ぼす影響
- 2006/12/02 その他 【学会講演・シンポ】「子どもの体力低下」の“実感”の“実体”
- 2006/12/01 その他 【依頼原稿等】21世紀型のからだづくりで子どもを“いきいき”させよう pp56-67
- 2006/12/01 その他 【依頼原稿等】“視力不良”は環境問題!! pp59-63
- 2006/12/01 その他 【依頼原稿等】子どものケガ:背後に潜む“からだ”の問題 pp3-10
- 2006/11/30 その他 【依頼原稿等】“学級崩壊”・“キレる”の身体的背景とその対策 pp72-76
- 2006/11/12 国内学会発表 go/no-go課題時の前頭葉の酸素化動態
- 2006/11/12 国内学会発表 “からだ”に関する疑問の調査(第3報)−学校段階別の比較−
- 2006/11/12 国内学会発表 中国・北京市における子どもの自律神経に関する日中共同調査報告
- 2006/11/12 国内学会発表 中学生における睡眠習慣と睡眠問題との関連
- 2006/11/12 国内学会発表 児童生徒の“からだのおかしさ”の実数に関する実感調査
- 2006/11/12 その他 【学会講演・シンポ】「からだの学習」に関する基礎的研究:“からだ”に関する疑問調査,認識調査,ならびに教科書分析をもとに
- 2006/11/01 その他 【依頼原稿等】とびらの言葉 p779
- 2006/11/01 その他 【依頼原稿等】政府統計からみえてくる子どものからだの変化 pp786-791
- 2006/11/01 その他 【編集・監修】野井真吾(企画)(特集)子どものからだ ここが“変”!
- 2006/10/01 その他 【依頼原稿等】“むし歯”という感染症!! pp57-62
- 2006/10/01 その他 【依頼原稿等】いま,子どもの“からだ”はどうなっているか −現場の“実感”に基づいた“事実”調査の結果から pp12-17
- 2006/10/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力低下」は本当か? pp16-19
- 2006/09/10 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2006/09/10 その他 【学会講演・シンポ】子どもの“元気”を掘り起こす「運動」とは...?
- 2006/08/20 その他 【学会講演・シンポ】子どものからだの変化と遊びへの期待
- 2006/08/20 その他 【学会講演・シンポ】小学生における運動能力の低下傾向とその対策
- 2006/08/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力低下」の真実を求めて その②「“証拠”と“物語”にもとづく取組み」のために pp56-60
- 2006/07/25 その他 【編集・監修】子ども白書2006(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2006/06/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「体力低下」の真実を求めて その①“実感”と“事実”のズレ pp45-49
- 2006/04/01 その他 【依頼原稿等】体幹筋力の低下は“人類の危機”!? pp52-57
- 2006/04 研究助成 種々の高次脳機能検査時における大脳前頭葉の酸素化動態
- 2006/03/26 国内学会発表 S区の中学校心身障がい学級に通う知的障がい児の生活実態
- 2006/03/26 国内学会発表 ボディパーカッション動作時における前頭野の酸素化動態
- 2006/03/26 国内学会発表 体力向上実践校における子どもの体力・健康実態 −O小学校の場合−
- 2006/03/26 国内学会発表 子どもの生活習慣と体力・学力との関連(2)
- 2006/03/26 国内学会発表 子どもの背筋力指数と体育授業・運動に取り組む意欲ならびに生活習慣との関連
- 2006/03/26 国内学会発表 学校健康診断における視力値の統計的処理に関する提案
- 2006/03/26 国内学会発表 小学生における生活・健康に関する日中比較
- 2006/03/26 国内学会発表 小学生の“からだ”に関する疑問の調査
- 2006/03/26 国内学会発表 成長期における姿勢の変化 −5年間における縦断的調査から−
- 2006/03/26 国内学会発表 高次脳機能検査時の前頭葉の酸素化動態
- 2006/03/11 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2006/03/10 国内学会発表 雑誌『保育の友』にみられる保育現場のからだづくり実践−2000年から2006年まで−
- 2006/03 その他 【依頼原稿等】多周波数方式生体電気インピーダンス法を用いた身体組成の計測と運動処方,ホリスティックアプローチによる計算科学の新展開 pp146-151
- 2006/02/01 その他 【依頼原稿等】自律神経系の調子を整えて今年こそ「熱中症」による死亡事故をゼロに!! pp56-59
- 2006/01/01 その他 【依頼原稿等】生活リズムを整えて,からだを燃やそう! pp12-17
- 2005/12/31 その他 【編集・監修】10代のスポーツライフ・データ2015−10代のスポーツライフに関する調査報告書−
- 2005/12/11 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2005(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2005/12/10 その他 【司会・座長】指定報告
- 2005/12/01 その他 【依頼原稿等】通学意欲がわいてこない“低体温傾向”の子どもたち pp56-60
- 2005/11/26 国内学会発表 「あいうえおゲーム」による子どもの大脳活動の型判定
- 2005/11/24 国内学会発表 小学校体育専科教員に関する研究2 −ある体育専科教員の「ボール運動・球技」の実践を手がかりにして−
- 2005/10/30 国内学会発表 「からだの学習」に関する基礎調査(1):「疑問調査」の結果
- 2005/10/30 国内学会発表 「からだの学習」に関する基礎調査(2):「名称調査」「機能調査」の結果
- 2005/10/30 国内学会発表 「からだの学習」に関する基礎調査(3):「体調・生活調査」の結果
- 2005/10/30 国内学会発表 「からだの学習」に関する基礎調査(4):「教科書分析」の結果
- 2005/10/30 国内学会発表 「からだの学習」に関する基礎調査(5):各調査・分析結果の関連性
- 2005/10/09 その他 【学会講演・シンポ】子どもの生活・健康・体力における問題と課題
- 2005/10/01 その他 【依頼原稿等】どうして「すぐ“疲れた”という」の?:その(2) 自律神経仮説 pp70-73
- 2005/09/09 その他 【依頼原稿等】輝く若者のからだと心の“元気”とは pp24-30
- 2005/08/01 その他 【依頼原稿等】どうして「すぐ“疲れた”という」の?:その(1) 前頭葉仮説 pp57-61
- 2005/08/01 その他 【編集・監修】子ども白書2005(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2005/07/01 その他 【依頼原稿等】からだと心の“元気”指標 pp75-79
- 2005/06/15 その他 【依頼原稿等】『国際版 子どものからだと心 白書』の具体化に向けて −“はじめの一歩!”− pp42-43
- 2005/06/01 その他 【依頼原稿等】“実感”をもとにした“事実”の追究!! pp62-65
- 2005/04 研究助成 「ホリスティックアプローチによる計算科学の新展開」
- 2005/03/26 国内学会発表 K町における子どものからだと心調査
- 2005/03/26 国内学会発表 子どもの生活習慣と体力・学力との関連
- 2005/03/26 その他 【学会講演・シンポ】子どもの体力・健康について研究している立場から
- 2005/03/19 その他 【学会講演・シンポ】からだから
- 2005/02/20 その他 【司会・座長】一般研究発表
- 2005/02/19 国内学会発表 保育者養成校に在籍する学生の体育・スポーツに対する意識
- 2005/02/19 その他 【学会講演・シンポ】日本における子どもの“からだと心”の状況とその課題
- 2005/02/01 その他 【依頼原稿等】世界が認めた“Yogo teacher”の仕事 pp55-62
- 2005/02/01 その他 【依頼原稿等】今,子どものからだに何が起こっているのか pp14-17
- 2005/01/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだの変化から「遊び」を考える pp22-25
- 2004/12/11 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2004(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員長
- 2004/12/01 その他 【依頼原稿等】“唾液”の出ない子どもたち!? pp13-18
- 2004/12/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”の危機の克服 pp46-51
- 2004/11/12 国内学会発表 “からだ”に関する疑問の調査(第2報)−小学生の疑問と知識の関係−
- 2004/11/12 国内学会発表 中学生の睡眠問題に関連する要因の因果構造モデル
- 2004/11/12 国内学会発表 小学校における「からだの学習」の成果と課題(第1報)−学習前の生活調査から−
- 2004/11/12 国内学会発表 最近の子どもの体力に対する実感の構造
- 2004/11/05 その他 【依頼原稿等】子どもの“からだと心”の変化と“食”の教育への期待 pp68-86
- 2004/11/01 その他 【依頼原稿等】書評『脳をきたえる「じゃれつき遊び」』(正木健雄,井上高光,野尻ヒデ著) p56
- 2004/11/01 その他 【依頼原稿等】第18回健康教育世界会議に参加して② 〜多様性の尊重と草の根運動〜 pp38-39
- 2004/09/24 国内学会発表 子どもの認識の発達過程に関する検討 −『体育科教育』誌ならびに『学校体育』誌を手がかりにして−
- 2004/09/24 国内学会発表 小学校体育専科教員に関する研究 −ある体育専科教員の「マット運動」の実践を手がかりにして−
- 2004/09/14 国内学会発表 体位変換前後の自律神経系の変動に関する検討
- 2004/08/02 その他 【依頼原稿等】「子どもの世紀」を具体化しよう!!
- 2004/08/01 その他 【編集・監修】子ども白書2004(日本子どもを守る会編)編集委員
- 2004/07/26 その他 【依頼原稿等】日本の「子育て文化」をもう一度!
- 2004/07/12 その他 【依頼原稿等】長寿国・日本の子どもたちが生存しにくい社会!?
- 2004/07/02 国内学会発表 1975年ころから進行している“死産性比”の異変
- 2004/06/28 その他 【依頼原稿等】虫歯は「感染症」,視力不良は「環境問題」
- 2004/06/14 その他 【依頼原稿等】子どもの第六感にも異変が…?
- 2004/06/01 その他 【依頼原稿等】「脳科学と教育」第一回シンポジウムに参加して pp72-74
- 2004/06/01 その他 【依頼原稿等】子どもの「からだと心」に学ぶ pp44-45
- 2004/05/31 その他 【依頼原稿等】背筋力低下は人類の危機!?
- 2004/05/01 その他 【依頼原稿等】世間に広がる「子どもの体力低下」の“実感”を追って… p38
- 2004/04/26 国際学会発表 Economic growth and children’s health issues in Japan
- 2004/04/26 国際学会発表 Missing boys before the birth since 1975
- 2004/04/26 国際学会発表 Prediction about the prospective figures among Japanese children in 50 years later
- 2004/04/26 国際学会発表 Using evidence to make the effective health policy
- 2004/04/26 その他 【依頼原稿等】子どもの体力は本当に低下しているの?
- 2004/04/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだの今日的な健康課題と実践の展望(2)-「発達」の観点から見て pp98-102
- 2004/04 研究助成 「小学校での「からだの学習」に関する基礎的研究:“からだ”に関する疑問調査,認識調査,ならびに教科書分析をもとに」
- 2004/04 研究助成 日本学校保健学会・平成16・17年度学会共同研究
- 2004/03/27 国内学会発表 低体力生徒に対する学校体育活動の効果
- 2004/03/27 国内学会発表 幼児における土踏まず形成状況と立位姿勢との関連
- 2004/03/27 国内学会発表 最近の子どもの体力に対する大学生の実感
- 2004/03/22 その他 【依頼原稿等】“興奮”は成長のもと!?
- 2004/03/01 その他 【依頼原稿等】子どもの“やる気”が育ちにくい!
- 2004/03/01 その他 【依頼原稿等】子どものからだの今日的な健康課題と実践の展望(1)-「生存」と「保護」の観点から見て pp119-123
- 2004/02/28 その他 【司会・座長】登壇口頭発表
- 2004/02/16 その他 【依頼原稿等】“疲れた”と言う子どもたち
- 2004/01/19 その他 【依頼原稿等】子供の体温が下がっている!
- 2003/12/12 その他 【司会・座長】基調報告
- 2003/12/12 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2003(子どものからだと心・連絡会議編)副編集委員長
- 2003/12/01 その他 【依頼原稿等】子どもたちの防衛体力と学校生活 pp335-337
- 2003/11/02 国内学会発表 “からだ”に関する疑問の調査
- 2003/11/02 国内学会発表 中学校における性と生の学習についての研究(第2報) −学校・保護者との連携と授業実践より−
- 2003/11/02 国内学会発表 中学生の睡眠に問題を与えている要因の検討
- 2003/11/02 国内学会発表 体位血圧反射法の判定指標に関する再検討 −R-R間隔および収縮期血圧の周波数解析から−
- 2003/11/02 国内学会発表 体育教育における子どもの認識に関する再検討 −教材による比較−
- 2003/11/02 国内学会発表 体育教育における子どもの認識に関する再検討 −発達過程を中心として−
- 2003/11/02 国内学会発表 生活習慣は学業成績・体力に関連する
- 2003/10/01 その他 【依頼原稿等】子どもの輝く目を求めた実験的とりくみ -“教育生理学”的な分析から- pp29-36
- 2003/09/23 その他 【学会講演・シンポ】子どもの“からだのおかしさ”の実態を踏まえて,学校体育の課題を考える
- 2003/09/06 国内学会発表 大学生の睡眠に関連する要因の検討
- 2003/04/01 その他 【依頼原稿等】データから見えてくる「健康診断」の問題点 pp36-45
- 2003/04 研究助成 「子どもの体力に関する“実感”の分析-構造方程式モデリングを用いて-」
- 2003/03/01 その他 【依頼原稿等】現在の子どもたちの“姿勢”を考える pp20-26
- 2003/03 その他 【依頼原稿等】1)最近の中学・高校生徒における体力と健康・生活における問題点,第5部T大学附属中・高校における体力つくり教育の実践と効果について 11.T大学附属中・高校における体力科学的研究,発育発達及び社会生活的側面から見た青少年の体力低下の要因に関する分析的研究 pp249-256
- 2003/03 その他 【依頼原稿等】4)本校生徒の体力・健康・生活実態からみた体力低下の要因分析,第5部T大学附属中・高校における体力つくり教育の実践と効果について 11.T大学附属中・高校における体力科学的研究,発育発達及び社会生活的側面から見た青少年の体力低下の要因に関する分析的研究 pp279-285
- 2002/12/07 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書2002(子どものからだと心・連絡会議編)副編集委員長
- 2002/12/01 その他 【依頼原稿等】第41回教育科学研究会全国大会「身体と教育」分科会に参加して pp76-77
- 2002/11 その他 【依頼原稿等】第4分科会 身体と教育 子どもの発達不全に対応した実践事例 pp52-55
- 2002/10/12 国内学会発表 体育教育における子どもの認識に関する再検討 −小学校1・2年生の感想文を手がかりとして−
- 2002/10/01 その他 【依頼原稿等】正木健雄先生のご退職を祝う会 −子どものからだの研究に“連帯”と“科学”と“ロマン”を!! pp68-69
- 2002/09/28 国内学会発表 高校生男子及び成人男子の踵骨骨量と運動・食事との関係について-超音波法による踵骨骨内伝播速度からの検討-
- 2002/09/14 国内学会発表 中学生における性と生の学習についての研究(第1報) −生徒・保護者の意識と授業の結果より−
- 2002/09/14 国内学会発表 体位血圧反射法の判定指標に関する再検討 −心拍数変動を基にして−
- 2002/09/14 国内学会発表 子どもの認識からみるM氏の体育実践の特徴
- 2002/09/14 国内学会発表 高次神経活動の型と生活との関連 −中学2年生を対象として−
- 2002/09/14 その他 【学会講演・シンポ】21世紀を健康に生きる大人となるために学校で育てたい資質と能力
- 2002/06 その他 【依頼原稿等】運動指導,Ⅳ 健康相談,(研究誌編集委員会 編) pp111-120
- 2002/04 研究助成 「神経回路の発達からみた育児と教育の臨界齢の解明」
- 2002/03/21 その他 【編集・監修】正木健雄選集 希望の体育学(正木健雄選集編集委員会編)編集委員
- 2002/01/10 その他 【編集・監修】子どものからだと心調査ハンドブック(別冊「子どもと教育」)編集委員
- 2001/12/08 その他 【依頼原稿等】座談会 子どものからだと心・連絡会議のあゆみとこれから pp4-12
- 2001/12/08 その他 【司会・座長】指定報告2「第17回健康教育世界会議とWHO」
- 2001/12/08 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書 2001(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員
- 2001/11/24 その他 【学会講演・シンポ】中高生を対象とした体温研究の立場から
- 2001/11/17 国内学会発表 中学生における高次神経活動の特徴と生活との関連
- 2001/11/17 国内学会発表 小学校1年生における「からだの学習」での認識過程
- 2001/10/15 その他 【依頼原稿等】体位血圧反射に関する調査の結果比較 pp43-50
- 2001/10/15 その他 【依頼原稿等】鼓膜温に関する調査の結果比較 pp29-42
- 2001/10/15 その他 【編集・監修】『日中子どものからだ共同学術調査』報告書 1999年 編集実務
- 2001/10/01 その他 【依頼原稿等】成長期の骨づくりが大事 pp78-81
- 2001/08/28 国内学会発表 体育教育における戦中・戦後の教育改革と教育実践(2)−占領政策と新体育の確立の時期−
- 2001/07/15 国際学会発表 "The chronological table of physical health" in Japan after the World War Ⅱ: (1) 1945-1970 years
- 2001/07/15 国際学会発表 "The chronological table of physical health" in Japan after the World War Ⅱ: (2) 1970-2000 years
- 2001/07/15 国際学会発表 Effects of the Health Promotion on the Japanese youth (part 2): from the analysis of the "educational experiment"
- 2001/07/15 国際学会発表 Poor visual acuity of school children in high use organic phosphorus pesticide regions
- 2001/07/15 国際学会発表 Relationship between lifestyle and the frequency of visit to the school health room in junior high and high school students in Japan
- 2001/04/01 その他 【依頼原稿等】低体温傾向の子どもの生活 pp94-97
- 2001/03/10 その他 【依頼原稿等】世間に広がる「子どもの体力低下」の実感の正体(二) 「子どもの体力低下」の実感は神経系の問題!? pp30-31
- 2001/03/01 その他 【依頼原稿等】第47回日本学校保健学会に参加して pp70-72
- 2001/02/10 その他 【依頼原稿等】世間に広がる「子どもの体力低下」の実感の正体(一) 子どもの体力・運動能力は本当に低下しているのか? pp28-29
- 2000/12/09 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書 2000(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員
- 2000/11/25 国内学会発表 Quality Control (QC) シートによる成長期のライフマネージメントの実践的研究
- 2000/11/25 国内学会発表 「子どものからだの調査 2000」の結果報告 −(1)選択回答項目の結果について−
- 2000/11/25 国内学会発表 「子どものからだの調査 2000」の結果報告 −(2)自由記述回答項目の結果について−
- 2000/11/25 国内学会発表 中学生における高次神経活動の特徴と自律神経活動の特徴との関連 −把握運動条件反射法と体位血圧反射法からみて−
- 2000/11/25 国内学会発表 中学生の高次神経活動の型に関する研究 −過去の調査結果(1969年,1979年)と今回の調査結果(2000年)との比較−
- 2000/11/25 国内学会発表 子どもの棒反応値と元気度との関係 −小学生の場合−
- 2000/11/01 その他 【依頼原稿等】体温測定を考える pp166-169
- 2000/11/01 その他 【依頼原稿等】第四九回東北民教研宮城作並集会/第三九回教育科学研究会全国大会「研究交流集会」:「身体と教育」分科会に参加して pp66-69
- 2000/10/01 その他 【依頼原稿等】体温管理とライフマネージメント pp76-77
- 2000/08/29 国内学会発表 体育教育における戦中・戦後の教育改革と教育実践(1)−戦時体制の推進と国民体力の養成の時期−
- 2000/07/10 その他 【依頼原稿等】子どもの低体温傾向は何が問題? pp28-29
- 2000/05/31 その他 【依頼原稿等】重度脳性麻痺者スポーツの器具に関する研究および運動時の身体に与える影響 pp1-8
- 2000/02/10 その他 【依頼原稿等】ちょっとしたことで骨折してしまう子どもたち 成長期には,骨づくりを意識したからだづくりを! pp30-31
- 1999/12/11 その他 【編集・監修】子どものからだと心白書 '99(子どものからだと心・連絡会議編)編集委員
- 1999/11/27 国内学会発表 「日・中子どものからだの調査」結果−その3.血圧調節機能について−
- 1999/11/27 国内学会発表 中学時代における骨密度の縦断的変化について
- 1999/11/27 国内学会発表 健康青少年における体温の日内変動−腋窩温と鼓膜温とを指標にして−
- 1999/11/27 国内学会発表 成長期男子における身体特性−皮下脂肪厚,脚伸展パワーの測定値から−
- 1999/11/27 国内学会発表 朝型夜型の生活リズムに関する基礎調査−フリッカーと鼓膜温との値による−
- 1999/10/09 国内学会発表 成長期における骨密度の縦断的変化−4年間の追跡調査より−
- 1999/10/07 国内学会発表 学校における体力づくりに関する研究−実践の分類・『健康と体力』誌の場合−
- 1999/09/03 国内学会発表 佐々木賢太郎における体育教育に関する研究−白浜中学校での実践(1948〜1954年)−
- 1999/09/01 その他 【依頼原稿等】「子供の身体活動推進」に関するWHO健康増進スポーツ医学研究協力センター会議 pp78-80
- 1999/09/01 その他 【依頼原稿等】第八回日本臨床環境医学会総会に参加して pp80-83
- 1999/08/05 その他 【編集・監修】子ども白書・1999年版(日本子どもを守る会編)編集実務
- 1999/07/10 その他 【依頼原稿等】体温調節機能が低下している日本の子どもたち pp28-29
- 1999/07/01 その他 【依頼原稿等】99未来講座 −子どもの輝く未来のために− pp78-80
- 1999/06/30 その他 【依頼原稿等】重度脳性麻痺者スポーツとしてのペトラ競技,ボッチャ競技の器具に関する研究 pp1-6
- 1999/06/04 国内学会発表 子どもの腋窩温変動に関する日中比較
- 1999/05/15 その他 【依頼原稿等】99未来講座 子どもたちのからだと未来「環境ホルモン」をめぐって p2
- 1999/03/13 国内学会発表 佐々木賢太郎研究 −生涯と業績について−
- 1999/03/13 国内学会発表 障害児体育の実態と課題 −中学部・高等部の場合−
- 1999/01/01 その他 【依頼原稿等】みんなで"Active Living"を![WHOが提言準備] pp70-72
- 1998/11/21 国内学会発表 OD児出現率から見る中学生の健康問題と生活(第3報) −「健康行動計画」の提案−
- 1998/11/21 国内学会発表 夏季運動部活動が健康青少年の身体に及ぼす影響 −腋窩温,鼓膜温,体重減少率の分析から−
- 1998/11/21 国内学会発表 子どもに対する「からだの認識」調査の結果報告
- 1998/11/21 国内学会発表 成長期女子における身体的特性 −都内T中・高等学校の生徒を対象とした組織厚・筋パワ−について−
- 1998/10/05 国内学会発表 体育授業における子どもの心の変化について 〜質問紙作成の試みとその応用
- 1998/10/05 国内学会発表 青少年の口腔状態に関する研究 −大学スポ−ツ選手の場合−
- 1998/09/16 国内学会発表 成長期における骨密度の断面研究
- 1998/09/16 国内学会発表 成長期女子における骨密度について −月経との関係を中心にして−
- 1998/07/20 その他 【依頼原稿等】あとがき p345
- 1998/07/20 その他 【編集・監修】子ども白書・1998年版(日本子どもを守る会編)編集実務
- 1998/07/01 その他 【依頼原稿等】発育中・高校生の骨密度変化 −縦断研究− pp713-717
- 1998/06/20 国際学会発表 A miserably low level of "Back Strength Index (BSI)" among the Japanese younger generation
- 1998/06/20 国際学会発表 Evaluation of the health promotion for the Japanese youth :From the prospective of physical fitness for performance
- 1998/06/20 国際学会発表 The prevalence rate of Orthostatics Dysregulation in junior high and high school students in Japan
- 1998/06/11 国内学会発表 中国の健康中学生における腋窩温デ−タの再検討 −曜日別の差異および地域差に注目して−
- 1998/06/11 国内学会発表 子どもの外遊びに影響を及ぼす環境温度−12月〜3月の場合−
- 1998/06/11 国内学会発表 学校現場で測定した子どもの各種体温測定値の比較検討 −水銀体温計,予測式電子体温計,赤外線放射型鼓膜体温計の測定値について−
- 1998/06/11 国内学会発表 視力不良を増加させる環境要因抽出の吟味 −東京都の視力不良管理図ならびに視力不良地図から−
- 1998/01/01 その他 【依頼原稿等】子どもの体力はほんとうに弱くなっているのか? -文部省「体力・運動能力調査報告書」を読み解く pp38-44
- 1997/10/07 国内学会発表 幼児の血圧調節機能に関する研究
- 1997/10/04 国内学会発表 OD出現率から見る中学生の健康と生活(第2報) −その後の追跡調査から−
- 1997/10/04 国内学会発表 へき地の子どもの防衛体力と生活 −その1・血圧調節機能の調査結果から−
- 1997/10/04 国内学会発表 へき地の子どもの防衛体力と生活 −その2・OD調査の結果から−
- 1997/10/04 国内学会発表 中学生の運動部活動前後における腋窩温の変化
- 1997/10/04 国内学会発表 保健室来室者の起立性調節障害(OD)出現率 −東京都内私立T中・高等学校の場合−
- 1997/10/04 国内学会発表 健康高校生の腋窩温に関する研究 −男子の場合−
- 1997/10/04 国内学会発表 都内進学校に通う高校生の視機能
- 1997/10/04 国内学会発表 障害児学校における体育授業の実態 −東京都内中学部・高等部の場合−
- 1997/09/21 国内学会発表 中学サッカー選手の身体的特性に関する横断的研究 −都内T中学校の場合−
- 1997/09/21 国内学会発表 成長期における骨密度の縦断的研究(第2報)
- 1997/09/21 国内学会発表 成長期の身体的特性に関する横断的研究 −東京都内T高等学校男子生徒の場合−
- 1997/09/01 その他 【依頼原稿等】第六回日本臨床環境医学会総会に参加して pp68-71
- 1997/09/01 その他 【編集・監修】子ども白書・1997年版(日本子どもを守る会編)編集実務
- 1997/06/14 国内学会発表 健康な子どもの腋窩温調査
- 1997/06/14 国内学会発表 東京都の子どもの視力管理図と視力地図
- 1997/06/14 国内学会発表 運動部活動による腋窩温の変化 −東京都江東区某中学校の場合−
- 1997/05/03 国内学会発表 男子高校生の体格および皮下脂肪厚・筋肉厚の加齢的推移について
- 1997/01/01 その他 【依頼原稿等】一九九五年度『体力・運動能力調査報告書』の分析 pp62-64
- 1996/12/07 国内学会発表 成長期における骨密度の縦断的研究
- 1996/11/23 国内学会発表 へき地の子どもの健康行動計画 −土ふまずと視機能の諸指標をもとに−
- 1996/11/23 国内学会発表 わが国青少年における「腰の力」の年次推移
- 1996/11/23 国内学会発表 ジュニアサッカ−選手の視機能 −裸眼視力,動体視力,立体視機能−
- 1996/11/23 国内学会発表 中学生の腋窩温に関する研究 −地域比較について−
- 1996/11/23 国内学会発表 健康中学生の腋窩温に関する研究 −中国・内蒙古自治区と日本・北海道との比較−
- 1996/11/23 国内学会発表 小学生の日常生活の運動量と体育授業における運動量との関係
- 1996/11/23 国内学会発表 起立性調節障害の出現に関係する要因 −中学生について−
- 1996/09/01 その他 【依頼原稿等】第五回日本臨床環境医学会 pp63-65
- 1996/07/20 国内学会発表 小学校6年生のOD症をめぐる状況
- 1996/06/14 国内学会発表 臨床環境医学のための子どもの視力管理図
- 1996/05/10 その他 【依頼原稿等】今の子どもたちの姿勢はどうなっているのか pp12-18
- 1996/03/01 その他 【依頼原稿等】子どもの体力・運動能力の推移(推移に及ぼす社会的要因)~文部省『体力・運動能力調査報告書』ほかからのデ-タより~ pp6-10
- 1996/03/01 その他 【依頼原稿等】日本体育学会 第46回大会 −戦後50年 子どものからだの実態とその測定− pp72-74
- 1995/11/25 国内学会発表 OD児の疲労自覚症状 −中学生の場合−
- 1995/11/25 国内学会発表 へき地の子どもたちの健康と生活 −兵庫県宍粟群S小学校の場合 (1)健康と生活−
- 1995/11/25 国内学会発表 へき地の子どもたちの健康と生活 −兵庫県宍粟群S小学校の場合 (4)視機能−
- 1995/11/25 国内学会発表 発育期における平衡能の発達 −重心動揺計の諸指標より−
- 1995/11/25 国内学会発表 青少年の血圧調節機能とOD調査結果との関係 −中学生について
- 1995/11/25 国内学会発表 高等学校エイズ教育における学習効果に関する一考察
- 1995/10/04 国内学会発表 学校週5日制の実施が運動部活動に及ぼす影響 〜全国公立高等学校運動部顧問の教員を対象とした調査をもとに〜
- 1995/10/04 国内学会発表 安静立位姿勢と“よい姿勢”を意識したときの立位姿勢との比較 −中学生について−
- 1995/10/04 国内学会発表 日常生活習慣と心身のコンディションに関する研究
- 1995/10/04 国内学会発表 高等学校保健体育科における到達目標に関する研究 〜国体の経験を学校体育に還元する方法〜
- 1995/09/01 その他 【依頼原稿等】第四回 日本臨床環境医学会総会 pp71-73
- 1995/08/20 国際学会発表 A new approach to posture teaching in Japan
- 1994/10/04 国内学会発表 姿勢矯正のための実践的研究
- 1992/12/21 国内学会発表 発育期における筋出力の経年的変化−中学生男子を対象としたウインゲートテストの場合−
教職課程の担当授業科目とそれに関連する主な研究業績等(再掲:科目毎に業績の名称を表示。詳細は上記「研究業績等に関する事項」の該当業績を参照のこと)
- 2023/10/28 講演会 風の子ひろば,講演会,講演,テーマ,「コロナ時代を生きる子どもの育ちと学び」,岐阜県各務原市,(中部学院大学各務原キャンパス)
- 2023/10/26 講演会 長泉町立北小学校,2023年度学校保健委員会,講演,テーマ,「北小っ子のための元気大作戦…‼」,静岡県駿東郡,(長泉町立北小学校)
- 2023/10/19 講演会 墨田区子ども・子育て支援部,2023年度職場内研修,講演,テーマ,「子どもの健やかな成長を考える!子どものからだのおかしさを科学する」,東京都墨田区,(墨田区役所)
- 2023/10/17 講演会 成蹊小学校,こみち授業,講演,テーマ,「合言葉は早寝・早起き・朝ごはんではなく、光・暗やみ・外あそび!成蹊っ子の元気大作戦…‼」,東京都武蔵野市,(成蹊小学校)
- 2023/10/14 講演会 世田谷区立喜多見中学校,2023年度家庭教育学級,講演,テーマ,「喜多見中生のための元気大作戦…‼」,東京都世田谷区,(世田谷区立喜多見中学校)
- 2023/10/03 講演会 NPO法人横浜こどものひろば,NPO法人横浜こどものひろば012310月例会,講演,テーマ,「コロナ時代を生きる乳幼児期のからだと心を育む」,神奈川県横浜市,(青少年交流・活動スペース)
- 2023/10/02 講演会 目黒区教育委員会,令和5年度目黒区立学校部活動(特設クラブ)外部指導者全体研修会(秋季),講演,テーマ,「子どものからだと心が求める体育・スポーツとは?」,東京都目黒区,(中目黒GTプラザホール)
- 2023/09/28 講演会 調布市立若葉小学校,令和5年度学校保健委員会,講演,テーマ,「子どものからだと心を育てる!ワクワク・ドキドキのススメ」,東京都調布市,(調布市立若葉小学校)
- 2023/09/21 講演会 国分寺市基幹型保育所システム,令和5年度国分寺市基幹型保育所システム主催研修,講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,東京都国分寺市,(国分寺市本多公民館)
- 2023/09/20 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園,2023年度卒園児(小学5年生)講演会,テーマ,「くまのっ子のための元気大作戦…‼」,東京都葛飾区,(熊野神社参集殿ホール)
- 2023/09/19 講演会 世田谷区立中町小学校,2023年度道徳授業地区公開講座,講演,テーマ,「子どものからだと心の今日的課題との向き合い方」,東京都世田谷区,(世田谷区立中町小学校)
- 2023/09/15 講演会 横浜学童指導委員会,2023年度基礎講座,講演,テーマ,「子どものからだ」,神奈川県横浜市,(桜木町ぴおシティ)
- 2023/09/08 講演会 広島市公立保育園会,2023年度広島市公立保育園会特別研修会,講演,テーマ,「子どものからだと心をもとに育ちと学びを考える!」,広島県広島市,(広島市東区民文化センターホール)
- 2023/09/07 講演会 岡山市保育協議会,2023年度岡山市保育協議会研修会,講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どもの育ちと学び」,岡山県岡山市,(岡山市勤労者福祉センター)
- 2023/08/28 講演会 長野体育センター,令和5年度長野県体育センター研修講座,講演,テーマ,「学校におけるからだづくり・心づくり」,長野県塩尻市,(長野県総合教育センター)
- 2023/08/23 講演会 東京都教育大島出張所,令和5年度第1回管内交流研修(養護教諭研修),講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,東京都大島町,(東京都大島支庁)
- 2023/08/21 講演会 栃木県養護教育研究会,栃木県養護教育研究会レベルアップ研修会,講演,テーマ,「からだも心も疲れやすい気になる子どもたちへのアプローチ」,栃木県宇都宮市,(帝京大学宇都宮キャンパス)
- 2023/08/02 講演会 静岡県教育研究会,令和5年度静岡県教育研究会・学校保健研究部・夏季研究大会,講演,テーマ,「コロナ渦で子どものからだと心が教えてくれていること」,静岡県沼津市,(沼津市立第五中学校)
- 2023/08/01 講演会 富士市公私立幼稚園・認定こども園教育研究協議会,2023年度富士市公私立幼稚園・認定こども園合同研修会,講演,テーマ,「長引くコロナ渦で考える!子どもの育ちと学び」,静岡県富士市,(ラ・ホール富士)
- 2023/07/28 講演会 東京都養護教諭研究会,令和5年度学校保健(養護教諭)研修会<7月>,講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,東京都渋谷区,(国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 2023/07/20 講演会 東村山市立久米川小学校,校内研究会,講演,テーマ「子どもの育ちと学び」,東京都東村山市,(東村山市立久米川小学校)
- 2023/07/18 講演会 仙台市教育委員会,令和5年度仙台市学校体育担当者研修会,講演,テーマ「子どもたちが子どもらしい元気を取り戻すために!」,宮城県仙台市,(仙台市教育センター)
- 2023/07/13 講演会 調布市教育委員会学務課,令和5年度小児生活習慣病予防健康診断講演会,講演,テーマ「子どもの睡眠と生活習慣」,東京都調布市,(調布市文化会館たづくり)
- 2023/07/11 講演会 調布市立若葉小学校,保健の授業,講演,テーマ「わかばっ子のための元気大作戦…‼」,東京都調布市,(調布市立若葉小学校)
- 2023/07/10 講演会 中野区立みなみの小学校,令和5年度健康づくり教室,講演,テーマ「みなみのっ子のための元気大作戦…‼」,東京都中野区,(中野区立みなみの小学校)
- 2023/07/06 講演会 熱海市立熱海中学校,令和5年度学校保健委員会講話,講演,テーマ「熱中生のための元気大作戦…‼」,静岡県熱海市,(熱海市立熱海中学校)
- 2023/07/04 講演会 東京私立初等学校協会,2023年度東初協学校保健部会研修会,講演,テーマ「研究班の報告を受けてコロナ時代の子どもの育ちと学びを考える!」,東京都世田谷区,(成城学園初等学校)
- 2023/06/27 講演会 市原市社会福祉協議会,令和5年度子育て支援者交流会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,千葉県市原市,(市原市姉崎保健福祉センター)
- 2023/06/26 講演会 社会福祉法人武蔵野緑会,保育合同研修会,「子どもの権利条約の時代」の保育実践,講演,テーマ「子どもの権利で考える!これからの時代の育ちと学び」,東京都武蔵野市,(武蔵野芸術劇場)
- 2023/06/25 講演会 大阪学童保育連絡協議会,第54回大阪学童保育研修会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,(オンライン)
- 2023/06/25 講演会 第48回全国学童保育指導員学校九州・熊本会場,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」(オンライン)
- 2023/06/22 講演会 清水町立南中学校,2023年度PTAふるさと講座,講演,テーマ「南中生のための元気大作戦…‼」,静岡県駿東郡,(清水町立南中学校)
- 2023/06/20 講演会 世田谷区立旭小学校,2023年度心と体の元気アップ講演会,講演,テーマ「旭っ子のための元気大作戦…‼」,東京都世田谷区,(世田谷区立旭小学校)
- 2023/06/18 講演会 十和田NPO子どもセンター・ハピたの,ちょっと気になる!?子どものからだとこころ,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものいのちと健康」,青森県十和田市,(交流センター「とわふる」)
- 2023/06/12 講演会 桐生市母子保健推進協力会,令和5年度総会・研修会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どもからだと心」,群馬県桐生市,(美喜仁文化会館)
- 2023/06/11 講演会 福岡県学童保育連絡協議会,第48回全国学童保育指導員学校九州:福岡会場,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,(オンライン)
- 2023/06/10 講演会 子どものからだと心・研究会議,子どものからだと心・研究会議in新潟,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」,新潟県長岡市,(アオーレ長岡)
- 2023/06/08 講演会 藤沢市幼児教育協議会,2023年度母親研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,神奈川県藤沢市,(藤沢市民会館)
- 2023/06/04 講演会 神戸子ども守る会,講演,テーマ「コロナ時代に生きる子どものからだと心」,兵庫県神戸市,(兵庫県民会館)
- 2023/05/27 講演会 中村和彦先生山梨大学学長就任記念シンポジウム,これからの健やかな子どもの育みを語り合う,講演,テーマ「動くことと群れることを保障する体育の必要性」山梨県甲府市(古古屋ホテル)
- 2023/05/13 講演会 倉敷市保育協議会,2023年度倉敷市保育協議会総会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」岡山県倉敷市(くらしき健康福祉プラザ)
- 2023/04/29 講演会 大阪私学助成をすすめる会,2023ようこそ私学へ新入生・父母歓迎のつどい,講演,テーマ「子どものからだと心クライシス」大阪市淀川区(英真学園高等学校)
- 2023/04/23 講演会 鹿児島児童クラブ連絡協議会,新年度学童保育研修会,講演,テーマ「子どもたちのからだと心」鹿児島県鹿児島市(ホテル自治会館)
- 2023/04/22 講演会 世田谷区立世田谷中学校,心と体についての学習,講演,テーマ「世田谷中生のための元気大作戦…‼」東京都世田谷区(世田谷区立世田谷中学校)
- 2023/03/21 講演会 長野県養護教諭サークルこだま,3月例会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」長野県佐久市(佐久平交流センター)
- 2023/03/12 講演会 北海道スポーツ指導者協議会,令和4年度北海道スポーツ指導者協議会研修会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」(オンライン)
- 2023/03/11 講演会 東京養護教諭サークル芽の会,3月例会,講演,テーマ「子どもの権利条約の視点で考える!これからの時代の子どもの育ちと学び」東京都世田谷区(日本体育大学キャンパス)
- 2023/03/09 講演会 世田谷区立太子堂中学校,令和4年度学校保健委員会,心と体の元気アップ講座,講演,テーマ「太子堂中生のための元気大作戦…‼」東京都世田谷区(世田谷区立太子堂中学校)
- 2023/03/02 講演会 横須賀市立池上中学校,2022年度卒業記念講演会,講演,テーマ「池中生のための元気大作戦…‼」,神奈川県横須賀市(横須賀市立池上中学校)
- 2023/02/27 講演会 NPO法人佐賀県放課後児童クラブ連絡会,令和4年度佐賀県放課後子どもプラン研修会第2部,講演,テーマ「子どもたちのからだと心」,佐賀県武雄市/佐賀市(武雄市文化会館/アバンセ)
- 2023/02/20 講演会 足立区立島根小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「コロナ渦の子どもたちのからだと心の健康」東京都足立区(足立区立島根小学校)
- 2023/02/17 講演会 藤枝市立青島北小学校,2022年度小中一貫教育,講演,テーマ「青島北小っ子のための元気大作戦…‼」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島北小学校)
- 2023/02/16 その他 調布市立若葉小学校,令和4・5年度東京都教育委員会体育健康推進校研究発表会,パネルディスカッション,テーマ「わかばっ子元気アップ・笑顔いっぱい大作戦」,東京都調布市(調布市立若葉小学校)
- 2023/02/14 講演会 東久留米公立保育園,2022年度保育園職員研修,講演,テーマ「子どもたちとつくる”これから”:子どもたちのからだと心を学ぶ」,東京都東久留米市(東久留米市役所)
- 2023/02/13 講演会 長泉町立長泉中学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「長中生のための元気大作戦…‼」,静岡県駿東郡長泉町(長泉町立長泉中学校)
- 2023/02/10 講演会 大田区立大森第三小学校,講演,テーマ,「三小っ子の元気大作戦…‼」東京都大田区(大田区立大森第三小学校)
- 2023/02/09 講演会 白峰学園横浜女子短期大学センター,2022年度4・5歳児保育研修,講演,テーマ「子どものからだと心」神奈川県横浜市(白峰学園横浜女子短期大学保育センター)
- 2023/02/07 講演会 狭山市体力向上研究委員会,研究発表会及び講演会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」埼玉県狭山市(狭山市立教育センター)
- 2023/02/05 講演会 神奈川県保育問題協議会,2022年神奈川保育大学,講演,テーマ「コロナ渦での子どもの成長と発達」神奈川県横浜市(ウィリング横浜)
- 2023/02/03 講演会 市川市立幸小学校,2022年度保健講演会,講演,テーマ「幸小生のための元気大作戦…‼」千葉県市川市(市川市立幸小学校)
- 2023/01/31 講演会 杉並区立桃井第三小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康づくり:学校と家庭の連帯」東京都杉並区(杉並区立桃井第三小学校)
- 2023/01/27 講演会 藤沢市学校保健会,2022年度小中合同養護部会研修会,講演,テーマ「子どものからだと心クライシス」神奈川県藤沢市(藤沢市教育文化センター)
- 2023/01/26 講演会 世田谷区立尾山台中学校,2022年度心と体の元気アップ講座,講演,テーマ「おや中生のための元気大作戦…‼」東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2023/01/25 講演会 世田谷区立砧幼稚園,2022年度講演会,講演,テーマ「たくましいからだと心を育てる!」東京都世田谷区(世田谷区立砧幼稚園)
- 2023/01/19 講演会 大和市こども部ほいく課,2022年度講演会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさ」神奈川県大和市(大和市芸術文化ホール)
- 2023/01/17 講演会 清水町立清水中学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「清中生のための元気大作戦…‼」静岡県駿東郡(清水町立清水中学校)
- 2022/12/22 講演会 御前崎市立浜岡北小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「北の子のための元気大作戦…‼」,静岡県御前崎市(北の子ホール)
- 2022/12/15 講演会 長泉町立南小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「朝から元気に過ごすために南小のきらきらキッズにできること…‼」,静岡県駿東郡長泉町(長泉町立南小学校)
- 2022/12/08 講演会 長泉町立北中学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「北中生のための元気大作戦..‼」,静岡県駿東郡長泉町(長泉町立北中学校)
- 2022/12/05 講演会 大坂体育大学,2022年度スポーツ科学セミナー,講演,テーマ「子どものからだwith/postコロナ時代の育ちと学びを考える!」,大阪府泉南郡(大阪体育大学スポーツ科学研究科)
- 2022/12/01 講演会 渋谷区子ども家庭部,2022年度保育課職場研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都渋谷区(渋谷区役所)
- 2022/11/29 講演会 藤枝市立高洲南小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「高南小生のための元気大作戦‼」,静岡県藤枝市(藤枝市立南小学校)
- 2022/11/26 講演会 名古屋芸術大学,2022年度教育学部特別公開講座,講演,テーマ「コロナ渦で考える子どものからだと心」,愛知県北名古屋市(名古屋芸術大学アートスクエア大ホール)
- 2022/11/20 講演会 北海道教育委員会・日本学校保健会・北海道学校保健会・根室市教育委員会,第69回北海道学校保健・安全研究大会根室大会,講演,テーマ「コロナ渦における子どもの育ちと学びを考える!」北海道根室市(北方四島交流センター)
- 2022/11/17 講演会 藤枝市立高洲中学校,2022年度健康講座,講演,テーマ「高中生のための元気大作戦…!」静岡県藤枝市(藤枝市立高洲中学校)
- 2022/11/15 講演会 東京都公立保育園研究会,2022年度保育講座第6回,講演,テーマ「光、暗闇、外遊びで健やかに!」(オンライン)
- 2022/11/12 講演会 世田谷区立武蔵丘小学校,2022年度家庭教室学級,講演,テーマ「コロナ渦における子どものからだと心の健康」東京都世田谷区(世田谷区立武蔵丘小学校)
- 2022/11/10 講演会 長泉町立長泉小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「長小生のための元気大作戦..‼」,静岡県駿東郡長泉町(長泉町立長泉小学校)
- 2022/10/30 講演会 食べもの文化研究会,2022年度第2回食と健康を考えるシンポジウム,講演,テーマ「長引くコロナ渦で考える!子どもの育ちと学び」,東京都台東区(ヒューリックホール&カンフェレンス)
- 2022/10/29 講演会 公益財団法人ひろしまこども夢財団,2022年度子育て支援スタッフ研修,講演,テーマ「科学で考える子どものからだと心の今」,広島県広島市(広島県健康福祉センター)
- 2022/10/20 講演会 一般社団法人赤ちゃん歯科ネットワーク,2022年度赤ちゃん歯科ネットワーク10月例会,講演,テーマ「子どものからだと心が危機!解決のための提案」(オンライン)
- 2022/10/13 講演会 墨田区子ども・子育て支援部,2022年度職場内研修,講演,テーマ「子どものからだと心から育ちと学びを考える!」,東京都墨田区(墨田区役所)
- 2022/10/11 講演会 株式会社フレーベル館,保育オンラインセミナー,講演,テーマ「科学で読み解く子どもの健康」,東京都文京区(フレーベル館本社)
- 2022/10/06 講演会 葛飾区立中川中学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「なか中生のための元気大作戦‼」,東京都葛飾区(葛飾区立中川小学校)
- 2022/10/04 講演会 新宿区立牛込第一中学校,2022年度体育健康教育推進校講演会,講演,テーマ「牛込一中生のための元気大作戦‼」,東京都新宿区(新宿区立牛込第一中学校)
- 2022/10/02 講演会 群馬県学童保育連絡協議会,第29回群馬県学童保育研究集会全大会,講演,テーマ「コロナ渦における子どものからだと心」(オンライン)
- 2022/09/29 講演会 厚木愛甲地区学校保健会,厚木愛甲地区学校保健会養護教諭部研究会,講演,テーマ「コロナ渦でおきた子どもたちの心身の影響」,神奈川県厚木市(アミューあつぎ)
- 2022/09/22 講演会 西伊豆町立仁科小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「仁科っ子のための元気大作戦...‼」静岡県賀茂郡(西伊豆町立仁科小学校)
- 2022/09/20 講演会 渋谷区立笹塚中学校,2022年度心と体の元気アップ講座,講演,テーマ「笹中生のための元気大作戦...‼」東京都渋谷区(渋谷区立笹塚中学校)
- 2022/09/15 講演会 調布市立若葉小学校,令和4年度学校保健委員会,講演,テーマ「光・暗やみ・外遊びのススメ!子どもの生活リズムについて考えてみませんか?」,東京都調布市(調布市立若葉小学校)
- 2022/09/13 講演会 松田町立松田中学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ「松中生のためのからだと心 元気大作戦...!」神奈川県足柄上郡(松田町立松田中学校)
- 2022/09/10 講演会 世田谷区立中里小学校,第2回家庭教育学級,講演,テーマ,「子どものからだと心を考える!中里っ子のための元気アップ大作戦!」
- 2022/09/09 講演会 長泉町立北小学校,2022年度学校保健委員会,講演,テーマ,「北小っ子のための元気大作戦…‼」
- 2022/09/08 その他 世田谷区世田谷総合支所,保健福祉センター健康づくり課,取材,テーマ「からだを育てるための「光・暗闇・外遊び」のすすめ」
- 2022/09/06 講演会 江戸川区立松江第四中学校,講演,テーマ,「松江4中生のための元気大作戦…‼」
- 2022/08/28 講演会 明星学園小学校,第6回幼・保・小教育シンポジウム,講演,テーマ,「子どものからだと心の現在地!」
- 2022/08/27 講演会 新宿区立牛込第二中学校,講演,テーマ,「牛込2中生のための元気大作戦!」
- 2022/08/19 講演会 第10回福島私立幼稚園・認定こども国教員研修大会,講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どものからだと心」(オンライン)
- 2022/08/02 講演会 2022年度新宿学校保健研修会,講演,テーマ「コロナ渦の子どもたちは今」
- 2022/07/29 講演会 第52回北海道養護教員研究大会,講演,テーマ「子どものからだと心の現在地からwith/postコロナ時代の育ちと学びを考える!」(オンライン)
- 2022/07/14 講演会 一般財団法人山口県保健協会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」
- 2022/07/09 講演会 世田谷区富士中学校,講演,テーマ「富士中生のための元気大作戦!!」
- 2022/07/05 講演会 調布市立若葉小学校,講演,テーマ「わかばっ子のための元気大作戦!!」
- 2022/07/03 講演会 岸和田市立春木小学校創立150周年行事講演会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」
- 2022/07/02 講演会 北京体育大学と日本体育大学友好関係締結40周年学術フォーラム,講演,テーマ「子どものからだと心は体育を求めています!」(オンライン)
- 2022/06/30 講演会 新日本医師協会,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」(オンライン)
- 2022/06/28 講演会 第1回志太地区学校保健会研修会,講演,テーマ「コロナ渦における子どものからだと心」
- 2022/06/26 講演会 第47回全国学童保育指導員学校北関東会場,講演,テーマ「コロナ渦で考える!子どものからだと心」(オンライン)
- 2022/06/21 講演会 岡山県養護教諭研修会,講演,テーマ,「コロナ渦の学校の役割 子どものからだと心に寄り添って」(オンライン)
- 2022/06/20 講演会 大田区立大森第三小学校,講演,テーマ,「子どものからだと心が求める育ちと学び」
- 2022/06/16 講演会 社会教育関係指導者研修会,講演,テーマ,「コロナ渦で考える!子どものからだと心」
- 2022/06/13 講演会 世田谷区立旭小学校,講演,テーマ「旭っ子のための元気大作戦...!」
- 2022/06/12 講演会 第47回全国学童保育指導員学校西日本会場,講演,テーマ「コロナ渦を生きる子どものからだと心」(オンライン)
- 2022/06/11 講演会 令和4年度東毛地区PTA研修会,講演,テーマ,「光・暗闇・外遊びで健やかに!」
- 2022/05/31 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園,講演,テーマ「くまのっこのための元気大作戦:子どものからだと心」
- 2022/05/25 講演会 町田市教育委員会生涯学習部,乳幼児の保護者向け講座,講演,テーマ「いま、子どものからだを考える」
- 2022/05/21 講演会 千葉私学を良くする父母懇談会,2022千葉父母懇学習会,講演,テーマ「コロナ渦で考える子どもの「からだと心」」,(オンライン)
- 2022/05/17 講演会 世田谷区立多聞小学校,第5学年保健(健康)学習,講演,テーマ「丘の子元気大作戦…‼」
- 2022/05/13 講演会 神奈川県私立小学校協会体育部会,2022年度神奈川県私立小学校協会体育部会オンライン研修会,講演,テーマ「子どものからだと心から学校体育を考える!」,(オンライン)
- 2022/03/17 講演会 一般社団法人幼少年体育指導士会,一般社団法人幼少年体育指導士会第23回勉強会,講演,テーマ「保育教育現場における子どものからだのおかしさの実感」,(オンライン)
- 2022/03/16 講演会 世田谷区立多聞小学校,令和3年度校内保健授業,講演(小学5年生対象),テーマ「丘の子元気大作戦・・・!!」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2022/03/10 講演会 調布市立若葉小学校,子どもの健康についての学習会,講演,テーマ「わかばっ子のための元気大作戦...!!」,東京都調布市(調布市立若葉小学校)
- 2022/03/02 講演会 相模原市立橋本小学校,2021年度学校研究,講演,テーマ「学ぶ意欲と子どもの健康」,神奈川県相模原市(相模原市立橋本小学校)
- 2022/03/01 講演会 静岡産業大学スポーツ科学部,スポーツ教育研究センター,スポーツ医科学センター,第20回SSUスポーツ,健康科学セミナー,講演,テーマ「コロナ禍で考える子どもの「育ち」と「学び」」(オンライン)
- 2022/02/13 講演会 埼玉県北部連絡学童保育連絡協議会,埼玉県北部学童保育指導委員会,講演,テーマ「コロナ禍での子どもたちのからだと心」,(オンライン)
- 2022/02/12 講演会 NPO法人日本コオーディネーショントレーニング協会,JACOT特別企画 親子で楽しむ動育講座,講演,テーマ「子どものからだと心と育む」,東京都千代田区(千代田区立富士見小学校)
- 2022/02/05 講演会 大阪教職員組合専門部教研(養護教員部・女性部合同),2021年度養護教員部・女性部合同教研,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」
- 2022/01/31 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター,2021年度4・5歳児保育研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,(オンライン)
- 2022/01/22 講演会 公益財団法人東京理学療法士協会小児福祉部,第9回東京都小児理学療法セミナー,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える!」,(オンライン)
- 2022/01/15 講演会 世田谷区立尾山台中学校,心とからだの元気アップ講座,講演,テーマ「おや中生のための元気大作戦!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2022/01/12 講演会 中野区立みなみの小学校,2021年度健康づくり教室,講演(小学5年生対象),テーマ「みなみの小のための元気大作戦・・・!!」
- 2022/01/08 講演会 子どもと教育・くらしを守る宮崎県教職員の会,2022年新春子育て学習会,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/12/21 講演会 主催:愛媛県 実施主体:愛媛県保育協議会 後援:社会福祉法人愛媛県社会福祉協議会,令和3年度愛媛県教育・保育施設研修会,講演,テーマ「保護者の実感が大切!ちょっと気になる子どものSOS」,(オンライン)
- 2021/12/17 講演会 世田谷総合支所保健福祉センター健康づくり課,令和3年度親子の活動力アップ講演会,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どもの元気を引き出すためのヒント:乳幼児を育てるあなたへ」,(オンライン)
2021/12/17-2022/1/16
- 2021/12/16 講演会 長泉町立南小学校,令和3年度学校保健委員会,講演,テーマ「南小のきらきらキッズにできること 南小のための元気大作戦・・・!!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2021/12/15 講演会 世田谷区立太子堂中学校,2021年度心と体の元気アップ講座,講演,テーマ「太子堂中生のための元気大作戦・・・!!」,東京都世田谷区(世田谷区立太子堂中学校)
- 2021/12/12 講演会 日本体育大学体育学部健康学科,2021NITTAIDAI Open Campus,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」,東京都世田谷区(日本体育大学)
- 2021/12/11 講演会 世田谷区立喜多見中学校,2021年度家庭教育学級講演会,講演,テーマ「コロナ禍の今,気になる子どものからだと心」,東京都世田谷区(世田谷区立喜多見中学校)
- 2021/12/09 講演会 長泉町立長泉小学校,令和3年度学校保健委員会,講演,テーマ「長小生のからだと心元気大作戦・・・!!」,静岡県駿東郡(長泉町立長泉小学校)
- 2021/12/06 講演会 藤枝市立岡部小学校・朝比奈第一小学校・岡部中学校共催,2021年度学校保健委員会,講演,テーマ「岡部の元気をチャージ:コロナ蔓延中の今こそワクドキ生活!!」,(オンライン)
- 2021/12/05 講演会 横浜学童保育連絡協議会,第39回横浜学童保育研究集会,講演,テーマ「全大会講演 コロナ時代の学童保育と子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/12/02 講演会 長泉町立北中学校,令和3年度学校保健委員会,講演,テーマ「北中生のための元気大作戦・・・!!」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2021/11/24 講演会 認定こども園石神井南幼稚園,2021年度園内職員研修会,講演,テーマ「光・暗やみ・外遊びで健やかに」,東京都練馬区(認定こども園石神井南幼稚園)
- 2021/11/23 講演会 公益財団法人ひろしまこども夢財団,2021年度子育て支援スタッフ研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の今」,広島県広島市(広島県立総合体育館)
- 2021/11/21 講演会 かながわ民主教育文化研究センター,2021年度学習講演会,講演,テーマ「with/postコロナ時代の子どもの‟育ち”と‟学び”」,神奈川県横浜市(横浜平和と労働会館)
- 2021/11/17 講演会 新宿区教育委員会,令和3年度就学前教育合同研修会(第5回),講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」,東京都新宿区(新宿区立教育センター)
- 2021/11/15 講演会 大阪体育大学,2021年度スポーツ科学研究科博士前期課程スポーツ科学セミナー,講演,テーマ「子どものからだ:with/postコロナ時代の育ちと学びを考える」,大阪府泉南郡(大阪体育大学)
- 2021/11/14 講演会 東京都社会福祉協議会保育部会保育士会,2021年度秋の研修会,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心の現実」,東京都豊島区(東社協保育士会)
- 2021/11/11 講演会 清水町立清水中学校,2021年度学校保健委員会,講演,テーマ「清中生のための元気大作戦・・・!!」,静岡県駿東郡(清水町立清水中学校)
- 2021/11/09 講演会 新宿区教育委員会,令和3年度保育主任会(第2回),講演,テーマ「コロナ禍で考える子どものからだと心」,東京都新宿区(新宿区立教育センター)
- 2021/11/08 講演会 大田区立出雲小学校,2021年度体育・健康教育授業地区公開講座講演会,講演(小学4~6年生対象),テーマ「出雲っ子元気大作戦・・・!!」(,東京都大田区(大田区立出雲小学校)
- 2021/11/08 講演会 大田区立出雲小学校,2021年度体育・健康教育授業地区公開講座講演会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心は」,東京都大田区(大田区立出雲小学校)
- 2021/11/07 講演会 公益社団法人日本小児歯科学会近畿地方大会,第40回日本小児歯科学会近畿地方大会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状と解決のための仮説的提案」,(オンライン)2021/11/7-20
- 2021/10/31 講演会 埼玉県保育問題協議会,2021年度秋のセミナー,講演,テーマ「コロナ禍でも子どもの心とからだを健やかに」,(オンライン)
- 2021/10/31 講演会 富岡市立北中学校,2021年度PTA教育講演会,講演,テーマ「北中生のための元気大作戦・・・!!」,(オンライン)
- 2021/10/30 講演会 社会福祉法人緑の家,社会福祉法人緑の家職員研修,講演,テーマ「新型コロナ禍での子どもたちのからだと心の発達は」,東京都品川区(みどりの丘保育園)
- 2021/10/23 講演会 つくば市教育局生涯学習推進課,令和3年度第1回社会教育講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の今」,茨城県つくば市,(つくば市役所)
- 2021/10/19 講演会 岡山県保健福祉部,子どもを健やかに生み育てるための環境づくり推進協議会,講演,テーマ「子どものからだと心が求める外遊び!」,(オンライン)
- 2021/10/16 講演会 ポプラ,10月例会,講演,テーマ「子どものからだと心の現在地から,withコロナ/postコロナ時代の育ちと学びを考える!」,北海道札幌市(カナモトホール)
- 2021/10/15 講演会 石狩管内教育研究会,専門部会第二次研究協議会養護教諭部会,講演,テーマ「コロナ禍で考える子どものからだと心」,北海道恵庭市(恵庭市立恵明中学校)
- 2021/10/14 講演会 鳥取県西部歯科医師会,第47回子どもの歯と健康を守る講演会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える!」,鳥取県米子市(米子コンベンションセンター)
- 2021/10/10 講演会 全国養護教諭サークル協議会,2021年度代表者会議・学習会,講演,テーマ「子どものからだと心の現在地から,withコロナ/postコロナ時代の育ちと学びを考える!」,(オンライン)
- 2021/10/07 講演会 砺波市保育研究会,2021年度保育講演会,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/10/03 講演会 あきる野市中央公民館,令和3年度市民企画講座「子育て講座」,講演,テーマ「子育て講座~子どもはのびのび・元気・笑顔が一番!パートⅡ-あきる野市にも子どもの居場所を-」
- 2021/10/02 講演会 国立市公民館,令和3年度新型コロナウイルス関連講座,講演,テーマ「コロナ禍で気になる子どもの健康-ステイホーム期間中も子どもの元気を保つには?-」,東京都国立市(国立市公民館)
- 2021/09/22 講演会 三島幼稚園,2021年度オリンピック・パラリンピック教育講演会,講演,テーマ「コロナ禍で考える!子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/09/21 講演会 小平市社会福祉協議会,令和3年度小平市巡回相談事業,講演,テーマ「いきいきと育つために子どものからだと心の成長に大切なこと」,(オンライン)
- 2021/09/19 講演会 子どもを守る横浜各界連絡会,署名活動推進のための学習講演会,講演,テーマ「コロナ禍での子どもの成長・発達:今子どもたちに必要なことと子どもの権利条約」,神奈川県横浜市(横浜市従会館)
- 2021/08/27 講演会 高崎市養護教諭会,2021年度高崎市養護教諭会夏期研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の元気のために学校ができること:コロナ禍での子どもたちの健やかな成長を願って」,(オンライン)
- 2021/08/25 講演会 東大和市立第三小学校,令和3年度学校保健委員会,講演,テーマ「考えよう!子どものからだと心」,東京都東大和市(東大和市立第三小学校)
- 2021/08/24 講演会 京都市立向島秀蓮小中学校,2021年度夏季研修会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える!」,(オンライン)
- 2021/08/22 講演会 北海道教育庁上川教育局,令和3年度学力向上推進事業,講演,テーマ「子どものからだと心が求める生活とは?」,(オンライン)
- 2021/08/20 講演会 ハローウッズ主催,ガキ大将の森キャンプ2021,講演,テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦・・・!!」,栃木県芳賀郡(ハローウッズ)
- 2021/08/19 講演会 日本私立小学校連合会,第65回日私小連全国教員夏季研修会,講演,テーマ「新型コロナウイルス感染症が子どものからだと心に与えた影響」,東京都千代田区(アルカディア市ヶ谷)
- 2021/07/29 講演会 昭島市公民館,2021年度子育てセミナー,講演,テーマ「外遊びの効果について」,東京都昭島市(昭島市公民館)
- 2021/07/17 講演会 ちば保育センター,第48回ちば保育のつどい,講演,テーマ「コロナ禍で子どもたちのからだと心はどうなってる?どうする?」(オンライン)
- 2021/07/05 講演会 藤枝市立高洲中学校主催,2021年度学校保健委員会,講演,テーマ「高中生のための元気大作戦・・・!!」,(オンライン)
- 2021/07/05 講演会 藤枝市立高洲小学校主催,2021年度学校保健委員会,講演,テーマ「高小生のための元気大作戦・・・!!」,(オンライン)
- 2021/07/05 講演会 藤枝市立高須南小学校主催,2021年度学校保健委員会,講演,テーマ「高南生のための元気大作戦・・・!!」,(オンライン)
- 2021/07/04 講演会 私学教育を守る父母懇談会,2021年度関東ブロック父母懇子育て講演会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,東京都千代田区(全国教育文化会館)
- 2021/07/03 講演会 世田谷区立富士中学校,2021年度道徳授業地区公開講座講演会,講演,テーマ「富士中生のための元気大作戦・・・!!」,東京都世田谷区(世田谷区立富士中学校)
- 2021/06/30 講演会 湘南学園,2021年度全学教育研究集会実行委員会,講演,テーマ「ちょっと気になる!?子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/06/27 講演会 日本民間教育研究団体連絡会・日本子どもを守る会,2021年子ども・教育・憲法を守る合同集会,講演,テーマ「子どもの権利条約と子どものからだ:with/postコロナ時代の育ちと学びを考える」,東京都千代田区(エデュカス東京)
- 2021/06/26 講演会 東京都学校保健経営研究会,2021年度第1回研修会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心は:データからみる子どもにとって大切なこと」,東京都港区(港区立六本木中学校)
- 2021/06/24 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園主催,令和3年度講演会,講演,テーマ「くまのっこのための元気大作戦・・・!!」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2021/06/24 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園,令和3年度家庭教育応援制度学習会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2021/06/19 講演会 NPO法人熊本県子ども劇場連絡会,くまもと子ども劇場50周年企画学習会,講演,テーマ「子どものからだの変化から子どもとの関わりを考える!」,熊本県熊本市(熊本市民会館)
- 2021/06/17 講演会 小金井市教育委員会,令和3年度子どもの人権講座,講演,テーマ「コロナ禍の子どもたちは今:子どもたちの心とからだの健康を考えよう!」,東京都小金井市(小金井市公民館)
- 2021/06/16 その他 日本小児保健協会,第68回日本小児保健協会学術集会沖縄大会,シンポジウム,テーマ「子ども期の「生活の質」から生活習慣を考える 子どもは遊びでヒトになり,人間になる!」,(オンライン,2021/6/16-30配信)
- 2021/06/14 講演会 世田谷区立旭小学校,令和3年度心と体の元気アップ講演会,講演,テーマ「旭っ子のための元気大作戦・・・!」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2021/06/11 講演会 社会福祉法人あおぞら あおぞら谷津保育園,2021年度子どもを語る会講演会,講演,テーマ「コロナ禍における子育て:いま,大事にしたいこと」,(オンライン)
- 2021/06/04 講演会 新日本医師協会,講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実」,東京都豊島区(ラパスホール)
- 2021/06/03 講演会 渋谷区こども家庭部,乳幼児担当者研修,講演,テーマ「子どもの心とからだ」,東京都渋谷区(渋谷区役所)
- 2021/05/30 講演会 埼玉県学童保育連絡協議会,第49回埼玉県学童保育研究集会,講演,テーマ「子どもが育つってどういうこと」,(オンライン)
- 2021/05/27 講演会 横浜学童保育指導員会,2021年度基礎講座,講演,テーマ「子どものからだ」,(オンライン)
- 2021/05/18 講演会 静岡県女性校長会主催,2021年度静岡県女性校長会研修会,講演,テーマ「子どものからだの現在地からwithコロナ,postコロナ時代の育ちと学びを考える」,(長泉町立長泉小学校)
- 2021/05/14 講演会 すぎの子幼稚園・おおぞら幼保園保護者会,2021年度子育ての集い,講演,テーマ「子育ての集い 子どものからだと心」,群馬県桐生市(すぎの子幼稚園)
- 2021/04/26 講演会 新宿区教育委員会,令和3年度安全指導講習会,講演,テーマ「子どものからだと心,けがとの関連について」,東京都新宿区(新宿区立教育センター)
- 2021/04/11 講演会 ジェンダー平等をすすめる教育全国ネットワーク,2020年度春の学習交流集会,講演,テーマ「コロナ禍の子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/03/20 講演会 子どもの権利条約市民・NGOの会,講演,テーマ「2021年・春の研究集会 コロナ禍のもとでの子ども期の貧困-子どもの成長・発達をどうするのか?-」,(オンライン)
- 2021/02/27 講演会 日本幼少児健康教育学会,日本幼少児健康教育学会第39回大会,講演,テーマ「特別講演 子どもの権利条約と子どものからだと遊びの現在地」,(オンライン)
- 2021/02/23 講演会 世田谷区立桜町小学校PTA,令和2年度家庭教育学級,講演,テーマ「親の直感「どこかおかしい!?」子どものからだと心」,東京都世田谷区(オンライン)
- 2021/02/18 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター,2020年度4・5歳児保育研修,講演,テーマ「4・5歳児保育研修 子どものからだと心」,(オンライン)
- 2021/02/06 講演会 北海道私立幼稚園協会釧根支部・釧路市私立幼稚園連合会,令和2年度北海道私立幼稚園協会釧根支部冬期研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実から,いききと育つために必要なことを考える!」,北海道釧路市(オンライン)
- 2021/02/04 講演会 世田谷区立多聞小学校,令和2年度校内保健授業,講演,テーマ「丘の子元気大作戦・・・!」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2021/01/31 講演会 京都サークルひとみ,2020年度1月例会学習会,講演,テーマ「コロナ禍で考える 子どものからだと心:withコロナ・postコロナ時代の育ちと学びとは?」,京都府京都市(オンライン)
- 2021/01/30 講演会 子育てネットワークみやざき,令和2年度宮崎県多様な子育て環境づくり支援事業,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する!」,宮崎県宮崎市(オンライン)
- 2021/01/22 講演会 世田谷区立三島幼稚園,令和2年度オリンピック・パラリンピック教育 オンライン講演会,講演,テーマ「特別講演 子どものからだと心のSOSを読み解く!」,東京都世田谷区(三島幼稚園,オンライン開催)
- 2021/01/21 その他 町田市立南第一小学校,2020年度校内研究授業,指導講評,テーマ「『真の体力』の向上を図る教育活動の推進」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2021/01/11 講演会 東京都社会福祉協議会保育部会保育士会,2020年度冬の研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する」,(オンライン)
- 2021/01/10 講演会 第38回子育て集会実行委員会,第38回東久留米保育・教育・子育てを考える集会,講演,テーマ「子ども時代を豊かに生きるために!:コロナ禍における子どもの活動を考える!」,東京都東久留米市(オンライン)
- 2021/01/09 講演会 尾山台中学校,令和2年度心とからだの元気UP!講座,講演,テーマ「おや中生のための元気大作戦・・・!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2020/12/19 講演会 ぐんま思春期研究会,令和2年度ぐんま思春期研究会,講演,テーマ「特別講演 子どものからだと心のSOSを読み解く!」,群馬県前橋市(群馬県立県民健康科学大学+オンライン)
- 2020/12/17 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園父母の会,令和2年度家庭教育応援制度学習会,講演,テーマ「子どものからだと心 子どもたちが健やかに育つ方法を考える!」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2020/12/17 講演会 学校法人熊野学園熊野幼稚園,令和2年度講演会,講演,テーマ「くまのっこのための元気大作戦・・・!」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2020/12/10 講演会 長泉町立南小学校,2020年度学校保健委員会,講演,テーマ「南小のための元気大作戦・・・!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2020/12/05 その他 子どものからだと心・連絡会議,第42回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2020」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2020/12/05 その他 子どものからだと心・連絡会議,第42回子どものからだと心・全国研究会議,緊急報告「コロナ休校と子どもの“からだと心”」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2020/12/03 その他 小山町養護教諭部,小山町養護教諭研修会,指導,テーマ「メディア教育の振り返りと今後について」,静岡県駿東郡(小山町総合文化会館)
- 2020/11/28 講演会 世田谷区立富士中学校,2020年度キャリア学習講演会,講演,テーマ「富士中生のための元気大作戦・・・!」,東京都世田谷区(世田谷区立富士中学校)
- 2020/11/26 講演会 市川市立二俣小学校,2020年度ヘルシースクール講演会,講演(5・6年生対象),テーマ「二俣小生のための元気大作戦・・・!」,千葉県市川市(市川市立二俣小学校)
- 2020/11/17 講演会 新宿区役所子ども家庭部保育指導課,2020年度保育園・こども園職場外研修,講演,テーマ「専門研修 子どもの健康と生活リズム」,東京都新宿区(戸塚地域センター)
- 2020/11/15 講演会 北海道教育庁上川教育局(共催:旭川市PTA連合会),子どもの望ましい生活習慣・学習習慣定着研修事業(上川管内),講演,テーマ「子どものからだと心が求める生活とは?:元気のためのオススメ生活」,北海道旭川市(上川合同庁舎,オンライン開催)
- 2020/11/12 講演会 世田谷区立太子堂中学校,令和2年度心と体の元気アップ講座,講演(1年生対象),テーマ「太子堂中生のための元気大作戦・・・!」,東京都世田谷区(世田谷区立太子堂中学校)
- 2020/11/01 講演会 あきる野市中央公民館,企画運営:子ども・子育ての会公民館市民企画講座,講演,テーマ「子どもはのびのび・元気・笑顔が一番!:コロナ禍での子どもたちのからだと心を知る!」,東京都あきる野市(あきる野市中央公民館)
- 2020/10/31 講演会 社会福祉法人大洋社洗足池保育園,育児講座,講演,テーマ「光暗闇外遊び ワクワクドキドキ」,東京都大田区(洗足池保育園)
- 2020/10/30 講演会 東京都教職員組合,第70次東京教研,講演,テーマ「子どものからだと心は,コロナ禍でどうなっているのか?:光・暗闇・外遊び ワクワク・ドキドキのススメ」,東京都千代田区(エデュカス東京)
- 2020/10/29 講演会 藤枝市立岡部中学校,令和2年度学校保健委員会,講演,テーマ「岡部中生の元気をチャージ・・・!:新生活様式におけるワクワク・ドキドキの提案」,静岡県藤枝市(岡部中学校,オンライン開催)
- 2020/10/29 講演会 藤枝市立岡部小学校,令和2年度学校保健委員会,講演,テーマ「岡部小の元気大作戦・・・!」,静岡県藤枝市(岡部小学校,オンライン開催)
- 2020/10/22 講演会 長泉町立北中学校,令和2年度学校保健委員会,講演,テーマ「北中生のための元気大作戦・・・!Part5」、静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2020/10/17 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,北海道札幌市(札幌市中島体育センター+オンライン)
- 2020/10/15 講演会 子どもコンテンツリサーチ研究所,子どもコンテンツフォーラム2020キックオフセミナー,講演,テーマ「基調講演 子どものからだと心」,東京都港区(一般社団法人CiP協議会,対面/オンライン開催)
- 2020/10/08 講演会 群馬県生涯学習センター,令和2年度家庭教育支援者養成講座,講演,テーマ「子どものからだと心が求める生活とは!」,群馬県前橋市(群馬県生涯学習センター,対面/オンライン開催)
- 2020/10/01 講演会 埼玉県立鳩ケ谷高等学校,令和2年度講演会,講演,テーマ「はとこう生のための元気大作戦・・・!」
- 2020/09/27 講演会 31条のひろば実行委員会,子どもの権利条約31条のひろば,講演,テーマ「コロナ渦の今こそ31条の力を」,東京都新宿区(東京おもちゃ美術館,オンライン開催)
- 2020/09/23 講演会 世田谷区立駒沢小学校きこえとことばの教室,2020年度保護者向け講演会,講演,テーマ「健康ですか?元気ですか?子どものからだと心」,東京都世田谷区(世田谷区立駒沢小学校)
- 2020/09/19 その他 日本教育保健学会,2020年度第1回研究フォーラム,報告,テーマ「コロナ禍で考える子どものからだ,心,学校:withコロナ,postコロナ時代の新の『育ち』『学び』を考える!」,オンライン
- 2020/08/29 その他 〈取材協力等〉NHK「すくすく子育て」,(テレビ出演)運動不足 子どもの体 大丈夫?
- 2020/06/24 その他 町田市立南第一小学校,令和2年度校内研究授業,指導講評,テーマ「『真の体力』の向上を図る教育活動の推進〜学校・家庭の連携による『南一げんきもりもりプロジェクト』を通して〜」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2020/06/22 その他 〈取材協力等〉朝日新聞(第48147号),(取材)体と心の調子 安定してから
- 2020/06/19 講演会 東京都教職員組合大田支部,6月教研,講演会,テーマ「子どものからだと心について学ぼう!」,東京都大田区(Luz大森)
- 2020/06/13 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗(第24934号),(取材)「休校中のSOS」から考える 子どもに寄り添う学校
- 2020/06/04 その他 〈取材協力等〉朝日新聞(第49735号),(取材)休校中の悩み 親子でギャップ
- 2020/05/15 その他 〈取材協力等〉あんふぁん埼玉版6月号,(取材)巻頭特集 子どもの姿勢Q&A
- 2020/04/04 その他 〈取材協力等〉NHK「すくすく子育て」,(取材)仕事と子育ての両立 子どもへの影響は?
- 2020/03/28 その他 〈取材協力等〉NHK「すくすく子育て」,(テレビ出演)すくすく増刊号(4)
- 2020/03/13 その他 〈取材協力等〉入間市ホームページ,(取材)からだと心の「元気」が大切,子育て家庭のお母さん・お父さん方へのメッセージ
- 2020/03/11 その他 〈取材協力等〉Yahooニュース,(取材)子どもの生活リズムを乱さないための3つのポイント 休校中の対策,専門家に聞く
- 2020/03/06 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第51788号),(取材)一席休校どう過ごす?普段できないことやろう
- 2020/02/23 講演会 社会福祉法人かえし幼保連携型認定こども園にじのね,講演会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する」,宮崎県東臼杵郡(こども園にじのね)
- 2020/02/20 講演会 社会福祉法人あおぞら あおぞら谷津保育園,金沢南部地区子育てしやすい地域づくり協議会「シーエンジェル」地域親子に向けた子育て講座,講演,テーマ「子どものからだと心 外遊びの大切さ」,神奈川県横浜市(あおぞら谷津保育園)
- 2020/02/19 その他 〈取材協力等〉NHK「ニュースシブ5時」,(取材)キニナル!エナジードリンク
- 2020/02/17 その他 小山町養護教諭部,小山町養護教諭研修会,指導,テーマ「メディアコントロールの指導について」,静岡県駿東郡(小山町健康福祉会館)
- 2020/02/16 講演会 倉敷の子育てと教育を考える会,子育て・教育を考えるつどい,講演,テーマ「子どものからだと心の危機:“おかしさ”が示すSOS」,岡山県倉敷市(ライフパーク倉敷)
- 2020/02/15 講演会 杉並区立杉並第七小学校主催,2019年度ランニング大会,講演,テーマ「杉七小っ子のための元気大作戦…!!」,東京都杉並区(杉並区立杉並第七小学校)
- 2020/02/14 講演会 町田市立南第一小学校,町田市教育委員会研究推進校研究発表会,講演,テーマ「真の体力の向上を図る 教育活動の推進」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2020/02/10 講演会 新座市立栄小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心」,埼玉県新座市(新座市立栄小学校)
- 2020/02/08 講演会 中野区立みなみの小学校,2019年度健康づくり教室,講演,テーマ「みなみのっ子のための元気大作戦…!!」,東京都中野区(中野区立みなみの小学校)
- 2020/02/08 その他 〈取材協力等〉NHK「すくすく子育て」,(テレビ出演)どう育てる?子どもの体力・運動能力〜3・4・5歳〜
- 2020/02/06 講演会 仙台私立保育園栄養士会,令和元年度第2回仙台私立保育園栄養士会研修会,講演,テーマ「子どものからだづくり・心づくり」,宮城県仙台市(トークネットホール仙台)
- 2020/02/04 講演会 市川市立幸小学校,2019年度学校保健講演会,講演,テーマ「幸っ子のための元気大作戦…!!」千葉県市川市(市川市立幸小学校)
- 2020/01/30 講演会 武蔵野市立第四小学校,令和元年度健康教育教室,講演(小学3年生対象),テーマ「四小っ子の元気大作戦!」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第四小学校)
- 2020/01/29 講演会 川口市立舟戸小学校,本町小学校,南中学校,舟戸幼稚園,2019年度地域学校保健委員会,講演,テーマ「川口っ子のための元気大作戦…!!」,埼玉県川口市(川口市立舟戸小学校)
- 2020/01/28 講演会 横浜市旭福祉保健センター,横浜市旭区子育て支援連絡会,講演,テーマ「各年代に合わせ地域ができること 子どもの“からだと心”のいまを考える」,神奈川県横浜市(旭区役所新館)
- 2020/01/26 講演会 NPO法人子どもとメディア,第10回子どもとメディア全国フォーラム,講演,テーマ「スマホ社会と子どもの未来~技術革新は人類を幸せにするのか?~子どものからだと心のいま」,東京都文京区(日本医師会館)
- 2020/01/23 講演会 刈谷市学校保健会,第65回刈谷市学校保健大会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活とは?」,愛知県刈谷市(刈谷市産業振興センター)
- 2020/01/19 講演会 全国学校保健・養護教諭担当指導主事会北海道・東北ブロック,令和元年度全国学校保健・養護教諭担当指導主事会北海道・東北ブロック研修会,講演,テーマ「からだと心 子どもの健やかな育み方」,宮城県仙台市(仙台市役所上杉分庁舎)
- 2020/01/12 講演会 子どもの権利条約市民・NGOの会,子どもの権利条約採択30周年・批准25周年記念集会,講演,テーマ「競争社会と子どものからだと心」,東京都豊島区(学習院大学)
- 2020/01/09 講演会 静岡市立服織小学校,2019年度学校保健委員会・PTA教育講演会,講演,テーマ「はとっ子のための元気大作戦…!!」,静岡県静岡市(静岡市立服織小学校)
- 2019/12/26 講演会 ハローウッズ,キャスト向け研修会,講演,テーマ「森の元気と子どもの元気 子どもの権利条約と日本の子どもの元気」,栃木県芳賀郡(ツインリンクもてぎ内ハローウッズ)
- 2019/12/19 講演会 世田谷区立尾山台中学校,令和元年度心とからだの元気UP!講座,講演,テーマ「オヤ中生のための元気大作戦…!!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2019/12/19 講演会 久喜市立久喜中学校,令和元年度研究発表会記念講演,講演,テーマ「久喜中生のための元気大作戦…!!」,埼玉県久喜市(久喜市立久喜中学校)
- 2019/12/17 講演会 熊野幼稚園,令和元年度小5くまの会,講演(小学5年生対象),テーマ「くまのっこのための元気大作戦…!!」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2019/12/17 講演会 熊野幼稚園,令和元年度講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,東京都葛飾区(熊野幼稚園)
- 2019/12/12 講演会 長泉町立南小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「毎朝,スッキリ起きるために〜南小のきらきらキッズにできること〜」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2019/12/12 講演会 長泉町立南小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「毎朝,すっきり起きるために ~南小のきらきらキッズにできること~」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2019/12/10 講演会 入間市立藤沢中学校主催,2019年度藤沢中学校区合同学校保健委員会,講演,テーマ「藤沢っ子の元気大作戦…!!」,埼玉県入間市(入間市立藤沢小学校)
- 2019/12/07 その他 子どものからだと心・連絡会議,第41回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2019」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2019/12/05 講演会 公益財団法人うらやす財団,浦安市こどもの広場「あそびラボ」,講演,テーマ「ちょっと気になる?!子どものからだと心:外あそびのススメ」,千葉県浦安市(浦安市青少年館)
- 2019/12/04 その他 世田谷区立砧小学校,校内研究会,指導・助言,テーマ「基本的な生活習慣を基盤とし,体力の向上を目指す児童の育成~よく動き,よく食べ,よく眠る 生活習慣の改善を目指して~」
- 2019/12/03 講演会 一関市学校保健会,令和元年度一関市学校保健会教育講演会,講演,テーマ「「光・暗闇・外遊び」と「ワクワク・ドキドキ」で健やかに!」,岩手県一関市(川崎市民センター)
- 2019/11/28 講演会 藤枝市立青島中学校,2019年度学校保健委員会,講演,テーマ「青中生のための元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島中学校)
- 2019/11/28 講演会 藤枝市立青島小学校,2019年度学校保健委員会,講演,テーマ「青島っ子のための元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島小学校)
- 2019/11/26 講演会 豊島区子ども家庭部,令和元年度子ども研修公開講座,講演,テーマ「子どものからだと心の育ちを考える」,東京都豊島区(豊島区役所)
- 2019/11/23 講演会 岐阜県教職員組合中濃支部,教育のつどい,講演,テーマ「子どものからだと心の危機」,岐阜県関市(ワークプラザ関)
- 2019/11/21 講演会 江東区立辰巳中学校,2019年度学校保健委員会,講演,テーマ「辰中生のための元気大作戦…!!」,東京都江東区(江東区立辰巳中学校)
- 2019/11/19 講演会 世田谷区立尾山台小学校,2019年度第3回家庭教育学級,講演,テーマ「みんなで育てよう!健やかなカラダとココロ」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台小学校)
- 2019/11/16 講演会 関東地区私立小学校連合会,令和元年度第61回関東地区私立小学校教員研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,神奈川県川崎市(洗足学園小学校)
- 2019/11/14 講演会 藤枝市立大洲中学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「大洲中生のための元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立大洲中学校)
- 2019/11/14 講演会 藤枝市立大洲小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「大洲っ子のための元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立大洲小学校)
- 2019/11/12 講演会 墨田区立横川小学校,令和元年度学校保健委員会講演会,講演,テーマ「横川小のための元気大作戦…!!」,東京都墨田区(墨田区立横川小学校)
- 2019/11/09 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,愛知県名古屋市(愛知工業大学自由が丘キャンパス)
- 2019/11/07 講演会 島田市立島田第二小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「きらきらキッズになるための島二小の元気大作戦…!!」,静岡県島田市(島田市立島田第二小学校)
- 2019/11/02 講演会 江戸川区立瑞江第二中学校,令和元年度健康教育講演会,講演,テーマ「瑞二生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立瑞江第二中学校)
- 2019/11/01 講演会 藤枝市立岡部中学校,令和元年度学校保健委員会・PTA教育講演会,講演,テーマ「岡中生!元気復活大作戦!」,静岡県藤枝市(藤枝市立岡部中学校)
- 2019/11/01 講演会 藤枝市立岡部小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(小学6年生対象),テーマ「岡部小のための元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立岡部小学校)
- 2019/11/01 講演会 藤枝市立朝比奈第一小学校,令和元年度学校保健委員会・PTA教育講演会,講演,テーマ「朝比奈っ子の元気大作戦!」,静岡県藤枝市(藤枝市立朝比奈第一小学校)
- 2019/10/31 講演会 武蔵野市立第三中学校,令和元年度健康教育講演会,講演,テーマ「三中生のための元気大作戦…!!」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第三中学校)
- 2019/10/29 講演会 一般財団法人東京私立中学高等学校協会,令和元年度学校安全・健康教育研究会(学校保健)「講演会」,講演,テーマ「データで読み解く子どものからだと心」,東京都千代田区(アルカディア市ヶ谷)
- 2019/10/29 講演会 町田市立南第一小学校,令和元年度校内研究会(体育科・健康教育),講演会,テーマ「南一小生のための元気もりもり大作戦…!!」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2019/10/27 講演会 NPO法人そとぼーよ,令和元年度品川子育て自主グループ支援事業,講演,テーマ「子どものからだの“おかしさ”を科学する」,東京都品川区(きゅりあん)
- 2019/10/24 講演会 清水町立清水中学校,令和元年度学校保健委員会睡眠講座,講演(1年生対象),テーマ「清中生のための元気大作戦…!!」,静岡県駿東郡(清水町立清水中学校)
- 2019/10/20 講演会 教育カフェ,学習講演会,講演,テーマ「深刻化する!子どものからだと心のおかしさ」:子どもの育つ権利を守るために,東京都品川区(中小企業センター)
- 2019/10/19 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,北海道札幌市(中島体育センター)
- 2019/10/17 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター,令和元年度4・5歳児保育研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,神奈川県横浜市(横浜女子短期大学)
- 2019/10/15 講演会 NPO法人子育て家庭支援センターあいくる,令和元年度いるま子育て応援講座,講演,テーマ「ちょっと気になる!どこかおかしい!子どものからだと心」,埼玉県入間市(入間市中央公民館)
- 2019/10/10 講演会 江戸川区立南葛西第二中学校,令和元年度生活リズム向上講座,講演,テーマ「南二中生のための元気大作戦!!」,東京都江戸川区(江戸川区立南葛西第二中学校)
- 2019/10/08 講演会 世田谷区立松丘小学校PTA,令和元年度世田谷区立小学校PTA連合協議会第3ブロック研修会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためにできること」,東京都世田谷区(世田谷区立松丘小学校)
- 2019/10/05 講演会 群馬県東部教育事務所,令和元年度ぐんま県民カレッジ「オープンキャンパス」大学等出前講座,講演,テーマ「子どものおかしさを科学する」,群馬県太田市(太田合同庁舎)
- 2019/10/03 講演会 世田谷区立駒沢小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「合言葉は,早寝早起き朝ごはんではなく,…」,東京都世田谷区(世田谷区立駒沢小学校)
- 2019/10/03 講演会 世田谷区立駒沢小学校,授業「健康な生活」,講演(小学4年生対象),テーマ「駒沢っ子のための元気大作戦…!!」,東京都世田谷区(世田谷区立駒沢小学校)
- 2019/10/02 講演会 中央大学附属中学校,2019年度講演会,講演,テーマ「中附中生のための元気大作戦…!!」,東京都小金井市(中央大学附属中学校)
- 2019/09/29 その他 〈取材協力等〉朝日新聞(第47889号),(取材)立ち机で授業 眠気ストップ?
- 2019/09/26 講演会 藤枝市立藤枝中学校,2019年度学校保健委員会,講演(1~3年生対象),テーマ「藤中生のための元気大作戦!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立藤枝中学校)
- 2019/09/26 講演会 藤枝市立青島東小学校,2019年度学校保健委員会,講演(5・6年生対象),テーマ「青東っ子のための元気大作戦!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島東小学校)
- 2019/09/24 講演会 江戸川区立二之江中学校,2019年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「二之江中生のための元気大作戦!!」,東京都江戸川区(江戸川区立二之江中学校)
- 2019/09/19 講演会 静岡大学教育学部附属島田中学校,講演,テーマ「附属生のための元気大作戦!!」,静岡県島田市(静岡大学教育学部附属島田中学校)
- 2019/09/06 講演会 越谷市立大沢小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「大沢っ子のための元気大作戦!」,埼玉県越谷市(越谷市立大沢小学校)
- 2019/09/05 講演会 荒川区立諏訪台中学校,2019年度生活リズム向上講座,講演,テーマ「諏訪台中生のための元気大作戦!!」,東京都荒川区(荒川区立諏訪台中学校)
- 2019/09/03 講演会 京都市養護教育研究会,令和元年度第1回会員研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを考える!:子どものからだと心の問題とその解決策の提案」,京都府京都市(京都市総合教育センター永松記念ホール)
- 2019/08/31 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,京都府亀岡市(京都先端科学大学京都亀岡キャンパス)
- 2019/08/30 講演会 八王子市立第三小学校,令和元年度特別支援研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康」,東京都八王子市(八王子市立第三小学校)
- 2019/08/28 講演会 あきる野市立前田小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康」,東京都あきる野市(あきる野市立前田小学校)
- 2019/08/27 講演会 学校法人幸陽学園,学校法人幸陽学園学園研修会,講演,テーマ「現代の子どものからだと心の問題」,千葉県柏市(風早幼稚園)
- 2019/08/26 講演会 千葉県習志野健康福祉センター,令和元年度母子保健従事者研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実」,千葉県習志野市(千葉県習志野健康福祉センター)
- 2019/08/23 講演会 モビリティランドハローウッズ,ガキ大将の森キャンプ2019,講演,テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦!!」, 栃木県芳賀郡(モビリティランドハローウッズ)
- 2019/08/22 講演会 京都市立金閣小学校,校内保健研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを考える!:子どものからだと心の問題とその解決策の提案」,京都府京都市(京都市立金閣小学校)
- 2019/08/21 講演会 長崎保育研究グループ,長崎保育研究グループ全体会研修,講演,テーマ「子どものからだの研究からみえてきたオススメ生活は,光暗闇外遊びわくわくドキドキ」,長崎県長崎市(長崎市チトセピアグループ)
- 2019/08/16 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2019実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2019 in 滋賀,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),滋賀県草津市(立命館大学びわこ・くさつキャンパス)2019/8/16-18
- 2019/08/06 講演会 NPO法人キッズエクスプレス21実行委員会,サマースクール2019園長・施設長・主任講座,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものSOS」),神奈川県横浜市(横浜ロイヤルパークホテル)
- 2019/07/29 講演会 公益社団法人北海道私立幼稚園協会,第62回北海道私立幼稚園協会教育研究大会,講演,テーマ「子どものからだと心の事実からいきいきと育つために必要なことを考える!」,北海道札幌市(ホテル札幌ガーデンパレス)
- 2019/07/27 講演会 家庭科教育研究者連盟,講演,テーマ「気になる!子どものからだと心:事実を基に子ども時代を考える」,埼玉県比企郡(国立女性教育会館)
- 2019/07/25 講演会 武蔵野市立第四小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:学校・家庭・地域でできること」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第四小学校)
- 2019/07/20 講演会 全日本教職員組合幼稚園部夏季教研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる!どこかおかしい!子どものからだと心」,京都府京都市(京都聖護院御殿荘)
- 2019/07/18 講演会 世田谷区立三島幼稚園,2019年度園内研究会,講演,テーマ「夢中になってからだを動かして遊ぶ幼児の育成!子どものからだと心:子どもの元気を引き出す3つの提案」,東京都世田谷区(世田谷区立三島幼稚園)
- 2019/07/14 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都世田谷区(日本体育大学東京世田谷キャンパス)
- 2019/07/12 講演会 杉並区立三谷小学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「光暗闇外遊びとわくわくドキドキで健やかに!」,東京都杉並区(杉並区立三谷小学校)
- 2019/07/11 講演会 藤枝市立高洲中学校,令和元年度学校保健委員会,講演,テーマ「高中生の元気をチャージ...!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲中学校)
- 2019/07/11 講演会 藤枝市立高洲南小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(5・6年生対象),テーマ「高洲南小のための元気大作戦!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2019/07/11 講演会 藤枝市立高洲小学校,令和元年度学校保健委員会,講演(5・6年生対象),テーマ「高洲小のための元気大作戦!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2019/07/09 講演会 上田市城南地区青少年育成市民会議,2019年度城南地区青少年育成市民会議講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:子どもの元気を引き出す3つの提案」,長野県上田市(上田市城南公民館)
- 2019/07/07 講演会 NPO法人ひろしまチャイルドライン子どもステーション,2019年度ひろしまチャイルドライン子どもステーション総会記念講演会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する!」
- 2019/07/06 講演会 子育て家庭支援センターあいくる,入間市市民提案型協働事業パパ力UP講座,講演,テーマ「オススメは…光暗闇外遊びわくわくドキドキ」,埼玉県入間市(入間ガス株式会社)
- 2019/07/04 講演会 小山町立小山中学校,令和元年度第1回学校保健委員会,講演,テーマ「小山中生のための元気大作戦!!」,静岡県駿東郡(小山町立小山中学校)
- 2019/06/29 講演会 生品保育園,2019年度子育て講演会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する:元気のためのオススメ生活」,群馬県太田市(生品保育園)
- 2019/06/27 講演会 静岡県東部高等学校保健会,令和元年度静岡県東部高等学校保健会学校薬剤師・保健主事・養護教諭合同研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の事実から持っている力を発揮できる生活を考える!」,静岡県三島市(静岡県総合健康センター)
- 2019/06/24 講演会 横浜市立中和田中学校,令和元年度ESD研修会,講演,テーマ「和中生のための元気大作戦!!」,神奈川県横浜市(横浜市立中和田中学校)
- 2019/06/22 講演会 宮崎県小児科医会,第2回子どもの健康セミナー,講演,テーマ「ちょっと気になる!どこかおかしい!子どものからだと心のいま」,宮崎県宮崎市(宮崎県医師会館)
- 2019/06/19 講演会 調布私立幼稚園幼稚園協会,第1回調布私立幼稚園協会研修会,講演,テーマ「子どものからだと元気大作戦」,東京都調布市(桐朋幼稚園)
- 2019/06/13 講演会 狭山市立山王小学校,令和元年度体力向上講演会,講演(5・6年生対象),テーマ「山王っ子のための元気大作戦!!」,埼玉県狭山市(狭山市立山王小学校)
- 2019/06/13 講演会 狭山市立御狩場小学校,令和元年度体力向上講演会,講演(5・6年生対象),テーマ「御狩場っ子のための元気大作戦!!」,埼玉県狭山市(狭山市立御狩場小学校)
- 2019/06/10 講演会 世田谷区立旭小学校,令和元年度心とからだの元気アップ講演会,講演(5年生対象),テーマ「旭っ子のための元気大作戦!!」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2019/06/08 講演会 世田谷区立多聞小学校,令和元年度「体力の向上と心身のたくましさの育成」保健授業,講演(5・6年生対象),テーマ「丘の子元気大作戦!!」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2019/06/06 講演会 ひよこコミュニティ保育,ひよこコミュニティ保育講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,神奈川県厚木市(厚木市荻野運動公園)
- 2019/06/02 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第13回子どものからだと心・西日本研究会議,講演1,テーマ「いま,子どもの心の育ちが心配〜前頭葉機能調査 子どもの権利条約を踏まえて,日本の子どものからだと心を考える!」,広島県広島市(安田女子大学)
- 2019/05/29 講演会 目黒区子育て支援課,2019年度保育園職員研修,講演,テーマ「子どものからだと心を科学的に分析し,保育実践に活かす!」,(東京都目黒区)
- 2019/05/23 講演会 清水町立中学校PTA主催,2019年度ふるさと講座,講演,テーマ「南中生のための元気大作戦!!!」,静岡県駿東郡(清水町立南中学校)
- 2019/05/12 講演会 子育て・教育のつどい2019実行委員会(共催:子どものからだと心・西日本研究会議,かたつむり),子育て・教育のつどい2019,講演,テーマ「子どものからだと心の危機:おかしさが示すSOS」,岡山県岡山市(おかやま西川原プラザ)
- 2019/04/25 講演会 学研ホールディングス学研教育総合研究所,総研セミナー,講演,テーマ「なぜすぐに疲れる子どもたちが増えているのか?」,東京都品川区(学研本社ビル)
- 2019/04/01 その他 〈取材協力等〉教育ジャーナル(第58巻第2号),(取材)教育最前線10特別編「元気がない子どもたち」の原因を探る 1.「光・暗闇・外遊び」で子どもの元気を取り戻す
- 2019/04/01 その他 〈取材協力等〉教育ジャーナル(第58巻第3号),(取材)教育最前線11特別編「元気がない子どもたち」の原因を探る 2.体を使った「ワクワク・ドキドキ」で脳を育てる
- 2019/03/17 講演会 鯛ヶ崎プレイパーク,共催:子どもの居場所を考える会,講演会,講演,テーマ「WAKUWAKU DOKIDOKI外遊び」,神奈川県港北区(日吉本町ケアプラザ)
- 2019/03/13 その他 〈取材協力等〉読売新聞オンライン,(取材)50m走で骨折,片足で立てず…子どもの体に何が?,深読みチャンネル
- 2019/03/07 講演会 横須賀市立池上中学校,平成30年度横須賀市衣笠地区社会福祉協議会・横須賀市立池上中学校,講演,テーマ「池中生のための元気大作戦!」,神奈川県横須賀市(横須賀市立池上中学校)
- 2019/03/04 講演会 越谷市立光陽中学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「光陽中生のための元気大作戦!」,埼玉県越谷市(越谷市立光陽中学校)
- 2019/02/26 その他 小山町養護教諭部,小山町養護教諭研修会,指導,テーマ「メディアコントロールの指導について」,静岡県駿東郡(小山町総合文化会館)
- 2019/02/24 講演会 ジャパンライム株式会社,子どものからだと心の勉強会,講演,テーマ「子どものからだと心の危機」,東京都文京区(ジャパンライムセミナースタジオ)
- 2019/02/20 講演会 越谷市立鷺後小学校,平成30年度学校保健委員会,講演(4~6年生対象),テーマ「さぎしろっ子の元気大作戦!」,埼玉県越谷市(越谷市立鷺後小学校)
- 2019/02/19 講演会 京都市学校保健会右京支部,平成30年度京都市学校保健会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを考える:子どものからだと心の問題とその解決策の提案」,京都府京都市(京都市立広沢小学校)
- 2019/02/19 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第51408号),(取材)6〜7歳男子の半数,行動に落ち着きない
- 2019/02/17 講演会 岐阜県教職員組合中濃支部,中濃支部学習会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心は:子どもにとって本当に大切なこと」,岐阜県関市(アピセ・関)
- 2019/02/16 講演会 中央区立日本橋小学校,平成30年度第2回学校保健委員会,講演(5年生対象),テーマ「目小っ子のための元気大作戦!!!」,東京都中央区(中央区立日本橋小学校)
- 2019/02/15 講演会 新宿区立津久戸小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「からだと心:いまの子どもたちに大切なこと」,東京都新宿区(新宿区立津久戸小学校)
- 2019/02/14 講演会 所沢市教育研究会,平成30年度所沢市教育研究会学校保健部員研修会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,埼玉県所沢市(所沢市保健センター)
- 2019/02/09 講演会 中野区立みなみの小学校,平成31年度健康づくり教室,講演(5年生対象),テーマ「規則正しい生活習慣で心身の健康づくり!みなみのっ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立みなみの小学校)
- 2019/02/07 講演会 座間市学校保健会,平成31年度座間市学校保健会研究会,講演,子どものからだと心:元気のためのおすすめ生活,神奈川県座間市(ハーモニーホール座間)
- 2019/01/31 講演会 狭山市教育委員会,平成31年度体力向上研究委員会研究報告会・講演会,講演,テーマ「子どもの体力を再考する!」,埼玉県狭山市(農村環境改善センター)
- 2019/01/28 講演会 横浜市港北福祉保健センター,平成31年度児童虐待防止啓発講演会,講演,テーマ「ワクワクドキドキ外遊び」,神奈川県横浜市(港北区役所)
- 2019/01/23 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第51381号),(取材)スポーツの力 子どもたちに「異変」
- 2019/01/22 講演会 板橋区教育支援センター,いたばし健康づくりプロジェクト「子どもの健康づくり事業」実践報告会,講演,テーマ「人生100年時代:考えよう!子どものからだと心の育ち」,東京都板橋区(板橋区立舟渡小学校)
- 2019/01/21 講演会 市川市立若宮小学校,平成30年度ヘルシースクール講演会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「生活習慣を見直そう!若宮っ子のための元気大作戦…!!」,千葉県市川市(市川市立若宮小学校)
- 2019/01/19 講演会 武蔵野市立第四小学校,平成30年度健康教育教室,講演(小学3年生対象),テーマ「四小生のための元気大作戦…!!」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第四小学校)
- 2019/01/18 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗,(取材)子のSOSよく見て
- 2019/01/12 講演会 幼保連携型こども園広沢保育園,子育て講演会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する:元気のためのオススメ生活」,群馬県桐生市(広沢保育園)
- 2019/01/11 講演会 市川市立市川小学校,平成30年度ヘルシースクール講演会・学校保健委員会,講演(小学3〜6年生対象),テーマ「市川っ子のための元気大作戦…!!」,千葉県市川市(市川市立市川小学校)
- 2019/01/11 その他 〈取材協力等〉内外教育(第6720号pp10-12),(取材)幼児,児童生徒の異変アピール
- 2018/12/26 講演会 岩手県教育委員会 岩手県学校保健会,第54回岩手県学校健康教育研究大会分科会,講演,テーマ「子どもの生活習慣の確立に関する指導 子どものからだと心が求める生活とは?」
- 2018/12/21 講演会 長泉町立南小学校,平成30年度学校保健委員会,講演(5年生対象),テーマ「毎朝,すっきり起きるために南小のきらきらキッズにできること」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2018/12/20 講演会 日本体育大学・香港教育大学,Winter Immersion Programme of Physical Education and Sports Science(PESS),講義,テーマ「Physical and Mental Health in Japanese Children」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2018/12/14 講演会 杉並区立桃井第三小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都杉並区(杉並区立桃井第三小学校)
- 2018/12/13 講演会 一般社団法人TOKYOPLAY,シリーズ「環境問題として考える子どもの遊び」,講演,テーマ「第3弾 子どもの身体がおかしい」,東京都渋谷区(国立オリンピック記念青少年総合センター)
- 2018/12/08 その他 子どものからだと心・連絡会議,第40回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2018」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2018/12/07 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成30年度第2回学校保健委員会,講演(5・6年生対象),テーマ「元気いっぱいのひけつ!~ぐっすり眠ってパワー全開~」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2018/12/07 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成30年度第2回学校保健委員会,講演,テーマ「スッキリ寝てからだも心も元気になろう!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2018/12/06 講演会 横浜市学校保健会泉支部,平成30年度泉支部学校保健大会,講演,テーマ「ちょっと気になる!こどものからだと心」,神奈川県横浜市(泉公会堂ホール)
- 2018/11/29 講演会 江戸川区立葛西中学校,平成30年度生活リズム向上健康講座,講演,テーマ「葛西中生のための元気大作戦!」,東京都江戸川区(江戸川区立葛西中学校)
- 2018/11/22 その他 世田谷区立多聞小学校,平成27〜31年度世田谷区教育委員会「心と体の元気アップ『世田谷3快プログラム〜快眠・快食・快運動〜』」実践モデル校A研究発表会,指導・講評,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2018/11/19 講演会 松田町立松田小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「松田小っ子のための元気大作戦...!」,神奈川県足柄上郡(松田町立松田小学校)
- 2018/11/17 講演会 富山県高等学校教職員組合,2018年度富山高教組新川支部教育研究集会,講演,テーマ「子どものからだと心が示すSOS」,富山県魚津市(新川文化ホール会議室)
- 2018/11/16 講演会 清水町立清水中学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「清中生のための元気大作戦...!」静岡県駿東郡(清水町立清水中学校)
- 2018/11/12 講演会 長泉町立北小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「知ろう 子どものからだと心:元気のためにできること」,静岡県駿東郡(長泉町立北小学校)
- 2018/11/12 講演会 長泉町立北小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ(5~6年生対象)「北小っ子のための元気大作戦」,静岡県駿東郡(長泉町立北小学校)
- 2018/11/09 講演会 入間市立藤沢北小学校,平成29・30年度入間市教育委員会・入間市教育研究会委嘱 体育科研究発表会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心」,埼玉県入間市(入間市立藤沢北小学校)
- 2018/11/02 その他 品川区子ども未来部,平成30年度品川区立保育園園内研究会,指導・講評,テーマ「意欲につながる運動遊びの工夫」,東京都品川区(品川区立南ゆたか保育園)
- 2018/11/01 講演会 藤枝市立岡部中学校,平成30年度学校保健委員会兼PTA教育講演会,講演,テーマ「体力アップ・気力充実は眠りから!Part2」,静岡県藤枝市(藤枝市立岡部中学校)
- 2018/11/01 講演会 藤枝市立岡部小学校,平成30年度学校保健委員会,講演(6年生対象),テーマ「体力アップ・気力充実の鍵は眠りから!」,静岡県藤枝市(藤枝市立岡部小学校)
- 2018/11/01 講演会 藤枝市立朝比奈第一小学校,平成30年度学校保健委員会,講演(4~6年生対象),テーマ「体力アップ・気力充実の鍵は眠りから!Part2」,静岡県藤枝市(藤枝市立朝比奈第一小学校)
- 2018/10/29 講演会 豊川市立南部中学校,平成30年度教育講演会,講演,テーマ「南中生のための元気大作戦...!」,愛知県豊川市(豊川市立南部中学校)
- 2018/10/26 講演会 長泉町立北中学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「北中生のための元気大作戦PartⅣ 自分で考え自分で決める健康生活」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2018/10/25 講演会 杉並区教育委員会,平成30年度家庭教育講座,講演,テーマ「知ろう!見つめよう!子どものからだと心」,東京都杉並区(ウェルファーム杉並)
- 2018/10/22 講演会 江戸川区立二之江中学校,平成30年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「二之江中生の元気大作戦...!」,東京都江戸川区(江戸川区立二之江中学校)
- 2018/10/21 講演会 全国学童連絡協議会,第53回全国学童保育研究集会,講演,テーマ「第23分科会 子どものからだと生活」,神奈川県横浜市(関東学院大学金沢八景キャンパス)
- 2018/10/20 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,岐阜県岐阜市(岐阜大学)
- 2018/10/19 講演会 私立まんとみ幼稚園かもめ会,2018年度講演会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,東京都江東区(私立まんとみ幼稚園)
- 2018/10/17 講演会 新日本医師協会,2018年度講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実」,東京都豊島区(としま産業振興プラザ)
- 2018/10/15 講演会 昭島市公立小学校教育研究会,平成30年度保健部会,講演,テーマ「子どもの健康を守る:具体的な実践を中心に」,東京都昭島市(昭島市立成隣小学校)
- 2018/10/12 講演会 小山町立須走小学校,平成30年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生,中学1~3年生),テーマ「須走っ子のための元気大作戦...!」,静岡県駿東郡(小山町立須走小学校体育館)
- 2018/10/08 講演会 北海道大学大学院教育学研究院体力科学研究室,第5回子どものからだと心・北海道研究会議,講演,テーマ「いま,子どものからだと心は? 子どもの健やかな育み方」,北海道札幌市(北海道大学)
- 2018/10/05 講演会 西伊豆町立仁科小学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「光の子のための元気大作戦,..!」,静岡県賀茂郡(西伊豆町立仁科小学校)
- 2018/09/27 講演会 江戸川区立南葛西第二中学校,平成30年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「南二中生のための元気大作戦...!」,東京都江戸川区(江戸川区立南葛西第二中学校)
- 2018/09/22 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,北海道札幌市(中島体育センター)
- 2018/09/21 講演会 島田市立島田第二中学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「二中生のための元気大作戦!~ぐっすり睡眠のためのオススメ生活~」,静岡県島田市(島田市立島田第二中学校)
- 2018/09/20 その他 〈取材協力等〉女性セブン(第56巻第33号pp127-131),(取材)夏のガキ大将の森キャンプ
- 2018/09/18 講演会 藤枝市立西益津中学校,平成30年度学校保健委員会,講演,テーマ「西中生のための元気大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津中学校)
- 2018/09/11 講演会 NPO法人子育て家庭支援センターあいくる,平成30年度いるま子育て応援講座,講演,テーマ「子どものからだと心」,埼玉県入間市(入間市扇町屋公民館)
- 2018/09/08 講演会 平成30年度JACOT第3回リフレッシュ研修,講演,テーマ「気になる子どものからだと心~元気のための3つの提案~」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷区キャンパス教育研究棟)
- 2018/09/06 講演会 岸和田市立山直北小学校,平成30年度校内研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,大阪府岸和田市(岸和田市立山直北小学校)
- 2018/09/05 講演会 狛江市立緑野小学校,平成30年度保護者学習会,講演,テーマ「子どものからだがあぶない...!?」,東京都狛江市(狛江市立緑野小学校)
- 2018/09/04 講演会 町田市立南第一小学校,平成30年元気もりもり教室,講演(小学5・6年生対象),テーマ「南一小っ子のための元気もりもり教室」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2018/09/01 その他 入間市役所こども支援課,平成30年度イクメン応援事業,指導・助言,テーマ「脳を育てるじゃれつき遊び,埼玉県入間市(入間市児童センター)
- 2018/08/30 講演会 相模原市立中央小学校,平成30年度校内研究会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心」,神奈川県相模原市(相模原市立中央小学校)
- 2018/08/29 講演会 寒川町教育委員会,平成30年度寒川町教育講演会,講演,テーマ「生活習慣と運動習慣の改善~子どもの小さなトラブルを減らす~」,神奈川県高座郡(寒川総合体育館)
- 2018/08/28 講演会 印旛地区教育研究会保健研究部,平成30年度印旛地区教育研究会保健研究部研修会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する」,千葉県成田市(成田国際文化会館)
- 2018/08/22 講演会 小田原市立足柄小学校,平成30年度校内研修会,講演,テーマ「こどものからだと心」,神奈川県小田原市(小田原市立足柄小学校)
- 2018/08/19 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,幼少年体育指導士資格認定講座2018年度(関東地区),講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都港区(東海大学高輪キャンパス)
- 2018/08/18 講演会 香美市教育委員会・香美市立教育研究所,平成30年度香美市保幼小中教職員合同研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の調査から見えるもの」,高知県香美市(香美市立中央公民館)
- 2018/08/10 講演会 群馬県私立幼稚園・認定こども園協会,平成30年度夏季研修会(上級研修会),講演,テーマ「子どものからだと心」,群馬県前橋市(伊香保 ホテル天坊)
- 2018/08/08 講演会 日本幼年教育研究会(株式会社メイト)・NPO法人キッズエクスプレス,第40回サマースクール2018園長・施設長・主任講座,講演,テーマ「保育者の実感が大切!ちょっと気になる子どものSOS」,福岡県福岡市(ANAクラウンプラザホテル福岡)
- 2018/08/07 講演会 菜の花こども園,平成30年度研修会,講演,テーマ「子どものからだと心元気のためのオススメ生活」,長崎県長崎市(菜の花こども園)
- 2018/08/06 講演会 モビリティランドハローウッズ,ガキ大将の森キャンプ2018,講演(小学4〜中学1年生対象),テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2018/08/01 その他 〈取材協力等〉食べもの通信(第569巻pp2-4),(インタビュー)必要なのはみんなでワクワク・ドキドキ遊ぶこと
- 2018/07/30 講演会 静岡県小山町教育委員会,平成30年度小山町教育講演会,講演,テーマ「子どものからだと心」,静岡県駿東郡(小山町総合文化会館)
- 2018/07/29 講演会 全国幼年教育研究協議会,第56回全国研究集会,講演,テーマ「いまの子どものからだと心の実態と大人の役割」,埼玉県ふじみ野市(みほの幼稚園)
- 2018/07/25 講演会 練馬区保育研究会,講演,テーマ「遊びが育む心とからだ」,東京都練馬区(練馬区役所)
- 2018/07/20 講演会 長泉町立北中学校,教員・保護者学習会,講演,テーマ「からだと心を脳科学する」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2018/07/17 講演会 新宿区立あいじつ子ども園,平成30年度園内研究,講演,テーマ「楽しくからだと心を動かす子どもを育てる」,東京都新宿区(新宿区立あいじつ子ども園)
- 2018/07/10 その他 板橋区立板橋第五小学校,平成30年度校内研究会,指導・助言,テーマ「心身ともに健康な児童の育成」,東京都板橋区(板橋区立第五小学校)
- 2018/07/09 講演会 あおぞら谷津保育園,平成30年度職員園内研修,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のための提案」,神奈川県横浜市(あおぞら谷津保育園)
- 2018/06/26 講演会 世田谷区立千歳台小学校,めばえの会文化厚生委員会平成30年度第1回めばえセミナー,講演,テーマ「‟光・暗やみ・外遊び”と‟ワクワク・ドキドキ」,東京都世田谷区(世田谷区立千歳台小学校)
- 2018/06/23 講演会 子どもの権利・教育・文化・全国センター,2018年度総会,講演,テーマ「子どものからだと心の‟おかしさ”が示すSOS」,東京都千代田区(全国教育文化会館)
- 2018/06/23 講演会 杉並区立三谷小学校,平成30年度健康教育講演会,講演(5~6年生対象),テーマ「「早寝早起き朝ごはん」から「光・暗やみ・外あそび」へ」,東京都杉並区(杉並区立三谷小学校)
- 2018/06/21 講演会 世田谷区立太子堂小学校,平成30年度サポーターミーティング,講演,テーマ「元気のためのオススメ生活」,東京都世田谷区(世田谷区立太子堂小学校)
- 2018/06/16 講演会 昭島市立富士見丘小学校,平成30年度親子教室・学校保健委員会,講演(1~3年生対象),テーマ「ふじみっこの元気大作戦」,東京都昭島市(昭島市立富士見丘小学校)
- 2018/06/16 講演会 昭島市立富士見丘小学校,平成30年度親子教室・学校保健委員会,講演(4~6年生対象),テーマ「ふじみっこの元気大作戦」,東京都昭島市(昭島市立富士見丘小学校)
- 2018/06/16 講演会 横浜市公立保育士会生理学部会,平成30年度横浜市公立保育士会生理学部会講演会,講演,テーマ「子どものからだと心」,神奈川県横浜市(横浜市教育会館)
- 2018/06/14 その他 藤枝市立西益津中学校区,平成30年度西益津中学校区ドリームプラン第1回小中合同研修会,指導,「西益津地区児童生徒の実態調査からの授業改善アプローチ」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津小学校)
- 2018/06/12 講演会 世田谷区立旭小学校,平成30年度心とからだの元気アップ講演会,講演(5年生対象),テーマ「旭っ子のための元気大作戦」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2018/06/11 講演会 相模原みどり幼稚園父母の会.平成30年度「子どもの心と体を育む」講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのおススメ生活」,神奈川県相模原市(相模原みどり幼稚園)
- 2018/06/10 講演会 全国学童保育連絡協議会,第43回全国学童保育指導員学校北関東会場,講演,テーマ「今日の子どものからだと心」,埼玉県上尾市(上尾市文化センター)
- 2018/06/07 講演会 神奈川県小学校体育研究会,平成30年度神奈川県小学校体育研究会総会・講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のための仮設的提案」,神奈川県相模原市(相模原市立東林小学校)
- 2018/06/05 その他 〈取材協力等〉AERA with Kids (第51号,2018夏号pp105-111),(取材)子どもが成長するキャンプ
- 2018/06/03 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第12回子どものからだと心・西日本研究会議,講演1,テーマ「いま,子どもの心の育ちが心配〜超速報!前頭葉機能調査 in 岡山」,岡山県岡山市(中国学園大学・中国短期大学)
- 2018/05/29 その他 町田市立南第一小学校,平成30年度研究講演会,指導・助言,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2018/05/23 その他 〈取材協力等〉NHK総合「とちぎ640」,(取材)思いきり遊ぶ効果は
- 2018/05/21 講演会 横浜学童保育指導員会,基礎講座,講演,テーマ「子どものからだ」,神奈川県横浜市(青少年交流・活動支援スペースぴおシティ)
- 2018/05/10 講演会 京都市立栗陵中学校,平成30年度校内研修会,講演,テーマ「子どものからだと心」,京都府京都市(京都市立栗陵中学校)
\
- 2018/05/05 講演会 呼和浩特市民族実験学校,子どもの健康に関する講演会,講演,テーマ「日本におけるこどものからだと心の問題とその対策」,中国・内蒙古自治区(呼和浩特市民族実験学校)
- 2018/05/03 講演会 子どもの読書推進会議,日本児童図書出版協会,一般財団法人出版文化産業振興財団(JPIC),上野の森親子ブックフェスタ2018,講演,テーマ「からだの元気大作戦」,東京都台東区(東京都美術館講堂)
- 2018/04/21 講演会 認定こども園おひさま,子育て支援事業 学習会,講演,テーマ「ちょっと変!子どものからだと心:光・暗闇・外遊びとワクワク・ドキドキですこやかに」,千葉県船橋市(認定こども園おひさま)
- 2018/03/17 講演会 琴浦町教育委員会,ことうら☆子ども・高齢者いきいきフォーラム,講演②,テーマ「外遊びが育む子どもの元気」,鳥取県東伯郡(琴浦町生涯学習センター)
- 2018/03/17 その他 琴浦町教育委員会,ことうら☆こども・高齢者いきいきフォーラム,パネルディスカッション,テーマ「どんぐりひろばで元気に遊ぼう」,鳥取県東伯郡(琴浦町生涯学習センター)
- 2018/03/15 講演会 みなと遊びの会,港区高輪地区総合支所,港区芝浦港南地区総合支所,講演,テーマ「子どもの身体がおかしい!?‟光・暗闇・外遊び”と‟ワクワクドキドキ”のススメ」,東京都港区(みなとパーク芝浦)
- 2018/03/15 講演会 東京都サッカー協会東京都少年サッカー連盟,平成29年度拡大運営委員会,講演,テーマ「体力低下?健康でない?こどものからだと心」,東京都渋谷区(東京都体育館)
- 2018/03/15 その他 〈取材協力等〉子育て情報サイト「いこーよ」,(取材)エナジードリンクと栄養ドリンクの違いは?子供への影響も解説(https://iko-yo.net/articles/3110)
- 2018/03/07 講演会 文京区立小学校教育研究会,平成29年度文京区小学校教育研究会,講演,テーマ「知ろう!見つめよう!子どものからだと心」,東京都文京区(文京区立湯島小学校)
- 2018/03/05 その他 相模原市立藤野北小学校,平成29年度校内研修会,指導,テーマ「平成29年度go/no-go検査結果からの考察,児童の健康な生活について」,神奈川県相模原市(相模原市立藤野北小学校)
- 2018/02/27 その他 静岡県小山町養護教諭部会,平成29年度小山町養護教諭研修会,指導,テーマ「これからのメディア教育はどうあるべきか」静岡県駿東郡(小山町総合文化会館談話室)
- 2018/02/26 講演会 中央区立常盤小学校,平成29年度学校保健委員会,講演,テーマ「元気のための成功のための光・暗やみ・外遊びのススメ」,東京都中央区(中央区立常盤小学校)
- 2018/02/23 その他 〈取材協力等〉読売新聞, (取材)医療ルネサンス 毎朝30分全力ではしゃぐ
- 2018/02/22 講演会 世田谷総合支所健康づくり課,親子の活動量アップ講演会,講演,「子どものからだのおかしさを科学する~現場の実感を活かす子育て支援」,東京都世田谷区(世田谷区立男女共同参画センタらぷらす)
- 2018/02/21 講演会 世田谷区立多聞小学校,平成29年度校内研究会,講演(5年生対象),「丘の子元気大作戦」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2018/02/20 講演会 青少年松沢地区委員会,平成29年度青少年松沢地区委員会勉強会,講演,「ちょっと変 子どものからだと心」,東京都世田谷区(松沢まちづくりセンター会議室)
- 2018/02/20 その他 〈取材協力等〉育脳Baby-moスペシャル(pp120-123),(取材)子どもの脳を育てる光・暗闇・外遊び
- 2018/02/13 講演会 杉並区立杉並第一小学校,平成29年度学校教育委員会,講演(6年生対象),「杉一っ子のための元気大作戦!」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2018/02/10 講演会 世田谷区立尾山台中学校,平成29年度心とからだの元気アップ!講座,講演(1年生対象),「見つめよう!心と体!やってみよう!元気のための健康生活」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2018/02/08 講演会 岩手県教育委員会,平成29年度(第61回)岩手県教育研究発表会開催大網,講演,テーマ「特設文科会3「体」子どものからだと心が求める生活習慣,運動習慣を考える!」,岩手県花巻市(花巻温泉ホテル千秋閣)
- 2018/02/06 講演会 中野区立みなみの小学校,平成29年度健康づくり教室,講演,「規則正しい生活習慣で心身の健康づくり:みなみのっ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立みなみの小学校)
- 2018/02/05 講演会 世田谷区立尾山台小学校,平成29年度元気アップ教室,講演(3年生対象),「おや小っ子の元気アップ大作戦!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台小学校)
- 2018/02/03 講演会 小金井市立小金井第一中学校,平成29年度思春期講座,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都小金井市(小金井市立小金井第一中学校)
- 2018/02/01 その他 〈取材協力等〉女性のひろば(第468号pp46-51),(取材)小学生で腰痛もち? ランドセルが重くなった (特集)学校が大変だ!
- 2018/01/30 講演会 市川市立大洲中学校,平成29年度ヘルシースクール講演会,講演,テーマ「大中生のための元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立大洲中学校)
- 2018/01/27 講演会 NPO法人子どもとメディア,第9回子どもとメディア全国フォーラム,講演,テーマ「トークセッション1 スマホ社会と子どもの育ち 子どものからだと心のいま」,福岡県東区(なみきホール)
- 2018/01/25 講演会 海老名市立中新田小学校,平成29年度中新田小学校学校保健委員会,講演(5~6年生対象),テーマ「中子っ子のための元気大作戦!」,神奈川県海老名市(海老名市立中新田小学校)
- 2018/01/23 講演会 長泉町立南小学校,平成29年度学校保健委員会講演会,講演(保護者対象),テーマ「自分のからだからだのメッセージを聞こう〜素敵なきらきらキッズに変身するために〜」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2018/01/23 講演会 長泉町立南小学校,平成29年度学校保健委員会講演会,講演(小学5年生対象),テーマ「自分のからだからのメッセージを聞こう!~素敵なきらきらキッズに変身するために~」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2018/01/18 講演会 西伊豆町立仁科小学校,平成29年度保育園・幼稚園・小学校合同講演会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心:「光・暗やみ・外遊び」「ワクワク・ドキドキ」のススメ」,静岡県賀茂郡(西伊豆町立仁科小学校)
- 2018/01/16 講演会 入間市立藤沢・藤沢北小学校(6年生対象),入間市立藤沢中学校(1年生対象),平成29年度藤沢中学校区合同学校保健委員会講演会,講演,テーマ「藤沢っ子のための元気大作戦!」,埼玉県入間市(入間市立藤沢中学校体育館)
- 2018/01/11 講演会 市川市立新井小学校,平成29年度学校保健委員会,講演,テーマ「ぐっすりすいみんでみんな元気な毎日!」千葉県市川市(市川市立新井小学校)
- 2018/01/10 講演会 相模原市立小学校教育研究会児童指導部会,平成29年度合同講演会,講演,テーマ「子どもの元気を引き出すための3つの提案」,神奈川県相模原市(相模原市立向陽小学校)
- 2018/01/05 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗 ,(取材)中高生に広がるエナジードリンク
- 2018/01/05 その他 〈取材協力等〉新医協(第1849巻p2),「子どもの権利条約」に注目する1年に!
- 2018/01/01 その他 〈取材協力等〉子どもと生きる(第349号pp14-15),子どもの“からだと心”の“おかしさ”が示すSOS
- 2018/01 その他 〈取材協力等〉幼少年体育指導士会ニュースレター(No.3),エッセイ証拠(事実)が人を動かし,人々をつなげる!
- 2017/12/29 その他 ハローウッズ,2017年度キャスト研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状とガキ大将の森キャンプ」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2017/12/19 講演会 市川市立南新浜小学校,平成29年度ヘルシースクール講演会,講演(小学4~6年生対象),テーマ「南新浜っ子のための元気大作戦…!!:睡眠の大切さを知ろう」,千葉県市川市(市川市立南新浜小学校)
- 2017/12/12 その他 海老名市立東粕ヶ谷小学校,平成29年度学校保健委員会,パネルディスカッション,テーマ「東柏小 健康しゃべくりパート3!」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2017/12/11 講演会 新日本医師協会,2017年度講演会,講演,「子どものからだと心の現実 すこやかな発達のための具体的な提案」,東京都北区(北とぴあ)
- 2017/12/09 その他 子どものからだと心・連絡会議,第39回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2017」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2017/12/07 講演会 豊島区子ども家庭部,平成29年度豊島区「子ども福祉研修」「子ども講座」合同研修,講演,テーマ「子どものからだ・心・生活リズム:からだのおかしさを科学する」,東京都豊島区(上池袋コミュニティセンター多目的ホール)
- 2017/12/05 講演会 藤枝市立高洲中学校,平成29年度学校保健委員会,講演(中学2年生対象),テーマ「高中生の元気をチャージ!~やる気・学力アップにつながる生活とは!~」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲中学校)
- 2017/12/05 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成29年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「南っこ!健康パワーアップ大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2017/12/05 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成29年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「すっきり寝て、からだもこころも元気になろう」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2017/12/02 講演会 NPO法人日本コーディネーショントレーニング協会,平成29年度第2回JACOTリフレッシュ研修,講演,テーマ「気になる!子どものからだと心:元気のための3つの提案」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2017/12 その他 〈取材協力等〉定期誌子どもとメディア(第35巻p2),巻頭エッセイ 子どもの“からだと心”のSOSと「子どもの権利条約」
- 2017/11/30 講演会 調布市保育課,平成29年度保育園保健研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを考える:子どものケガはなぜ起こるのか…?」,東京都調布市(調布市文化会館たづくり)
- 2017/11/28 講演会 世田谷区教育委員会,平成29年度第3回体育主任研修および保健主任等研修,講演,テーマ「「子どもの健康に関する調査結果」の分析」,東京都世田谷区(砧区民会館)
- 2017/11/25 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,日本発育発達学会認定 幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,愛知県名古屋市(名古屋学院大学白鳥学舎)
- 2017/11/21 その他 品川区子ども未来部保育課,平成29年度品川区立保育園園内研究,講評,テーマ「子どものからだと心が求めていることとは・・・?」,東京都品川区(品川区立南ゆたか保育園)
- 2017/11/19 講演会 大分県スポーツ推進委員協議会,第56回大分県スポーツ推進委員研究大会,講演,テーマ「子どものからだと心を育む身体活動の可能性」,大分県国東市(くにさき総合文化センター)
- 2017/11/16 講演会 東三河地区学校保健連絡協議会,第39回東三河地区学校保健研究大会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心:学校,家庭,地域でできることは…?」,愛知県豊川市(豊川市文化会館)
- 2017/11/14 講演会 江戸川区立南葛西第二中学校,平成29年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「南二中生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立南葛西第二中学校)
- 2017/11/11 講演会 大阪教育大学養護教諭同窓会(華陽会),第5回華陽会総会・講演会,講演,テーマ「ちょっと気になる!子どものからだ」,大阪府天王寺区(たかつガーデン)
- 2017/11/09 講演会 京都府学校保健会・京都府教育委員会・一般社団法人京都府医師会・一般社団法人京都府歯科医師会・一般社団法人京都府薬剤師会,第61回京都府学校保健研究大会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさと元気のための3つの提案」,京都府宮津市(宮津会館・みやづ歴史の館)
- 2017/11/08 講演会 世田谷区青少年梅丘地区委員会,平成29年度研修会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する」,東京都世田谷区(世田谷区立世田谷中学校)
- 2017/11/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第1150号:付録),“外遊び”で思い切り体を動かそう
- 2017/11/07 講演会 藤枝市立岡部中学校,平成29年度学校保健委員会,PTA教育講演会,講演,テーマ「体力アップ気力充実は,眠りから…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立岡部中学校)
- 2017/11/07 講演会 藤枝市立朝比奈第一小学校,平成29年度学校保健委員会,PTA教育講演会,講演(小学4~6年生対象),テーマ「体力アップ気力充実は,眠りから…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立朝比奈第一小学校)
- 2017/11/02 講演会 NPO法人しながわチャイルドライン,立正大学心理学部臨床心理学科,2017年度しながわチャイルドライン第16期受け手・サポーター養成研修,講演,テーマ「子どもをより深く理解しよう!子どものからだと心」,東京都品川区(立正大学11号館6階)
- 2017/10/31 講演会 島田市立金谷中学校,平成29年度学校保健委員会,講演(中学1年生対象),テーマ「金中生のための元気いっぱい大作戦」,静岡県島田市(島田市立金谷中学校)
- 2017/10/31 講演会 島田市立金谷中学校,平成29年度学校保健委員会,講演,テーマ「スマホやゲームづけの生活を考えよう!」,静岡県島田市(島田市立金谷中学校体育館)
- 2017/10/30 講演会 世田谷区立旭小学校,平成29年度響の学び舎合同研修会・合同学校協議会,講演,テーマ「子どものからだと心の元気アップ」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校体育館)
- 2017/10/28 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,日本発育発達学会認定 幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,北海道札幌市(中島体育センター)
- 2017/10/26 講演会 長泉町立北中学校,平成29年度学校保健委員会,講演,テーマ「自分で考え自分で決める健康生活~北中生の実態からみえること~」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2017/10/25 講演会 世田谷区中町幼稚園,平成29年度園内研究&オリンピックパラリンピック教育特別講演会,講演,テーマ「からだも心も元気な子どもを育む」,東京都世田谷区(世田谷区中町幼稚園)
- 2017/10/25 講演会 杉並区立杉並第一小学校,平成29年度校内研修,講演,テーマ「育てよう!子どものからだと心」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2017/10/19 講演会 江戸川区立小岩第三中学校,平成29年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「三中生のための元気大作戦!」,東京都江戸川区(江戸川区立小岩第三中学校)
- 2017/10/18 講演会 板橋区立板橋第五小学校,平成29年度校内研究会,講演,テーマ「元気を引き出すための2つの仮説的提案」,東京都板橋区(板橋区立板橋第五小学校)
- 2017/10/16 講演会 ヤクルト本社,首都圏地区保育実務研修会,講演,テーマ「どこかおかしい子どものからだと心からイキイキできる生活スタイルを探ってみましょう」,東京都港区(ヤクルトホール)
- 2017/10/12 講演会 江戸川区立二之江中学校,平成29年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「二之江中生の元気大作戦!」,東京都江戸川区(江戸川区立二之江中学校)
- 2017/10/07 講演会 東京都教職員組合八王子支部養護教員部,学習会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実を知って考えよう!」,東京都八王子市(八王子労政会館)
- 2017/10/05 講演会 世田谷区立中学校PTA連絡協議会,第2ブロック研修会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心!元気のためのオススメ生活」,東京都世田谷区(世田谷区立喜多見中学校)
- 2017/10/02 講演会 神奈川県教育委員会,平成29年度健康・体力つくり推進フォーラム,講演,テーマ「子どものからだと心の事実をもとに,生活習慣の改善と運動習慣の定着について考える!」,神奈川県藤沢市(総合教育センター善行庁舎)
- 2017/10 その他 〈取材協力等〉幼少年体育指導士会ニュースレター(No.2),Q&A睡眠時間が大切であることは分かるのですが,子どもにとって必要な睡眠時間はどれくらいなのでしょうか?
- 2017/09/30 その他 北海道大学大学院教育学研究院体力科学研究室,第4回子どものからだと心・北海道研究会議,白書報テーマ「子どものからだと心白書2016」,北海道札幌市(北海道大学)
- 2017/09/28 講演会 目黒区子育て支援部保育課,平成29年度保育園職員研修,講演,テーマ「子どものからだと心を科学的に分析し,保育実践に生かす」,東京都目黒区(目黒区民センター)
- 2017/09/27 その他 世田谷区立深沢小学校,平成29年度学校保健委員会,解説,テーマ「元気を引き出す睡眠をめざして」,東京都世田谷区(世田谷区立深沢小学校)
- 2017/09/26 その他 世田谷区教育委員会,「子どもの健康に関する調査」結果説明会,解説,テーマ「全体結果の概要報告」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2017/09/22 講演会 NPO法人子育て家庭支援センターあいくる,平成29年度いるま子育て応援講座,講演,テーマ「第3回子どものからだと心」,埼玉県入間市(入間市中央公民館)
- 2017/09/21 講演会 藤枝市立藤岡小学校,平成29年度西益津中学校区小中連携ドリームプラン講演会,講演(小学5〜6年生対象),テーマ「藤小っ子のための元気大作戦!」,静岡県藤枝市(藤枝市立藤岡小学校)
- 2017/09/21 講演会 藤枝市立西益津小学校,平成29年度西益津中学校区小中連携ドリームプラン講演会,講演(小学5〜6年生対象),テーマ「西小っ子のための元気大作戦!」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津小学校)
- 2017/09/19 講演会 松伏町立松伏小学校,平成29年度学校保健員会,講演(小学3~5年生対象),テーマ「松伏っ子のための元気大作戦!」,埼玉県北葛飾郡(松伏町立松伏小学校)
- 2017/09/15 講演会 藤沢市幼児教育協議会,平成29年度藤沢市幼児教育協議会講演会,講演,テーマ「子どもたちのからだだいじょうぶ?」,神奈川県藤沢市(藤沢市民会館第二展示集会ホール)
- 2017/09/12 講演会 板橋区役所子ども家庭部保育サービス課,平成29年度サービス課研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都板橋区(板橋区役所)
- 2017/09/11 講演会 神奈川区福祉保健センターこども家庭支援課,神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえ,平成29年度神奈川区外遊び活動支援事業講演会,講演,テーマ「いまこそ,外遊びを!子どものからだの不調と外遊びのススメ」,神奈川県横浜市(かなっくホール)
- 2017/09/11 その他 〈取材協力等〉家庭教育通信のびのび育つ子(第409号pp1-2),「光・暗やみ・外あそび」をスローガンに!
- 2017/09/05 講演会 市川市立福栄中学校,平成29年度ヘルシースクール講演会,講演(中学1年生対象),テーマ「福栄中生のための元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立福栄中学校)
- 2017/09/04 講演会 江東区公立保育園研究会,第2回区内講演会,講演,テーマ「子どもの育ちについて」,東京都江東区(江東区教育センター)
- 2017/09/01 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター,平成29年度4・5歳児保育研修,講演,テーマ「子どものからだと心の現実と“元気”のための3つの提案」,神奈川県横浜市(横浜女子短期大学)
- 2017/08/31 講演会 川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター,平成29年度多摩区保育園職員スキルアップ研修講演会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさと遊び」,神奈川県川崎市(多摩区総合庁舎)
- 2017/08/30 講演会 大志の学び舎,平成29年度大志の学び舎研究会,講演,テーマ「生活リズムを整えて,からだと心の元気アップ!」,東京都世田谷区(世田谷区立太子堂小学校)
- 2017/08/27 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,日本発育発達学会認定 幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都港区(東海大学高輪キャンパス)
- 2017/08/23 講演会 相模原市立上鶴間・東林中学校区,平成29年度合同講演会,講演,テーマ「子どもの“元気”を引き出すための3つの仮説的提案」,神奈川県相模原市(相模原市立東林公民館)
- 2017/08/22 講演会 群馬県私立幼稚園・認定こども園協会,平成29年度教職員夏季研修(上級講座),講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,群馬県渋川市(伊香保ホテル天坊)
- 2017/08/19 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2017実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2017 in 岡山,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),岡山県岡山市(岡山市勤労者福祉センター)2017/08/19-20
- 2017/08/10 講演会 日本幼年教育研究会(株式会社メイト)・NPO法人キッズエクスプレス,第39回サマースクール2017園長・施設長・主任講座,講演,テーマ「どこかおかしい!? 子どものからだのSOSと元気のための3つの実」,京都府京都市(ホテルグランヴィア京都)
- 2017/08/08 講演会 仙台市教育委員会,平成29年度仙台っ子健康セミナー(健康教育研修会),講演,テーマ「子どもたちが子どもらしい“元気”を取り戻すために」,宮城県仙台市(仙台メディアテーク)
- 2017/08/02 講演会 モビリティランドハローウッズ,ガキ大将の森キャンプ2017,講演(小学4〜中学1年生対象),テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2017/08/01 その他 〈取材協力等〉いただきます ごちそうさま(第61号pp37-41),(監修)子どもの低体温傾向
(特集2)子どもの低体温傾向
- 2017/07/31 講演会 新東方(Beijing New Oriental –Stars Education & Consulting Co., Ltd.),子どもにおける身体活動や遊びの効果に関する講演会(セミナー),講演,テーマ「日本における子どものからだと心の問題とその対策」,中国・北京(新東方満点星幼稚園)2017/07/31-08/01
- 2017/07/29 講演会 NPO法人子どもと未来 —おひさまでたよ—,第3回研修会,講演,テーマ「子どもの“からだのおかしさ”と遊び」,神奈川県横浜市(関東学院大学 関内メディアセンター)
- 2017/07/28 講演会 川崎市教育委員会・川崎市学校保健会,第26回養護教諭エッセンシャル研修会,講演,テーマ「“からだのおかしさ”を科学する:最新データをもとに」,神奈川県川崎市(会館とどろき)
- 2017/07/21 その他 世田谷区教育委員会・世田谷区,総合教育会議+教育推進会議,パネルディスカッション,テーマ「体力向上・健康推進の取り組みと幼児教育(非認知能力)について」,東京都世田谷区(世田谷区民会館ホール)
- 2017/07/14 講演会 杉並区立保健福祉課保育課,平成29年度保育課実務研修会,講演,テーマ「子どもの健康」,東京都杉並区(杉並区役所)
- 2017/07/13 講演会 一般社団法人幼少年体育指導士会,第2回勉強会,講演,テーマ「子どものからだの調査(実感調査)からみえてくる子どものからだと心」,東京都大田区(一般社団法人幼少年体育指導士会事務局)
- 2017/07/13 講演会 江戸川区立小学校教育研究会保健部,平成29年度講演会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさ」,東京都江戸川区(グリーンパレス)
- 2017/07/10 講演会 長岡市スポーツ協会,平成29年度第1回こどもの運動・スポーツ関係各課連絡会議,講演,テーマ「子どものからだと心のSOSと元気のための3つの提案」,新潟県長岡市(さいわいプラザ)
- 2017/07/09 講演会 学校法人二葉学園葛飾二葉幼稚園,公開講座,講演,テーマ「光・暗やみ・外あそびとワクワク・ドキドキが育てる子どものからだと心」,東京都葛飾区(葛飾二葉幼稚園)
- 2017/07/05 講演会 静岡県国公立幼稚園・こども園長会・静岡県公立幼稚園・こども園教育研究会東部支部函南ブロック,平成29年度函南町幼児教育研究会,講演,テーマ「子どものからだと心」,静岡県田方郡(函南町立間宮幼稚園)
- 2017/07/01 講演会 吉野福祉会,平成29年度吉野福祉会子育て講演会,講演,テーマ「ここが『おかしい』!?子どものからだ」,宮崎県宮崎市(吉野保育園)
- 2017/06/30 講演会 かわさき市民活動センター,平成29年度職員研究会,講演,テーマ「児童の身体活動と健康:元気のための3つの提案」,神奈川県川崎市(川崎市総合福祉センター)
- 2017/06/28 講演会 NPO法人日本コーディネーショントレーニング協会,社内勉強会,講演,テーマ「野井研における研究の進め方」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2017/06/25 講演会 狛江の子どものすこやかな育ちを考える会・一般社団法人サポート狛江,平成29年度講演会,講演,テーマ「子どものからだがあぶない!?:子どもたちのすこやかな発達を考える」,東京都狛江市(狛江市西河原公民館)
- 2017/06/24 講演会 高知県教職員組合養護教員部・高知県養護教諭サークル「実の会」,パート5 おしゃべり保健室,講演「子どものからだと心の危機:克服に向けて私たちにできること」,高知県高知市(ちより街テラス)
- 2017/06/20 講演会 中央区立京橋築地小学校・5学年PTA,平成29年度中央区立京橋築地小学校・5学年親子イベント,講演(小学5年生対象),テーマ「京築っ子のための元気大作戦!!」,東京都中央区(中央区立京橋築地小学校)
- 2017/06/18 その他 全国学童保育連絡協議会,第42回全国学童保育指導員学校・北関東会場,講座,テーマ「今日の子どものからだと心」,栃木県宇都宮市(帝京大学宇都宮キャンパス)
- 2017/06/17 講演会 田方地区PTA連絡協議会,平成29年度田方地区PTA指導者研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,静岡県田方郡(函南町立函南小学校)
- 2017/06/14 講演会 藤枝市立西益津中学校区,平成29年度藤枝市立西益津中学校区小中連携ドリームプラン研修会,講演,テーマ「いまの子どもたちのからだと心:子どものからだ研究における3つの実」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津小学校)
- 2017/06/13 講演会 NPO法人子ども劇場千葉県センター,2017年度通常総会関連企画学習会,講演,テーマあ「ちょっと変!子どものからだと心」,千葉県千葉市(千葉市民会館)
- 2017/06/10 講演会 世田谷区立旭小学校,平成29年度心と体の元気アップ講演会,講演(小学5年生対象),テーマ「心とからだの元気アップ!:旭っ子のための元気大作戦」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2017/06/06 講演会 町田市立南第一小学校,平成29年度校内研究会,講演,テーマ「体力向上を図る 体育・健康教育指導の充実」,東京都町田市(町田市立南第一小学校)
- 2017/06/04 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第11回子どものからだと心・西日本研究会議,講演1,テーマ「実感調査2015と『子どものからだと心白書』が示す子どものからだと心の現実」,岡山県岡山市(中国学園大学・中国短期大学)
- 2017/06/03 講演会 相模原市立光が丘小学校,平成29年度土曜参観,講演(小学5〜6年生対象),テーマ「ひかりっ子のための元気大作戦」,神奈川県相模原市(相模原市立光が丘小学校)
- 2017/05/31 講演会 群馬県私立幼稚園・認定こども園協会・同PTA連合会,平成29年度群馬県私立幼稚園PTA連合会通常総会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,群馬県前橋市(群馬県公社総合ビル)
- 2017/05/30 その他 相模原市立藤野北小学校,平成29年度学校保健委員会,パネルディスカッション(小学3〜6年生対象),テーマ「睡眠に関するパネルディスカッション」,神奈川県相模原市(相模原市立藤野北小学校)
- 2017/05/24 講演会 品川区立南ゆたか保育園,平成29年度園内研究会,講演,テーマ「子どものからだと心が求めていることとは・・・?」,東京都品川区(品川区立南ゆたか保育園)
- 2017/05/21 講演会 地域・未来スポーツコミュニケーションズ「みらいサッカースクール」,第4回みらい講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状とスポーツの功罪」,東京都世田谷区(世田谷区喜多見東地区会館)
- 2017/05/19 講演会 渋谷区子ども家庭部,平成29年度職場研修,講演,テーマ「子どものからだと心の変化とこれからの保育」,東京都渋谷区(渋谷男女平等・ダイバーシティーセンター)
- 2017/05/17 講演会 日体幼稚園,平成29年度「母の会」講演会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心が求めていること」,東京都世田谷区(日体幼稚園)
- 2017/05/16 その他 相模原市立総合学習センター,平成29年度2年次研究員研究中間報告会,指導講評,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2017/05/13 講演会 御殿場市教育委員会・御殿場市健康福祉部,平成29年度御殿場市幼稚園・保育園・こども園・小学校・中学校教職員合同研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,静岡県御殿場市(御殿場市民会館)
- 2017/05/01 その他 〈取材協力等〉食べもの文化(第511号pp26-29) ,貧困による子どものからだと心への影響 —「子どものからだと心・連絡会議」で議論されてきた子どもの貧困 (特集)子どもの貧困 —食にも影響
- 2017/05 その他 〈取材協力等〉日経DUAL,(取材)脳が劇的に成長!?「じゃれつき遊び」驚きの効能
- 2017/04/01 その他 〈取材協力等〉たのしい体育・スポーツ(第36巻第2号pp48-53),子どものからだを耕す (特集2)子どもの生活から身体を見直す
- 2017/04/01 その他 〈取材協力等〉にいがたの教育情報(第123号pp32-40),子どもの“からだと心”と発見されにくい虐待,(特集)「子どもの体と心の健康」を考える
- 2017/03/27 講演会 モビリティランドハローウッズ,キャスト研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状とガキ大将の森キャンプ」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2017/03/27 講演会 富士見市地域子ども教室運営委員会,平成28年度富士見市地域子ども教室連絡協議会研修会,講演,テーマ「子どものからだと心を育む」,埼玉県富士見市(市民福祉活動センターぱれっと)
- 2017/03/21 その他 〈取材協力等〉麻布台学校教育研究所所報(第111号pp14-48),(講演録)最近の子どものからだと心 (教育懇話会から)1
- 2017/03/17 その他 〈取材協力等〉教育研究(第52号pp1-32),(講演録)体のおかしさ元気
- 2017/03/09 講演会 川崎市多摩区まちづくり協議会プロジェクト,子どもの身体の「おかしさ」と遊び講演会,講演,テーマ「最近の子どものからだのおかしさと遊び」,神奈川県川崎市(川崎市多摩区役所)
- 2017/03/09 その他 相模原市立藤野北小学校,平成28年度第11回校内研究会,指導,テーマ「豊かな関わり主体的に学ぶ子どもの育成〜“ワクワク・ドキドキ感”を大切にした体育科を通して〜」,神奈川県相模原市(相模原市立藤野北小学校)
- 2017/03/06 講演会 市川市立塩焼小学校,平成28年度ヘルシースクール講演会,講演(小学5〜6年生対象),テーマ「塩焼っ子のための元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立塩焼小学校)
- 2017/03/01 その他 〈取材協力等〉子どものしあわせ(第793号pp8-15), 子どもの“からだと心”の危機が教えてくれること (特集)どうなってる? 子どものからだと心
- 2017/02/28 講演会 NPO法人子育て家庭支援センターあいくる,平成28年度いるま子育て応援講座(第10回),講演,テーマ「子どものからだと心」,埼玉県入間市(入間市中央公民館)
- 2017/02/26 その他 世田谷区立多聞小学校,平成27〜31年度世田谷区教育委員会「心と体の元気アップ『世田谷3快プログラム〜快眠・快食・快運動〜』」実践モデル校A実践報告会(中間報告),指導・講評,テーマ「多聞小学校における研究の注目点と今後の課題」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2017/02/23 講演会 蕨市学校保健会・蕨市こころとからだの健康増進事業推進委員会・蕨市教育委員会,第44回蕨市学校保健会研究集会,講演,テーマ「子どものちょっと気になるからだ:元気のための提案」,埼玉県蕨市(蕨市民会館)
- 2017/02/21 講演会 世田谷区立尾山台小学校,平成28年度元気アップ教室,講演(小学3年生対象),テーマ「おや小っ子の元気アップ大作戦」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台小学校)
- 2017/02/20 講演会 横浜市立あざみ野第一小学校,平成28年度第2回学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「あざ一小のための元気大作戦」,神奈川県横浜市(横浜市立あざみ野第一小学校)
- 2017/02/18 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,日本発育発達学会認定 幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,埼玉県新座市(十文字学園女子大学)
- 2017/02/16 講演会 越谷市立武蔵野中学校,平成28年度学校保健委員会,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「武中生のための元気大作戦…!!」,埼玉県越谷市(越谷市立武蔵野中学校)
- 2017/02/15 その他 杉並区立杉並第一小学校,保健授業(小学6年生対象),テーマ「いきいきキッズになろう!:自分たちの生活と「睡眠」の大切さやからだへの影響を考える」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2017/02/14 講演会 世田谷区立尾山台中学校,平成28年度心と体の元気アップ!講座,講演(中学1年生対象),テーマ「心とからだの元気アップ…!!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2017/02/13 講演会 市川市立富美浜小学校,平成28年度ヘルシースクール講演会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「生活習慣を見直そう!:富美浜っ子の元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立富美浜小学校)
- 2017/02/09 講演会 東京私立初等学校協会学校保健部会,平成28年度講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の変化」「法改正による新健康診断に想う」,東京都千代田区(白百合学園小学校)
- 2017/02/05 講演会 中央区区民部スポーツ課,中央区子どもの得意スポーツ発見事業講演会④,講演,テーマ「子どものからだと心の元気大作戦!」,東京都中央区(中央区立総合スポーツセンター)
- 2017/01/31 その他 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成28年度学校保健委員会,パネルディスカッション,テーマ「東柏小 健康しゃべくり5!パート2」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2017/01/27 講演会 長泉町立南小学校,平成28年度第1回学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「自分のからだからだのメッセージを聞こう!:もっときらきらキッズに変身するために!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2017/01/27 講演会 長泉町立南小学校,平成28年度第1回学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「自分のからだからだのメッセージを聞こう〜もっときらきらキッズに変身するために〜」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2017/01/26 講演会 横須賀市学校保健研究会,平成29年度横須賀市学校保健会養護教諭部会講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのおすすめ生活」,神奈川県横須賀市(横須賀市立横須賀総合高等学校)
- 2017/01/24 その他 世田谷区立多聞小学校,平成28年度校内研究会,指導講評,保健「育ちゆく体とわたし」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2017/01/21 講演会 板橋区立成増ヶ丘小学校,平成28年度道徳地区公開講座,講演,テーマ「子どものからだと心の健康」,東京都板橋区(板橋区立成増ヶ丘小学校)
- 2017/01/20 講演会 市川市立高谷中学校,平成28年度学校保健講演会,講演(中学1年生対象),テーマ「健康生活は成功のもと!高谷中生のための元気大作戦…!!」,千葉県市川市(市川市立高谷中学校)
- 2017/01/17 講演会 品川区立小中学校養護教諭連絡会議,平成28年度品川区立小中学校養護教諭研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康:元気のためにおとなができること,学校ができること」,東京都品川区(荏原第五地域センター)
- 2017/01/14 講演会 中野区立中野神明小学校,平成28年度学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「規則正しい生活習慣で心身の健康づくり:神明っ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立中野神明小学校)
- 2017/01/13 講演会 北沢地域児童館,北沢地域児童館合同子育て講座・北沢地域子育て支援者懇談会,講演,テーマ「外あそびで育つココロとカラダのヒミツ」,東京都世田谷区(世田谷区立松沢児童館)
- 2017/01/12 講演会 志木市立志木小学校,平成28年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心を考える!:家庭でできる体力向上」,埼玉県志木市(志木市立志木小学校)
- 2016/12/26 講演会 江東区保健所,発達障害児対応研修会,講演,テーマ「ココが気になる子どものからだと心:元気のための3つの提案,東京都江東区(江東区教育センター)
- 2016/12/26 その他 〈取材協力等〉こども環境学研究(第12巻第3号pp84[5]-98[19]),(巻頭対談)広げよう 外あそび その大切さ 楽しさを,(特集)外あそびのいま
- 2016/12/22 講演会 静岡県予防医学協会・静岡県学校保健会,第46回学校保健セミナー,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためにできること」,静岡県静岡市(静岡県男女共同参画センター「あざれあ」)
- 2016/12/17 講演会 日本体育大学神奈川県保護者会,日本体育大学神奈川県保護者会キャンパスツアー,講演,テーマ「教師になるために知っておきたい子どものからだと心」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2016/12/16 講演会 真庭市教育委員会,平成28年度生涯学習講演会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「久世っ子のための元気大作戦!」,岡山県真庭市(真庭市立遷喬小学校)
- 2016/12/13 その他 世田谷区立尾山台中学校,平成27〜31年度世田谷区教育委員会,心と体の元気アップ「世田谷3快プログラム〜快眠・快食・快運動〜」健康教育実践モデル校中間報告会,講評,テーマ「本校の取組についての講評」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2016/12/12 その他 子どものからだと心・連絡会議,第38回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2016」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2016/12/09 講演会 函南町立丹那小学校,平成28年度学校保健委員会,講演(小学1〜6年生対象),テーマ「丹那っ子のための元気大作戦…!!」,静岡県田方郡(函南町立丹那小学校)
- 2016/12/09 講演会 南町立丹那小学校,平成28年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「子どものからだと心の健康:元気のための3つの提案」,静岡県田方郡(函南町立丹那小学校)
- 2016/12/08 講演会 世田谷区教育委員会,弊政28年度第2回保健主任等研修,講演,テーマ「心と体の健康づくり」,東京都世田谷区(世田谷区立教育センターぎんが)
- 2016/12/06 講演会 藤枝市立高洲中学校,平成28年度学校保健委員会,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「高中生の元気をチャージ!〜やる気・学力アップに繋がる生活とは!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2016/12/06 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成28年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「南っ子の元気大作戦…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2016/12/06 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成28年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「すっきり寝て,からだも心も元気になろう…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2016/12/06 その他 藤枝市立西益津中学校区,小中連携ドリームプラン拡大教務会,指導,テーマ「平成29年度西益津学区の児童生徒の集中力を高めるための手立て」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津中学校)
- 2016/12/03 講演会 長野県教育文化会議,平成28年度学校保健研究会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさ:元気のための3つの提案」,長野県長野市(高校教育会館)
- 2016/12/02 講演会 長泉町立北中学校,平成28年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「北中生のための元気大作戦(Part2):自分で考え,自分で決める健康生活」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2016/12/01 講演会 北区学校保健会・北区教育委員会,平成28年度北区学校保健会研修会,講演,テーマ「子どものからだと心が求める生活とは…?:光・暗やみ・外遊びとワクワク・ドキドキのすすめ」,東京都北区(北区滝野川会館)
- 2016/11/30 その他 〈取材協力等〉毎日放送「VOICE」,(取材)特集 いま注目!「姿勢教育」とは?
- 2016/11/29 講演会 江戸川区立南葛西第二中学校,平成28年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「南二中生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立南葛西第二中学校)
- 2016/11/26 講演会 狭山市教育委員会・狭山市PTA連合会,平成28年度家庭教育合同研修会,講演,テーマ「子どもの元気のために…!!:学校・家庭でできること」,埼玉県狭山市(狭山市立広瀬小学校)
- 2016/11/25 講演会 島田市立島田第一中学校,平成28年度学校保健委員会,講演(中学1年生対象),テーマ「島一中生のための元気大作戦…!!」,静岡県島田市(島田市立島田第一中学校)
- 2016/11/15 講演会 調布市保育園協会,平成28年度調布市公私立保育所職員研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを考える」,東京都調布市(調布市文化会館たづくり)
- 2016/11/12 講演会 糸魚川市教育委員会,第2回親子健康サポーター養成スクール公開講座,講演,テーマ「光・暗やみ・外遊び 生活リズムと外遊びですこやかな子ども」,新潟県糸魚川市(糸魚川地区公民館)
- 2016/11/11 講演会 世田谷区立多聞小学校,研究授業「心の健康」,講演(小学5・6年生対象),テーマ「丘の子のための元気大作戦!」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2016/11/10 講演会 江東区公立保育園研究会,第4回講演会,講演,テーマ「子どものからだの育ちと人権」,東京都江東区(江東区教育センター)
- 2016/11/08 その他 相模原市立光が丘小学校,相模原市教育委員会「授業改善研究推進事業」研究指定校 平成28年度研究発表会,講評,テーマ「明るくたくましい光っ子〜豊かな心と体を育む健康教育〜」,神奈川県相模原市(相模原市立光が丘小学校)
- 2016/11/05 講演会 養護教諭サークル「かたつむり」,かたつむり学習会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する」,岡山県岡山市(就実大学)
- 2016/11/04 講演会 江戸川区立篠崎第二中学校,平成28年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「篠崎二中生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立篠崎第二中学校)
- 2016/11/01 講演会 NPO法人子ども劇場おやこ劇場埼玉センター,平成28年度講演会,講演,テーマ「あそびが育む乳幼児のからだと心」,埼玉県さいたま市(プラザウエスト)
- 2016/10/30 講演会 ベビーウェアリング研究会・NPO法人だっことおんぶの研究会,Academic Babywearing Conference 2016 in Tokyo,講演,テーマ「子どもの“からだのおかしさ”とそれが求める生活とは…?」,東京都文京区(東京大学本郷キャンパス)
- 2016/10/29 講演会 藤枝市立西益津中学校区健全育成会議,平成28年度講演会,講演,テーマ「子どももおとなも元気になあれ!:元気のための3つの提案」,静岡県藤枝市(藤枝市立藤岡小学校)
- 2016/10/28 講演会 島田市立金谷中学校,平成28年度学校保健委員会,講演(中学1・2年生対象),テーマ「金中生のための元気大作戦…!!」,静岡県島田市(島田市立金谷中学校)
- 2016/10/21 講演会 壬生町立睦小学校PTA,平成28年度校内研修会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する…!!」,栃木県下都賀郡(壬生町立睦小学校)
- 2016/10/18 講演会 横浜市立潮田小学校,平成28年度第1回学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「潮田っ子のための元気大作戦〜快眠のすすめ〜」,神奈川県横浜市(横浜市立潮田小学校)
- 2016/10/14 講演会 江戸川区立小岩第三中学校,平成28年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1・2年生対象),テーマ「三中生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立小岩第三中学校)
- 2016/10/13 講演会 深谷市学校・地域保健推進教護医会,平成28年度講演会,講演,テーマ「子どものカラダと心が求める生活とは…?」,埼玉県深谷市(深谷市川本公民館)
- 2016/10/11 講演会 江戸川区立小岩第五中学校,平成28年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「五中生のための元気大作戦…!!」,東京都江戸川区(江戸川区立小岩第五中学校)
- 2016/10/09 その他 北海道大学大学院教育学研究院体力科学研究室,第3回子どものからだと心・北海道研究会議,白書報告,テーマ「実感調査2015の結果・白書報告」,北海道札幌市(北海道大学)
- 2016/10/08 講演会 世田谷区立中町小学校,平成28年度道徳授業地区公開講座,講演(保護者対象),テーマ「からだと心の健康づくり」,東京都世田谷区(世田谷区立中町小学校)
- 2016/10/08 講演会 世田谷区立中町小学校,平成28年度道徳授業地区公開講座,講演(小学1〜6年生対象),テーマ「心と体の健康づくり:なかまちっ子の元気大作戦!」,東京都世田谷区(世田谷区立中町小学校)
- 2016/10/07 講演会 江戸川区立二之江中学校,平成28年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「中学生の生活リズム:二之江中生の元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立二之江中学校)
- 2016/10/04 講演会 函南町立函南小学校,平成28年度学校保健講演会,講演(保護者対象),テーマ「からだと心の元気アップ:きらきらキッズに変身させるために」,静岡県田方郡(函南町立函南小学校)
- 2016/10/04 講演会 函南町立函南小学校,平成28年度学校保健講演会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「元気をチャージ:きらきらキッズに変身」,静岡県田方郡(函南町立函南小学校)
- 2016/10/01 講演会 南駿PTA連絡協議会,平成28年度教育講演会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のためにできること」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2016/09/30 講演会 公益財団法人かわさき市民活動センター,平成28年度職員研修会,講演,テーマ「児童の身体活動と健康:元気のための3つの提案」,神奈川県川崎市(中原市民館)
- 2016/09/29 講演会 世田谷区立中丸小学校,平成28年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心の元気アップ 3快プログラム:光・暗やみ・外遊びとワクワク・ドキドキ」,東京都世田谷区(世田谷区立中丸小学校)
- 2016/09/24 講演会 仙台市教育委員会教育センター,平成28年度土曜講座,講演,テーマ「子どもが子どもらしい元気を取り戻すために:学校で実践!子どものからだ・心づくり」,宮城県仙台市(仙台市教育センター)
- 2016/09/21 講演会 横浜学童保育指導員会,平成28年度基礎講座,講演,テーマ「子どものからだ」,神奈川県横浜市(青少年交流・活動支援スペース)
- 2016/09/17 講演会 千葉県保育協議会海匝支会,平成28年度講演会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県旭市(旭市いいおかユートピアセンター)
- 2016/09/16 講演会 千葉県保育協議会印旛支会,平成28年度保育実務研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,千葉県成田市(成田市中央公民館)
- 2016/09/15 講演会 高崎市立箕輪小学校,平成28年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「元気アップ!みのっ子:睡眠と姿勢のお話」,群馬県高崎市(高崎市立箕輪小学校)
- 2016/09/14 講演会 世田谷区立船橋希望中学校PTA・船橋小学校PTA・希望丘小学校PTA・千歳台小学校めばえの会,平成28年度第3回船橋希望学舎合同家庭教育学級,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためにできること」,東京都世田谷区(世田谷区立船橋希望中学校)
- 2016/09/12 講演会 麻布台学校教育研究所,平成28年度第3回教育懇話会,講演,テーマ「最近の子どものからだと心」,東京都港区(麻布台学校教育研究所)
- 2016/09/11 講演会 雲南市立西小学校,平成28年度健康づくり講演会,講演,テーマ「ちょっときになる子どものからだと心:元気のために大人ができること」,島根県雲南市(雲南市立西小学校)
- 2016/09/10 講演会 和歌山県保育所連合会紀の川市支部,平成28年度紀の川市支部講演会,講演,テーマ「いまどきの子ども:からだ・心・生活を知る」,和歌山県紀の川市(紀の川市立なるき保育所)
- 2016/09/06 講演会 板橋区子ども家庭部,平成28年度保育園職員研修会,講演,テーマ「子どものからだ・心づくり」,東京都板橋区(グリーンホール)
- 2016/09/05 講演会 越谷市立鷺後小学校,平成28年度第1回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「さぎしろっ子の元気大作戦会議!〜ネット,スマホのやりすぎは脳をダメにする!?〜」,埼玉県越谷市(越谷市立鷺後小学校)
- 2016/09/05 その他 〈取材協力等〉プレジデントファミリー(第11巻第4号p82),(取材)最新医学でわかった子供の不調の本当の原因!,(第2特集)激変!「子供の体と健康」
- 2016/08/31 講演会 八王子市立上柚木小学校,八王子市パワーアップ研修,講演,テーマ「子どものからだ・心づくり」,東京都八王子市(八王子市立上柚木小学校)
- 2016/08/28 その他 日本教育保健学会研究部,平成28年度第1回フォーラム,報告,テーマ「子どものからだと心の実態からみえてくる教育保健の課題」,東京都千代田区(一橋大学千代田キャンパス)
- 2016/08/27 その他 一般社団法人幼少年体育指導士会,日本発育発達学会認定 幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都港区(東海大学高輪キャンパス)
- 2016/08/23 講演会 小田原市小学校研究会養護部,平成28年度小田原市小学校研究会養護部会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,神奈川県小田原市(小田原市立三の丸小学校)
- 2016/08/20 その他 〈取材協力等〉エデュカーレ(第75号pp68-69),(取材)おかしいのは体ではなく,神経です,(保育)たとえば「じゃれつき遊び」を試してみた 乳児の体が心配!って思うことありませんか
- 2016/08/20 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2016実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2016 in 静岡,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),静岡県静岡市(静岡県立大学)(2016/08/20-21)
- 2016/08/17 講演会 社会福祉法人 王神福祉会 蔵王保育園,平成28年度研修会,講演,テーマ「子どものカラダと心の課題を克服するために」,新潟県長岡市(蔵王保育園)
- 2016/08/04 講演会 京都市養護教育研究会,平成28年度伏見支部管外出張,講演,テーマ「いまの子どもたちの健康と生活/学校健康診断の項目変更に思う」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2016/08/03 講演会 モビリティランドハローウッズ,ガキ大将の森キャンプ2016,講演(小学4〜中学1年生対象),テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2016/08/02 講演会 日本幼年教育研究会(株式会社メイト)・NPO法人キッズエクスプレス,第38回サマースクール2016園長・施設長・主任講座,講演,テーマ「子どものからだと心に異変が?:身近な様子から考えてみましょう!,神奈川県横浜市(横浜ロイヤルパークホテル)
- 2016/08/01 講演会 市川市立須和田の丘支援学校,平成28年度夏季校内研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県市川市(市川市立須和田の丘支援学校)
- 2016/07/26 講演会 きたく子どもの劇場,学習会,講演,テーマ「子どもが子どもらしく育つために からだの“おかしさ”を科学する」,東京都北区(北とぴあ)
- 2016/07/25 講演会 志木市立宗岡中学校・志木市立宗岡第二小学校・志木市立宗岡第四小学校,平成28年度志木市立宗岡中学校区地域学校保険医委員会,講演,テーマ「子どものからだと心を考える〜メディアとの関連も踏まえて〜」,埼玉県志木市(志木市総合福祉センター)
- 2016/07/25 講演会 志木市立志木小学校,平成28年度校内研修会,講演,テーマ「学校での体力向上の方策」,埼玉県志木市(志木市立志木小学校)
- 2016/07/24 講演会 東京都教職員組合北多摩東支部,夏の支部教研2016,講演,テーマ「もっと知ろう“子どものこと”子どものからだに注目!」,東京都小金井市(北多摩東教育会館)
- 2016/07/16 その他 世田谷区子ども・若者部,せたがや外遊びみんなにとどけよう,パネルディスカッション(コーディネーター:吉永真理,パネラー:野井真吾,保坂展人),テーマ「子どもの元気と遊びへの期待」,東京都世田谷区(成城ホール)
- 2016/07/15 講演会 千葉県長生健康福祉センター(長生保健所),平成28年度長生保健所管内健康づくり推進講習会,講演,テーマ「元気のためのオススメ生活習慣」,千葉県茂原市(長生合同庁舎)
- 2016/07/13 講演会 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成28年度海老名市立東柏ヶ谷小学校家庭教育学級,講演,テーマ「東柏っ子のための元気大作戦!パート3」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2016/07/12 講演会 川崎市立土橋小学校,平成28年度健康に関する講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気を引き出す3つの提案」,神奈川県川崎市(川崎市立土橋小学校)
- 2016/07/11 講演会 世田谷区立船橋小学校,平成28年度世田谷区立船橋小学校単位PTA研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の元気アップのために,学校でできること,家庭でできること〜「からだと心の調査2015」の結果をもとに〜」,東京都世田谷区(世田谷区立船橋小学校)
- 2016/06/28 講演会 千葉県保育協議会君津支会,平成28年度子育て支援事業担当者研修会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県君津市(君津市生涯学習支援センター)
- 2016/06/27 講演会 世田谷区立桜丘小学校,平成28年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「花の子元気大作戦:快眠生活のススメ」,東京都世田谷区(世田谷区立桜丘小学校)
- 2016/06/27 講演会 世田谷区立桜丘小学校,平成28年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のための3つの提案」,東京都世田谷区(世田谷区立桜丘小学校)
- 2016/06/23 講演会 埼葛南部学校保健会,平成28年度埼葛南部学校保健会総会,講演,テーマ「子どものからだと心:いきいきと生活する子どもを育てるために」,埼玉県北葛飾郡(松伏町中央公民館)
- 2016/06/21 講演会 NPO法人横浜こどものひろば,学習会,講演,テーマ「わくわくどきどき 子どものからだと心を育む」,神奈川県横浜市(岩間市民プラザ)
- 2016/06/20 講演会 世田谷区立砧小学校,平成28年度世田谷区立砧小学校単位PTA研修会,講演,テーマ「心と体の元気アップ〜体力向上のために学校でできること,家庭でできること〜」,東京都世田谷区(世田谷区立砧小学校)
- 2016/06/19 講演会 子どもの権利条約市民・NGO報告書をつくる会,第6回学習会,講演,テーマ「警戒的過覚醒状態にある日本の子ども:子どものからだ調査から」,東京都世田谷区(和光幼稚園)
- 2016/06/16 講演会 川崎市立保育園保育士会,平成28年度研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実が求める取り組みとは…?」,神奈川県川崎市(中原市民館)
- 2016/06/15 その他 〈取材協力等〉山陽新聞,(取材)やる気,集中力の欠如目立つ
- 2016/06/14 講演会 埼玉県学校保健主事会,2016年度講演会,講演,テーマ「自分の力を100%発揮する生活とは…?」,埼玉県さいたま市(さいたま市文化センター)
- 2016/06/13 講演会 公益財団法人長岡市スポーツ協会,平成28年度こども体力・運動能力向上リーダー養成講座,講演,テーマ「子どものからだ,子どもの体力,子どもの健康について」,新潟県長岡市(長岡市市民体育館)
- 2016/06/13 講演会 公益財団法人長岡市スポーツ協会,平成28年度第1回こどもの運動・スポーツ関係各課連絡会議,講演,テーマ「子どものからだと心のSOSと元気のための3つの提案」,新潟県長岡市(長岡市さいわいプラザ)
- 2016/06/10 講演会 新日本医師協会,2016年度講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実を踏まえて,子育てを考える:元気のための3つの提案」,東京都北区(北とびあ)
- 2016/06/09 講演会 世田谷区立旭小学校,平成28年度心と体の元気アップ講演会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「からだと心の元気アップ」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2016/06/09 講演会 世田谷区立旭小学校,平成28年度心と体の元気アップ講演会,講演,テーマ「からだの“おかしさ”から考える子どものからだ・心づくり」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2016/06/06 講演会 相模原市立藤野北小学校,平成28年度第1回学校保健委員会,講演(小学1〜6年生対象),テーマ「北小っ子のための元気大作戦」,神奈川県相模原市(相模原市立藤野北小学校)
- 2016/06/05 その他 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第10回子どものからだと心・西日本研究会議,特別報告,テーマ「子どものからだの調査2015(実感調査)」,岡山県岡山市(中国学園大学・中国短期大学)
- 2016/05/17 その他 相模原市立総合学習センター,平成28年度2年次研究員研究中間報告会,指導講評,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2016/05/10 講演会 すぎの木幼稚園・おおぞら保育園,平成28年度子育ての集い,講演,テーマ「子どものからだと心」,群馬県桐生市(すぎの子幼稚園)
- 2016/05/01 その他 〈取材協力等〉母の友(第756号p22-28),(取材)どうすれば夜眠くなるの〜?(眠りの疑問2)
- 2016/03/29 講演会 板橋区子ども家庭部子ども家庭支援センター,平成27年度子育て支援員養成講座(スキルアップ講座),講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都板橋区(板橋区立グリーンホール)
- 2016/03/24 講演会 君津健康福祉センター,平成27年度食育指導者研修会,講演,テーマ「子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県木更津市(君津健康福祉センター)
- 2016/03/23 講演会 市川市立東国分中学校,平成27年度校内研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の事実からおとなの元気も考える」,千葉県市川市(市川市立東国分中学校)
- 2016/03/22 講演会 NPO法人子育て家庭支援センターあいくる,子育てミニ講座,講演,テーマ「子どもの元気大作戦!:知ろう!子どものカラダとココロ」,埼玉県入間市(白髭神社内2区集会所)
- 2016/03/15 その他 世田谷区立中里小学校,平成27年度やまばと学級研究会,指導講評,テーマ「やまばと学級実践」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2016/03/08 講演会 世田谷区立尾山台中学校,平成27年度心とからだの元気アップ!,講演(中学1年生対象),テーマ「心とからだの元気アップ!〜見つめよう!心と体!!やってみよう!元気のための健康生活」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2016/03/08 その他 世田谷区立尾山台中学校,平成27年度心とからだの元気アップ!講座,からだの測定(中学1年生対象,ピア),測定項目「骨密度」「ヘモグロビン濃度推定値」「背筋力」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2016/03/07 講演会 秩父市立花の木小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「ちょっと気になるこどものからだと心」,埼玉県秩父市(秩父市立花の木小学校)
- 2016/02/29 講演会 市川市立大野小学校,平成27年度ヘルシースクール講演会,講演(小学4年生対象),テーマ「大野小っ子のための元気大作戦」,千葉県市川市(市川市立大野小学校)
- 2016/02/29 講演会 市川市立鬼高小学校,平成27年度学校保健講演会,講演(小学4・5年生対象),テーマ「子どもの生活と健康」,千葉県市川市(市川市立鬼高小学校)
- 2016/02/29 その他 〈取材協力等〉中学受験サクセス(第12巻,3-4月号pp54-55),(取材)子どもの低体温を見逃さないのが大事!(特集2)
- 2016/02/25 講演会 一般社団法人鹿児島市保育園協会,平成27年度保育の質を高める研修会Ⅳ,講演,テーマ「からだと心の事実をもとに,子どもの体力低下を考える!」,鹿児島県鹿児島市(鹿児島市民文化ホール)
- 2016/02/23 講演会 豊中市職員労働組合,豊中市職員労働組合保育部会講演会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する」,大阪府豊中市(蛍池公民館)
- 2016/02/22 講演会 真庭市教育委員会,平成27年度生涯学習講座,講演,テーマ「子どもの“からだのおかしさ”を考える:メディアとのかかわりも踏まえて」,岡山県真庭市(真庭市立久世中学校)
- 2016/02/19 講演会 狭山市立広瀬小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものすこやかな成長のために学校・家庭でできること」,埼玉県狭山市(狭山市立広瀬小学校)
- 2016/02/18 講演会 世田谷区立多聞小学校,平成27年度校内研究会,講演,テーマ「多聞小の子どもたちの健康課題とすくすくもりもり週間」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2016/02/17 講演会 板橋区教育委員会,平成27年度第6回板橋アカデミー,講演,テーマ「子どものからだと子どもの健康」,東京都板橋区(板橋教育支援センター)
- 2016/02/15 講演会 市川市立妙典中学校,平成27年度ヘルシースクール講演会,講演(中学生対象),テーマ「生活習慣を見直そう!:妙中生のための元気大作戦…!!」,千葉県市川市(市川市立妙典中学校)
- 2016/02/13 講演会 中野区立中野神明小学校,平成27年度第2回学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「規則正しい生活習慣で心身の健康づくり:神明っ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立中野神明小学校)
- 2016/02/12 講演会 世田谷区立尾山台小学校,第3学年保健学習「元気アップわくわく教室」,講演(小学3年生対象),テーマ「尾山台っ子の元気大作戦!」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台小学校)
- 2016/02/10 その他 杉並区立杉並第一小学校,保健授業(小学6年生対象),テーマ「いきいきキッズになろう!:自分たちの生活と「睡眠」の大切さやからだへの影響を考える」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2016/02/08 講演会 稲敷市立桜川中学校,平成27年度健康教育講演会,講演(中学生対象),テーマ「桜中生のための元気大作戦!」,茨城県稲敷市(稲敷市立桜川中学校)
- 2016/02/07 講演会 埼玉養護教諭サークル「青い麦」,学習会,講演,テーマ「実感調査2015(子どものからだの調査2015)の結果報告と子どものからだと心」,埼玉県さいたま市(下落合コミュニティセンター)
- 2016/01/30 講演会 法政大学第二中・高等学校教職員組合・育友会教育研究所,2015年度教育を考える会,講演,テーマ「子どもの“からだのおかしさ”を科学する:元気を育む3つの提案」,神奈川県川崎市(法政第二中・高等学校
- 2016/01/29 講演会 長泉町立南小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「自分のからだからのメッセージを聞こう!:もっときらきらキッズに変身するために!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2016/01/29 講演会 長泉町立南小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「自分のからだからのメッセージを聞こう!:もっときらきらキッズに変身するために!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2016/01/28 講演会 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成27年度職員研修会,講演,テーマ「子どものからだと心が元気になる生活とは…?」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2016/01/28 その他 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成27年度学校保健委員会,パネルディスカッション,テーマ「東柏小 健康しゃべくり5!」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2016/01/27 講演会 世田谷区立桜町小学校,第3回家庭教育学級,講演,テーマ「子どものからだと心が元気になる生活とは…?」,東京都世田谷区(世田谷区桜町小学校)
- 2016/01/26 講演会 入間市立藤沢小学校・藤沢北小学校・藤沢中学校,平成27年度第2回藤沢中学校区3校合同学校保健委員会,講演(小学6年生・中学3年生対象),テーマ「藤沢っ子のための元気大作戦!」,埼玉県入間市(入間市立藤沢小学校)
- 2016/01/22 講演会 市川市立高谷中学校,平成27年度学校保健講演会,講演(中学1年生対象),テーマ「健康生活は成功のもと:高谷中生のための元気大作戦…!」,千葉県市川市(市川市立高谷中学校)
- 2016/01/21 講演会 世田谷区立旭小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものカラダと心の元気アップに向けて…!」,東京都世田谷区(世田谷区立旭小学校)
- 2016/01/15 講演会 市川市立宮久保小学校,平成27年度ヘルシースクール講演会,講演(小学1〜6年生対象),テーマ「みやくぼっ子元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立宮久保小学校)
- 2016/01/12 講演会 東京自治労連保育部会,保育を楽しむための連続講座第4回,講演,テーマ「子どもの体のおかしさを科学する:元気のための3つの提案」,東京都豊島区(東京労働会館ラパスホール)
- 2016/01/11 講演会 静岡県教職員組合田方支部,2015年度田方支部子育てを考える会,講演,テーマ「子どものからだと心の現実を踏まえて,子育てを考える」,静岡県伊豆の国市(韮山文化センター)
- 2016 その他 〈取材協力等〉ようちえん通信(第23巻p4),(取材)ちょっと心配!? イマドキの子どものからだ
- 2015/12/17 講演会 島田市立島田第二小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「からだも心ももっと元気に!:明日から実践できること!」,静岡県島田市(島田市立島田第二小学校)
- 2015/12/15 講演会 市川市立市川第五中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「五中生のための元気大作戦!!」,千葉県市川市(市川市立第五中学校)
- 2015/12/15 講演会 藤枝市立青島中学校,平成27年度講演会(学校保健委員会),講演,テーマ「子どものからだと心の健康と健やかな成長のために」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島中学校)
- 2015/12/12 その他 子どものからだと心・連絡会議,第37回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2015」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2015/12/12 その他 子どものからだと心・連絡会議,第37回子どものからだと心・全国研究会議,特別報告「子どものからだの調査2015(実感調査2015)」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2015/12/08 講演会 江戸川区立篠崎第二中学校,平成27年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「篠二中生のための元気大作戦!」,東京都江戸川区(江戸川区立篠崎第二中学校)
- 2015/12/04 講演会 越谷市立大沢小学校,平成27年度第2回学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「睡眠の大切さについて:大沢っ子のための元気大作戦!」,埼玉県越谷市(越谷市立大沢小学校)
- 2015/12/03 講演会 伊豆の国市立韮山南小学校,平成27年度PTA講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康」,静岡県伊豆の国市(伊豆の国市立韮山南小学校)
- 2015/12/03 講演会 伊豆の国市立韮山南小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学6年生対象),テーマ「きららっ子元気大作戦!:からだ博士のおすすめ生活!」,静岡県伊豆の国市(伊豆の国市立韮山南小学校)
- 2015/12/02 講演会 長泉町立北中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「からだの主人公に〜免疫力・体力を高めるからだづくり〜:北中生のための元気大作戦!」,静岡県駿東郡(長泉町立北中学校)
- 2015/12/01 講演会 葛飾区立東柴又小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「体力問題から子どもの“元気”を考える」,東京都葛飾区(葛飾区立東柴又小学校)
- 2015/11/23 講演会 藤枝市立高洲中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「高中生の元気をチャージ2!〜早寝早起きで,やる気をスイッチオン〜」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲中学校)
- 2015/11/23 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「南っ子元気大作戦!(パート2)」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2015/11/23 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「高洲っ子元気大作戦!(パート2)」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2015/11/22 講演会 「子どもの未来をひらく川崎集会」実行委員会,第26回子どもの未来をひらく川崎集会,講演,テーマ「子どものからだの“おかしさ”を科学する:脳とからだを育てる光・暗やみ・外遊び」,神奈川県川崎市(法政大学第二中学高等学校)
- 2015/11/21 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗,ちょっと変 子どもの体
- 2015/11/20 講演会 江東区立大島中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「大中生のための元気大作戦!」,東京都江東区(江東区立大島中学校)
- 2015/11/19 講演会 海老名市学校保健会,第42回海老名市学校保健研究協議会,講演,テーマ「光・暗やみ・外遊びとワクワク・ドキドキで子どもの元気を育もう!」,神奈川県海老名市(海老名市文化会館)
- 2015/11/17 講演会 埼玉県東部高等学校保健会,平成27年度南東部ブロック研修会,講演,テーマ「高校生の不調を気になる体温から考える!:元気のための3つの提案」,埼玉県越谷市(埼玉県立越谷南高等学校)
- 2015/11/12 講演会 世田谷区手をつなぐ会,平成27年度教育部講演会,講演,テーマ「からだと心の事実をもとに子どもの「元気」を考える!!」,東京都世田谷区(世田谷区立総合福祉センター)
- 2015/11/11 その他 世田谷区立中里小学校,平成27年度校内研究会,指導・助言,テーマ「人とのかかわりを大切にし,ともに伸びる児童の育成〜伝え合い,学び合う活動を通して〜」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2015/11/07 講演会 沼津市立浮島小学校,平成27年度講演会,講演(小学5〜6年生対象),テーマ「うきっ子元気大作戦!」,静岡県沼津市(沼津市立浮島小学校)
- 2015/11/06 講演会 和泉市立北松尾小学校,平成27年度PTA教育講演会,講演,テーマ「子どものからだがおかしい!? 〜すこやかな子どもに育てるための提案〜」,大阪府和泉市(和泉市立北松尾小学校)
- 2015/10/29 講演会 藤枝市立藤岡小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「くすのきっ子のための元気大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立藤岡小学校)
- 2015/10/29 講演会 藤枝市立西益津中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「西中生のための元気大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津中学校)
- 2015/10/29 講演会 藤枝市立西益津小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学6年生対象),テーマ「亀城っ子のための元気大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立西益津小学校)
- 2015/10/28 講演会 世田谷区立松原小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「からだの“おかしさ”から考える子どものからだ&心づくり」,東京都世田谷区(世田谷区立松原小学校)
- 2015/10/27 講演会 愛川町立愛川中原中学校・愛川町立中津第二小学校・愛川町立高峰小学校,平成27年度小中合同学校保健委員会,講演,テーマ「健康的な生活習慣の形成をめざして:学校,家庭でできること」,神奈川県愛川町(愛川町立愛川中原中学校)
- 2015/10/24 その他 日本発育発達学会,2015年度指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都中野区(帝京平成大学中野キャンパス)
- 2015/10/20 講演会 さつき幼稚園,平成27年度講演会,講演,テーマ「からだの“おかしさ”を科学する」,栃木県宇都宮市(さつき幼稚園)
- 2015/10/16 講演会 雲南市立西小学校,平成27年度健康づくり講演会,講演(小学1〜3年生対象),テーマ「西小っ子のための元気大作戦!」,島根県雲南市(雲南市立西小学校)
- 2015/10/16 講演会 雲南市立西小学校,平成27年度健康づくり講演会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「西小生のための元気大作戦!」,島根県雲南市(雲南市立西小学校)
- 2015/10/12 その他 子どものからだと心・北海道研究会議実行委員会,第2回子どものからだと心・北海道研究会議,白書報告・研究協議,テーマ「子どものからだと心白書2014」,北海道札幌市(北海道大学)
- 2015/10/09 講演会 横浜こどものひろば,平成27年度学習会,講演,テーマ「子育て手で大切なこと 子どものからだとこころ」,神奈川県横浜市(ふり〜ふらっと野毛山(横浜青少年交流センター))
- 2015/10/08 講演会 武蔵野東教育センター,平成27年度支援者のためのセミナー,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心 考えよう!子どもの元気生活」,東京都武蔵野市(武蔵野東教育センター)
- 2015/10/06 講演会 横浜こどものひろば,平成27年度学習会,講演,テーマ「子育て手で大切なこと 子どものからだとこころ」,神奈川県横浜市(神奈川県立青少年センター)
- 2015/10/03 講演会 世田谷区立京西小学校,平成27年度子育て支援講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状:わくわくドキドキ活動のすすめ」,東京都世田谷区(世田谷区立京西小学校)
- 2015/10/02 講演会 江戸川区立二之江中学校,平成27年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「二之江中生の元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立二之江中学校)
- 2015/09/29 講演会 江戸川区立葛西中学校,平成27年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「葛西中生のための元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立葛西中学校)
- 2015/09/27 講演会 都筑区青少年指導員連絡協議会・都筑区地域振興課,平成27年度青少年支援者講座,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:青少年とのよりよいコミュニケーションのために」,神奈川県横浜市(都筑区役所)
- 2015/09/25 講演会 藤枝市立青島小学校,平成27年度ドリームプラン講演会,講演(小学4・5年生対象),テーマ「青小っ子のための元気大作戦!」静岡県藤枝市(藤枝市立青島小学校)
- 2015/09/25 講演会 藤枝市立青島東小学校,平成27年度学校保健委員会(ドリームプラン講演会),講演(対象4〜6年生),テーマ「こころもからだももっと元気に!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島東小学校)
- 2015/09/17 講演会 藤枝市立青島中学校,平成27年度ドリームプラン講演会,講演(中学1・2年生対象),テーマ「青中生のための元気大作戦:元気な心とからだをつくろう」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島中学校)
- 2015/09/17 講演会 藤枝市立青島中学校,平成27年度ドリームプラン講演会,講演(中学3年生対象),テーマ「青中生のための元気大作戦:受験期を乗り切る心とからだ」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島中学校)
- 2015/09/12 講演会 足立区PTA連合会西新井北ブロック,平成27年度足立区PTA連合会西新井北ブロック研修会,講演,テーマ「子どもが発するからだと心のSOS」,東京都足立区(足立区立第十四中学校)
- 2015/09/11 その他 相模原市立総合学習センター,平成27年度1年次研究員研究経過報告会,指導講評,テーマ「「算数・数学」に関わる研究」「「図書館を活用した教育の充実」に関わる研究」,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2015/09/10 講演会 世田谷区立多聞小学校,平成27年度校内研究会,講演,テーマ「睡眠に注目した実践研究の意義と進め方」,東京都世田谷区(世田谷区立多聞小学校)
- 2015/09/08 講演会 世田谷区立駒沢小学校きこえとことばの教室,平成27年度保護者向け講演会,講演,テーマ「ここが変だよ!子どものからだと心」,東京都世田谷区(世田谷区立駒沢小学校)
- 2015/09/03 講演会 千葉県保育協議会,平成27年度主任保育士研修会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県鴨川市(鴨川館)
- 2015/09/02 講演会 中央区立佃中学校,平成27年度学校保健委員会,講演(中学1〜3年生対象),テーマ「成長期における睡眠の重要性:佃中生のための元気大作戦」,東京都中央区(中央区立佃中学校)
- 2015/09/01 その他 〈取材協力等〉日本幼少児健康教育学会誌(第1巻第1号pp3-4),(巻頭言)「3つの“実”」にこだわった研究の蓄積を!
- 2015/08/30 講演会 静岡県教職員組合東豆支部,平成27年度子どもの未来を語る会,講演,テーマ「子どものからだと心のSOSが求める子育てとは!:元気のための4つの提案」,静岡県伊東市(伊東市観光会館別館)
- 2015/08/28 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第1079号),どんな姿勢でいすにすわりますか?
- 2015/08/28 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第1079号:付録), 子どもの姿勢に関する根強い心配とその背景要因
- 2015/08/22 講演会 モビリティランドハローウッズ,お父さん,お母さんのための夏のガキ大将の森キャンプ2015,講演,テーマ「ガキ大将の森キャンプの成果と課題と可能性」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2015/08/22 講演会 モビリティランドハローウッズ,ガキ大将の森キャンプ2015,講演(小学4〜中学1年生対象),テーマ「ガキ森っ子のための元気大作戦」,栃木県茂木市(モビリティランドハローウッズ)
- 2015/08/16 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2015実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2015 in 宮城,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),宮城県仙台市(東北大学川内キャンパス)(2015/08/16-18)
- 2015/08/05 講演会 千葉県教育研究会市川支会保健部会,平成27年度千葉県教育研究会市川支会保健部会夏季研修会,講演,テーマ「子どものからだと心:研究を始めるにあたり」,千葉県市川市(市川市生涯学習センター)
- 2015/08/04 講演会 世田谷区教育委員会,「子どもの健康に関する調査結果」説明会,講演,テーマ「「子どもの健康に関する調査結果」分析・活用,東京都世田谷区(世田谷区立教育センター)
- 2015/08/01 その他 〈取材協力等〉 月刊POT(第8巻第5号p98-99),(取材)“今”子どもとどう関わるか,(データ&クエスチョンから考える)
- 2015/08/01 その他 〈取材協力等〉養護教諭通信(第1巻第5号p3),元気と笑顔が,子どもを救う,地球を救う,(リレーエッセイ)座右の銘の物語5
- 2015/07/23 講演会 立川市小学校教育研究会,平成27年度立川市小学校教育研究会学校保健部夏季研修会,講演,テーマ「朝からいきいきとした学校生活を過ごす子どもを育てるために」,東京都立川市(立川市立第三小学校)
- 2015/07/21 その他 國學院大學,特別講義,テーマ「子どもの心を測る:go/no-go実験の紹介」,神奈川県横浜市(國學院大学たまプラーザキャンパス)
- 2015/07/16 講演会 世田谷区立深沢小学校,平成27年度子どもの心と体を考える会(学校保健委員会),講演,テーマ「ちょっと気になる子どもの心と体を科学する」,東京都世田谷区(世田谷区立深沢小学校)
- 2015/07/14 講演会 川口市教育研究会養護研究部,平成27年度川口市教育研究会養護研究部講演会,講演,テーマ「子どものからだと心:健康生活を考えよう!」,埼玉県川口市(川口市立婦人会館)
- 2015/07/09 講演会 越谷市立鷺後小学校,平成27年度学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「さぎしろっ子のための元気大作戦!:健康的な生活で脳の元気アップ」,埼玉県越谷市(越谷市立鷺後小学校)
- 2015/07/06 講演会 千代田区立和泉小学校,平成27年度学校保健会,講演,テーマ「子どもの体力と学力・心身ともに健康で頑張る子を育てるために」,東京都千代田区(千代田区立和泉小学校)
- 2015/06/30 講演会 神奈川県私立中学高等学校保健会,平成27年度神奈川県私立中学高等学校保健会定時総会・研修会,講演,テーマ「子どものからだと心」,神奈川県横浜市(神奈川県私学会館)
- 2015/06/27 講演会 山梨県栄養士会,平成27年度生涯教育研修会,講演,テーマ「食育のための行動科学 食育のために 知ろう!子どものからだと心」,山梨県甲府市(男女共同参画推進センター(ぴゅあ総合))
- 2015/06/25 講演会 静岡県田方地区学校保健会,平成27年度田方地区学校保健会総会・講演会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康:ちょっと気になる子どものケガや症状ありませんか」,静岡県伊豆の国市(田方教育会館)
- 2015/06/20 講演会 社会福祉法人広徳会広沢保育園,平成27年度広沢保育園子育て講座,講演,テーマ「からだの“おかしさ”を科学する:すこやかな子どもへの4つの提案」,群馬県桐生市(広沢保育園
- 2015/06/18 講演会 横浜市学校保健会旭支部,平成27年度横浜市学校保健会旭支部総会,講演,テーマ「いまの子どもたちのからだと心:元気のためにできること」,神奈川県横浜市(保土ケ谷公会堂)
- 2015/06/17 講演会 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成27年度海老名市立東柏ヶ谷小学校家庭教育学級,講演(小学1〜4年生),テーマ「東柏っ子元気大作戦!(パート2)」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2015/06/16 講演会 世田谷区立船橋小学校,平成27年度単P研修会「井戸端会議」,講演,テーマ「心と体の元気アップ:元気のために学校でできること・家庭でできること」,東京都世田谷区(世田谷区立船橋小学校)
- 2015/06/13 講演会 相模原市立光が丘小学校,平成27年度講演会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「光っ子のための元気大作戦!」,神奈川県相模原市(相模原市立光が丘小学校)
- 2015/06/13 その他 〈取材協力等〉日体幼稚園ものがたり,「光・暗やみ・外あそび」を合言葉に子どもの生体リズムを整えよう!,日体幼稚園「子育て・教養講座1」
- 2015/06/11 講演会 千代田区学校保健会,平成27年度千代田区学校保健会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都千代田区(千代田区いきいきプラザ一番町)
- 2015/06/09 講演会 世田谷区教育委員会,平成27年度体育主任研修会,講演,テーマ「児童・生徒の体力向上について:心と体の元気アップをめざして」,東京都世田谷区(世田谷区立世田谷中学校)
- 2015/06/07 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第9回子どものからだと心・西日本研究会議,講演会①,テーマ「『子どものからだと心白書2014』解説・報告」,岡山県岡山市(中国学園大学・中国短期大学)
- 2015/06/06 講演会 徳島文理大学,第17回徳島文理大学保育講座,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する」,徳島県徳島市(徳島文理大学)
- 2015/05/28 その他 〈取材協力等〉TBS「Nスタ」,(取材)(3コマニュース)小学生の推奨鉛筆がB・2B 理由は筆圧の弱さ
- 2015/05/19 講演会 世田谷区教育委員会,平成27年度第2回校長研修,講演,テーマ「体力向上の取り組みについて」,東京都世田谷区(世田谷区立教育センター)
- 2015/05/19 その他 相模原市立総合学習センター,平成27年度2年次研究員研究中間報告会,指導講評,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2015/05/18 その他 〈取材協力等〉NHK「あさイチ」,(取材)“キレる”子どもにどう接する
- 2015/05/08 その他 〈取材協力等〉 小学保健ニュース(1057号:付録), 「光・暗やみ・外あそび」で子どもの生活リズムを整えよう!
- 2015/04/18 講演会 沼津市立大岡南小学校,平成27年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する!:「朝陽・ワクドキ・外あそび」のススメ」,静岡県沼津市(沼津市立大岡南小学校)
- 2015/04/14 講演会 NPO法人ゆったり〜の,平成27年度新宿委託事業「子育て支援者養成講座」,基調講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する!」,東京都新宿区(新宿区若松地域センター)
- 2015/04/01 その他 〈取材協力等〉 さがみはら教育(第158巻pp46-51),ヒトに育ち,人間に育つ環境づくり〜「光・暗やみ・外遊び」と「ワクワク・ドキドキ」のススメ
- 2015/03/13 その他 相模原市立藤野北小学校,平成26年度第8回校内研究会,研究協議,テーマ「豊かに関わり主体的に学ぶ子どもの育成〜“ワクワク・ドキドキ感”を大切にした生活科・総合を通して〜」,神奈川県相模原市(相模原市立藤野北小学校)
- 2015/03/09 講演会 世田谷区立尾山台中学校,平成26年度健康教室,講演(中学3年生対象),テーマ「心と身体の元気アップ!〜見つめなおそう!自らの生活習慣を!心と身体のケアで自己実現へ」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2015/03/09 その他 世田谷区立尾山台中学校,平成26年度健康教室,からだの測定(中学3年生対象,ピア),測定項目「骨密度」「ヘモグロビン濃度推定値」「背筋力」,東京都世田谷区(世田谷区立尾山台中学校)
- 2015/02/24 講演会 与謝地方学校保健連絡協議会,平成26年度与謝地方学校保健連絡協議会研修会,講演,テーマ「子どものからだと心」,京都府宮津市(みやづ歴史の館)
- 2015/02/23 講演会 世田谷区立中里小学校,教育活動実践研究研修会・設置校児童理解研修会,講演,テーマ「子どもの元気のための3つの提案」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2015/02/21 その他 〈取材協力等〉読売新聞,学ぶ育む 正しい姿勢で集中力
- 2015/02/19 その他 杉並区立杉並第一小学校,保健授業(小学6年生対象),テーマ「いきいきキッズになろう!:自分たちの生活と「睡眠」の大切さやからだへの影響を考える」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2015/02/16 講演会 吉川市立吉川小学校,平成26年度第2回学校保健委員会,講演,テーマ「こどものからだと心の現実から求められる生活とは…?」,埼玉県吉川市(吉川市立吉川小学校)
- 2015/02/14 講演会 武蔵野市立第一小学校,平成26年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの元気とやる気を育む魔法の生活習慣」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第一小学校)
- 2015/02/12 講演会 さいたま市立大戸小学校,平成26年度第2回学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの元気のための3つの提案」,埼玉県さいたま市(さいたま市立大戸小学校)
- 2015/02/07 講演会 武蔵野市立第五小学校,平成26年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの元気を引き出す生活と求められる取り組み」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第五小学校)
- 2015/01/30 講演会 厚木市立緑ヶ丘小学校,平成26年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの健康について考えよう!:元気のための3つの提案」,神奈川県厚木市(厚木市立緑ヶ丘小学校)
- 2015/01/29 講演会 長泉町立南小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「自分のからだからだのメッセージを聞こう!:もっときらきらキッズに変身するために!」静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2015/01/29 講演会 長泉町立南小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「自分のからだからのメッセージを聞こう!:もっときらきらキッズに変身するために!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2015/01/28 講演会 八王子市小学校教育研究会,平成26年度研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康」,東京都八王子市(八王子市立第三小学校)
- 2015/01/23 講演会 市川市立高谷中学校,平成26年度学校保健講演会,講演(中学1年生対象),テーマ「健康生活は成功のもと:高谷中生のための元気大作戦」,千葉県市川市(市川市立高谷中学校)
- 2015/01/22 講演会 中野区立中野神明小学校,平成26年度第3回学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「正しい生活習慣で心身の健康づくり:神明っ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立中野神明小学校)
- 2015/01/17 講演会 武蔵野市立第四中学校,平成26年度道徳授業地区公開講座講演会,講演,テーマ「中学生の心身の健康:元気生活の構築をめざして」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第四中学校)
- 2015/01/10 講演会 西和賀町教育委員会・西和賀町学校保健会,平成26年度第9回西和賀町学校保健研究集会,講演,テーマ「昼間はしっかり外あそび,夜は暗やみで寝る.子どもの元気アップにはこれが一番だ!」,岩手県西和賀郡(西和賀町文化創造館)
- 2015/01/09 その他 〈取材協力等〉共同通信,ひと 子どもの体と心の元気を追究する日体大教授
- 2014/12/13 その他 子どものからだと心・連絡会議,第36回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2014」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2014/12/11 講演会 藤枝市立青島小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「健康生活は成功のもと:青小っ子のための元気大作戦」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島小学校)
- 2014/12/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第1057巻),A君とBさんの「生活リズム」を比べてみよう
- 2014/12/05 講演会 埼玉県私立中学高等学校協会 学校保健・カウンセリング研究会,第3回研修会(冬季研修会),講演,テーマ「私たちのからだの実態調査からみえてくるもの:健康診断「改正」を前にして想うこと」,埼玉県さいたま市(埼玉会館)
- 2014/12/04 講演会 海老名市立東柏ヶ谷小学校,平成26年度家庭教育学級,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「東柏っ子のための元気大作戦!」,神奈川県海老名市(海老名市立東柏ヶ谷小学校)
- 2014/11/29 講演会 埼玉県教職員組合栄養職員部,埼玉県教職員組合栄養職員部学習会,講演,テーマ「健康生活が子どものからだと心を育む:子どものからだと心が求めるものは?」,埼玉県さいたま市(埼玉教育会館)
- 2014/11/28 講演会 NPO法人プレーパークせたがや,講演会,講演,テーマ「子どものからだのおかしさを科学する」,東京都世田谷区(世田谷区文化生活情報センター(キャロットタワー))
- 2014/11/27 講演会 焼津市立豊田中学校,平成26年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「豊中生のための朝から元気大作戦」,静岡県焼津市(焼津市立豊田中学校)
- 2014/11/22 講演会 「森のようちえん全国交流フォーラム2014 in 東北」実行委員会,第10回森のようちえん全国交流フォーラム in 東北,講演,テーマ「子どもの元気大作戦:知ろう!子どものカラダとココロ」,宮城県仙台市(オーエンス泉岳ふれあい館)
- 2014/11/21 その他 世田谷区立中里小学校,平成26年度第4回教育活動実践研究研修会,指導・助言,テーマ「自立活動の指導実践〜「元気アップタイム」を通して〜」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2014/11/20 講演会 板橋区子ども家庭部子ども政策課,平成26年度児童館職員研修,講演,テーマ「子どものからだと心」,板橋区立グリーンホール
- 2014/11/17 その他 〈取材協力等〉 読売新聞(夕刊),「立腰」やる気アップ
- 2014/11/13 講演会 藤枝市立高洲中学校,平成26年度学校保健委員会,講演(中学生),テーマ「体力アップ,気力充実の鍵は眠りから」
- 2014/11/13 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生),テーマ「南っ子のための元気大作戦!」
- 2014/11/13 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生),テーマ「高洲っ子のための元気大作戦!」
- 2014/11/07 講演会 徳島県小学校教育研究会,平成26年度徳島県小学校健康教育研究大会,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のための4つの提案」,徳島県徳島市(徳島県教育会館)
- 2014/11/05 その他 相模原市立光が丘小学校,平成26年度公開授業研究,助言,テーマ「マット使った運動遊び・跳び箱を使った運動遊び(2年生)」,神奈川県相模原市(相模原市立光が丘小学校)
- 2014/10/31 講演会 調布市立染地小学校,平成25・26年度調布市教育研究推進校研究発表会,講演,テーマ「今どきの子どもの心とからだ」,東京都調布市(調布市立染地小学校)
- 2014/10/30 その他 世田谷区教育委員会,世田谷区教育推進会議,パネルディスカッション,テーマ「心と体の元気アップ!!〜体力向上・健康推進の取組を通して〜」,東京都世田谷区(世田谷区民会館ホール)
- 2014/10/25 講演会 日本発育発達学会,2014年度幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康」,東京都中野区(帝京平成大学中野キャンパス)
- 2014/10/24 講演会 江戸川区立小岩第三中学校,平成26年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),「三中生のための元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立小岩第三中学校)
- 2014/10/23 その他 世田谷区立三島幼稚園,平成26年度園内研究会,指導・講評,テーマ「楽しみながら身体を動かして遊ぶ幼児を育てる」,東京都世田谷区(世田谷区立三島幼稚園)
- 2014/10/17 講演会 岡山県高等学校体育連盟女子体育研究指導部,平成26年度保健体育県集会,講演,テーマ「高校生の時期に押さえておきたい生活リズム・生活習慣について」,岡山県岡山市(岡山県立岡山朝日高等学校)
- 2014/10/16 講演会 埼玉県立川口北高等学校,平成26年度健康講演会,講演(高校生対象),テーマ「川北生の心とからだを科学する:学力・体力を高める秘策を探る」,埼玉県川口市(埼玉県立川口北高等学校)
- 2014/10/13 その他 子どものからだと心・連絡会議in北海道実行委員会,子どものからだと心・連絡会議in北海道,白書報告・研究協議,テーマ「子どものからだと心白書2013」,北海道札幌市(北海道大学)
- 2014/10/11 講演会 静岡県教職員組合,第39回母と女性教職員の会 静岡県集会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,静岡県三島市(三島市立北小学校)
- 2014/10/10 講演会 江戸川区立葛西中学校,平成26年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「葛西中生のための元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立葛西中学校)
- 2014/10/09 講演会 秩父地区保健主事部会・養護教諭部会,秩父地区保健主事・養護教諭合同研修会,講演(中学1年生対象),テーマ「二中生の元気をチャージ:ぐっすり睡眠のためのオススメ生活」,埼玉県秩父市(秩父市立秩父第二中学校)
- 2014/10/05 講演会 第60回日本子どもを守る文化会議実行委員会,第60回子どもを守る文化会議,記念講演,テーマ「からだと心の事実をもとに,子どもの元気を考える」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2014/10/03 講演会 江戸川区立篠崎第二中学校,平成26年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「生活リズムを見直そう!篠二生のための元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立篠崎第二中学校)
- 2014/10/01 その他 〈取材協力等〉ファミリス(第22巻第6号pp61-62),「ねぇねぇ・なぁ〜に」生活のススメ…!,(連載・保護者編③)からだも心も元気になあれ!
- 2014/09/25 講演会 千代田区立神田一橋中学校,平成26年度学校保健委員会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のための提案」,東京都千代田区(千代田区立神田一橋中学校)
- 2014/09/20 講演会 江戸川区立松江第六中学校,平成26年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「いきいきした中学校生活を送るために大事なこと!:「光・暗闇・外活動」のススメ!」,東京都江戸川区(江戸川区立松江第六中学校)
- 2014/09/19 講演会 墨田区立業平小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「からだイキイキ!心も元気!」,東京都墨田区(墨田区立業平小学校)
- 2014/09/19 講演会 墨田区立業平小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「からだイキイキ!心も元気!:業平っ子のための元気大作戦」,東京都墨田区(墨田区立業平小学校)
- 2014/09/11 講演会 町田市中学校教育研究会,平成26年度町田市中学校教育研究会養護教諭部会,講演,テーマ「Hb濃度測定に至るまで,そこから分かったこと・想うこと」,東京都町田市(町田市役所)
- 2014/09/05 その他 相模原市立総合学習センター,平成26年度1年次研究員研究経過報告会,指導講評,テーマ「「持続可能な学校と地域の連携・協働」に関わる研究」「「自他の違いや良さに気づき,人とのかかわりを大切にする子どもの育成」に関わる研究」「「小中9年間を見通した『書くこと』」に関わる研究」,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2014/09/04 講演会 世田谷区教育委員会,平成26年度保健主任等研修,講演,テーマ「心と体の健康づくり」,東京都世田谷区(キャロットタワー)
- 2014/09/03 講演会 世田谷区立中里小学校,平成26年度第3回教育活動実践研究研修会・平成26年度情緒障害通級指導学級保護者向け講演会,講演,テーマ「子どものからだと心が求める生活とは…?」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2014/09/01 講演会 世田谷区立中町幼稚園,平成26年度世田谷区立中町幼稚園園内研究会,講演,テーマ「心もからだもたくましい幼児を育てるために」
- 2014/09/01 その他 〈取材協力等〉ファミリス(第22巻第5号pp61-62),「ワクワク・ドキドキ」生活のススメ…!,(連載・保護者編②)からだも心も元気になあれ!
- 2014/08/30 講演会 2014全教豊能教育研究集会実行委員会,2014全教豊能ブロック教育研究集会,講演,テーマ「からだの“おかしさ”を科学する:すこやかな子どもへ6つの提案」,大阪府豊中市(豊中市立福祉会館)
- 2014/08/29 その他 〈取材協力等〉 日本経済新聞,夏休み明け 親の備えは?
- 2014/08/19 講演会 大阪教職員組合,2014大阪教職員組合夏期学校・養護教員部,講演,テーマ「子どものからだからみえること:健康診断「改正」を前にして」,大阪府大阪市(たかつガーデン)
- 2014/08/16 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2014実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2014 in 香川,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),香川県高松市(サンイレブン高松)2014/08/16-18
- 2014/08/07 講演会 岩手地区学校保健会,平成26年度岩手地区学校保健会見集会,講演,テーマ「子どもの健康を支える生活サイクルと運動・スポーツの適正実施について考える!」,岩手県岩手郡(岩手広域交流センタープラザあい)
- 2014/08/07 その他 <取材協力等>TBSテレビ「いっぷく!」,(いっトク)怖いだけじゃない! 注目されるくらやみの魅力
- 2014/08/05 講演会 出雲市学校保健会,平成26年度出雲市学校保健会養護部会,講演,テーマ「からだのおかしさを科学する」,島根県出雲市(出雲空港ホテル)
- 2014/08/02 講演会 全国養護教諭サークル協議会,第44回全養サ埼玉研究集会 講座,講演,テーマ「からだの調査:からだと心を知って!感じて!考えよう!」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2014/08/01 その他 〈取材協力等〉ファミリス(第22巻第4号) 「光・暗やみ・外遊び」生活のススメ…!,(連載・保護者編①)からだも心も元気になあれ!
- 2014/07/31 講演会 秩父地区学校保健会,平成26年度健康教育講演会,講演,テーマ「ちょっと気になる!子どものからだと心」,埼玉県秩父郡(横瀬町民会館)
- 2014/07/17 講演会 愛川町立保育園園長会,平成26年度保育士研修会,講演,テーマ「乳幼児のすこやかな成長を願って」,神奈川県愛甲郡(愛川町福祉センター)
- 2014/07/16 その他 世田谷区立中里小学校,平成26年度第2回教育活動実践研究研修会,指導・助言,テーマ「自立活動の指導実践〜「元気アップタイム」を通して〜」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2014/07/15 講演会 川口市立川口高等学校,平成26年度学校保健講話,講演,テーマ「すぐに実践!生活改善で心と体の活力アップ」,埼玉県川口市(川口市立川口高等学校)
- 2014/07/10 講演会 市川市立第一中学校,平成26年度ヘルシースクール講演会,講演(中学生対象,ピア),テーマ「一中生の元気大作戦」,千葉県市川市(市川市立第一中学校)
- 2014/07/09 講演会 つくし野学園白百合幼稚園,平成26年度保護者向け講演会,講演,テーマ「いま,子どもの元気を考える!」,東京都大田区(カトリック洗足教会)
- 2014/07/04 講演会 葛飾二葉幼稚園,平成26年度葛飾二葉幼稚園母の会,講演,テーマ「気になる子どものからだと心」,東京都葛飾区(葛飾二葉幼稚園)
- 2014/07/02 講演会 世田谷区立砧南小学校,平成26年度家庭教育学級(出前授業),講演,テーマ「子どもの元気を育む3つの提案」,東京都世田谷区(世田谷区立砧南小学校)
- 2014/07/01 その他 〈取材協力等〉ファミリス(第22巻第3号pp61-62),「光・暗やみ・外遊び」で“元気キッズ”に変身しよう!,(連載・子ども編③)からだも心も元気になあれ!
- 2014/06/28 講演会 島田市立島田第四小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「からだも心もき〜らきら:ダイアモンド(自分)をかがやかせるための「からだのひみ」」,静岡県島田市(島田市立島田第四小学校)
- 2014/06/26 講演会 松伏町立松伏小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学3〜6年生対象),テーマ「松小っ子のための元気大作戦!」,埼玉県北葛飾郡(松伏町立松伏小学校)
- 2014/06/22 その他 〈取材協力等〉ママノート,(取材)《気になる! 子どもの姿勢1》背筋力の低下が姿勢の悪さの一因に(http://mamanote.jp/news.html?id=1052)
- 2014/06/20 講演会 静岡県志太地区学校保健会,平成26年度志太地区学校保健会,講演,テーマ「からだと心の事実をもとに子どもが元気で居られる方法を探る」,静岡県藤枝市(志太教育会館)
- 2014/06/19 講演会 世田谷区立烏山北小学校,平成26年度単P研修会・学校保健委員会,講演,テーマ「子どものからだと心の実態:元気のための4つの提案」,東京都世田谷区(世田谷区立烏山北小学校)
- 2014/06/14 講演会 千葉県保育協議会安房支会,平成26年度保育研修,講演,テーマ「子どもの元気を求めて,からだと心の現実を知ろう!:光・暗闇・外遊び,ワクワク・ドキドキのススメ」,千葉県館山市(千葉県南総文化ホール)
- 2014/06/12 講演会 藤枝市立広幡中学校,平成26年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「広中生の元気をチャージ!!:睡眠について考えよう!」,静岡県藤枝市(藤枝市立広幡中学校)
- 2014/06/12 講演会 藤枝市立広幡小学校・藤枝市立広幡中学校,講演,テーマ「広中生の元気をチャージ!!:睡眠について考えよう!」,静岡県藤枝市(藤枝市立広幡中学校)
- 2014/06/12 講演会 藤枝市立広幡小学校,平成26年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「ぐっすり眠って元気なからだ!:睡眠を見直そう」静岡県藤枝市(藤枝市立広幡小学校)
- 2014/06/07 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会,第8回子どものからだと心・西日本研究会議,教育講演1,テーマ「子どものからだと心 白書2013」,岡山県岡山市(中国学園大学・中国短期大学)
- 2014/06/05 講演会 江戸川区立船堀小学校,平成26年度生活リズム向上地区公開講座,講演,テーマ「脳を育てる生活とは?」,東京都江戸川区(江戸川区立船堀小学校)
- 2014/06/01 その他 〈取材協力等〉 ファミリス(第22巻第2号pp61-62),健康生活の知られざる効果! 身長をのばすには? もっともてるコツは?,(連載・子ども編②)からだも心も元気になあれ!
- 2014/05/30 その他 相模原市立総合学習センター,平成26年度2年次研究員研究中間報告会,指導講評,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2014/05/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第357号p9),子どものからだと心白書2013
- 2014/05/17 講演会 さいたま市立芝原小学校,平成25年度学校保健講演会,講演,テーマ「「ちょっと気になる」子どものからだと心」,埼玉県さいたま市(さいたま市立芝原小学校)
- 2014/05/17 講演会 日本科学者会議食糧問題研究委員会,研究例会,講演,テーマ「心配される子どものからだと心」,東京都文京区(文京区民センター)
- 2014/05/15 講演会 横浜学童保育指導員会,平成26年度横浜学童保育指導員会基礎講座,講演,テーマ「子どものからだ」,神奈川県横浜市(横浜青少年交流センター(ふりーふらっと野毛山))
- 2014/05/15 その他 〈取材協力等〉 POSTURE(第41巻pp8-26),(鼎談)子どもたちのすこやかな成長には光,暗闇,外遊びが大切です,(特集1)子どものすこやかな発達を考える
- 2014/05/10 講演会 日本作文の会常任委員会,第58回合宿研究会,講演,テーマ「子どものからだと心…いま何がおかしい」,東京都板橋区(大東文化会館)
- 2014/05/08 その他 〈取材協力等〉給食ニュース(第1604号:付録),食事中のよい姿勢のつくり方
- 2014/05/08 その他 世田谷区立中里小学校,平成26年度第1回教育活動実践研究研修会,指導・助言,テーマ「自立活動の指導実践〜「元気アップタイム」を通して〜」,東京都世田谷区(世田谷区立中里小学校)
- 2014/05/01 講演会 江東区立深川第二中学校,平成26年度学校保健委員会健康講演会,講演(中学生対象),テーマ「健康な心身と生活習慣:二中生のための元気大作戦!」,東京都江東区(江東区立深川第二中学校)
- 2014/05/01 その他 〈取材協力等〉ファミリス(第22巻第1号pp61-62),健康生活は成功のもと! (連載・子ども編①)からだも心も元気になあれ!
- 2014/04/18 その他 〈取材協力等〉プレジデントムック(プレジデント・ベイビー,2014完全保存版pp108-113),(取材)もやしっ子が育つ原因10
- 2014/03/27 講演会 東京都南多摩保健所,平成25年度「育て!子ども21分科会」研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の健康:ちょっと気になる子どもの症状ありませんか?」,東京都多摩市(東京都南多摩保健所)
- 2014/03/19 講演会 SPARK協会(一般社団法人 日本運動療育協会),セミナーシリーズ(第1回),講演,テーマ「子どものからだと心の現状:ワクワクドキドキ活動のすすめ」,東京都渋谷区(スパーク代々木センター)
- 2014/03/14 講演会 市川市立高谷中学校,平成25年度ヘルシースクール講演会,講演(中学1・2年生対象),テーマ「健康生活は成功のもと:高谷中生のための元気大作戦」,千葉県市川市(市川市立高谷中学校)
- 2014/03/01 その他 〈取材協力等〉 作文と教育(第811号pp56-59) ,子どもの“からだと心”に注目を!「第35回子どものからだと心・全国研究会議」参加記,窓−子ども・教育(第17回)
- 2014/02/28 その他 〈取材協力等〉子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」,(取材)勉強に集中しやすい脳は,子ども時代の「ワクドキ体験」やキャンプが作る
- 2014/02/27 講演会 埼玉県立草加かがやき特別支援学校草加分校,平成25年度学校保健委員会,講演(高校生対象),テーマ「睡眠と健康生活」,埼玉県草加市(埼玉県立草加かがやき特別支援学校草加分校)
- 2014/02/26 講演会 調布市立小学校教育研究会,平成25年度調布市教育研究会研究発表会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都調布市(調布市文化会館)
- 2014/02/21 講演会 尼崎市養護教諭研究会,平成25年度尼崎市養護教諭研究会研修会,講演,テーマ「いるいる!そんな子,うちの子 からだの“おかしさ”を科学する」,兵庫県尼崎市(尼崎市立教育総合センター)
- 2014/02/20 講演会 さいたま市立大久保東小学校,平成25年度学校保健委員会,講演,テーマ「ここが“おかしい”!? 子どものからだと心:すこやかなからだと心を育むために」,埼玉県さいたま市(さいたま市立大久保東小学校)
- 2014/02/18 講演会 さいたま市立大牧小学校,平成25年度第2回学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの体力の現実からの出発!」,埼玉県さいたま市(さいたま市立大牧小学校)
- 2014/02/14 講演会 中央区立常盤小学校,平成25年度後期学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの元気のためのおすすめ生活:子どものからだと心の発達」,東京都中央区(中央区立常盤小学校)
- 2014/02/12 講演会 深谷市立豊里中学校,平成25年度第2回学校保健委員会(創立50周年記念講演会),講演(中学生対象),テーマ「豊里中生のための元気大作戦!」,埼玉県深谷市(深谷市立豊里中学校)
- 2014/02/05 講演会 白金幼稚園PTA,平成25年度講演会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都港区(白金幼稚園)
- 2014/01/31 講演会 稲城市私立幼稚園父母の会連合会,平成25年度連合会活動報告・講演会,講演,テーマ「子どものからだと心」,東京都稲城市(稲城市中央文化センター)
- 2014/01/30 講演会 666) 長泉町立南小学校,平成25年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「自分のからだからだのメッセージをきこう!:きらきらキッズに変身するために!」静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2014/01/30 講演会 長泉町立南小学校,平成25年度学校保健委員会,講演(小学5年生対象),テーマ「自分のからだからのメッセージをきこう!:きらきらキッズに変身するために!」,静岡県駿東郡(長泉町立南小学校)
- 2014/01/24 講演会 國學院大學,特別講義,テーマ「子どもの心を測る:go/no-go実験の紹介」,神奈川県横浜市(國學院大学たまプラーザキャンパス)
- 2014/01/23 講演会 藤枝市立青島東小学校,平成25年度学校保健委員会,講演(保護者対象),テーマ「こころもからだももっと元気に!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島東小学校)
- 2014/01/23 講演会 藤枝市立青島東小学校,平成25年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「こころもからだももっと元気に!」,静岡県藤枝市(藤枝市立青島東小学校)
- 2014/01/19 講演会 静岡県教職員組合沼津支部,第53回子どもとともに育つ会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心:元気のための3つの提案」,静岡県沼津市(沼津市第五地区センター)
- 2014/01/17 講演会 杉並区立永福小学校,平成25年度校内研究会,講評,テーマ「総合的な体力向上を目指した健康教育〜運動・保健・食育を通して〜」,東京都杉並区(杉並区立永福小学校)
- 2014/01/09 講演会 市川市立妙典中学校,平成25年度ヘルシースクール講演会,講演(中学生対象),テーマ「生活リズムを見直そう:妙中生のための元気大作戦」,千葉県市川市(市川市立妙典中学校)
- 2014/01/09 講演会 市川市立若宮小学校,平成25年度学校保健講演会,講演(小学4・5・6年生対象),テーマ「基本的な生活習慣とはこれだ!:自分の生活習慣を見直そう」,千葉県市川市(市川市立若宮小学校)
- 2013/12/24 講演会 東京都立向丘高等学校,模擬授業(高校生対象),テーマ「学校保健学(100%の力を発揮するためのオススメ生活)」,東京都文京区(東京都立向丘高等学校)
- 2013/12/24 その他 〈取材協力等〉Benesse教育情報サイト,(取材)幼児からできる!授業を聴ける心と体づくり[後編]今からできる小学校入学準備
- 2013/12/19 講演会 墨田区立曳舟小学校,平成25年度学校保健委員会講演会,講演(保護者対象),テーマ「からだイキイキ,心も元気」,東京都墨田区(墨田区立曳舟小学校)
- 2013/12/19 講演会 墨田区立曳舟小学校,平成25年度学校保健委員会講演会,講演(小学4・5・6年生対象),テーマ「からだイキイキ,心も元気」,東京都墨田区(墨田区立曳舟小学校)
- 2013/12/15 その他 〈取材協力等〉TBSラジオ安住紳一郎の日曜天国「さばいてにち10」
- 2013/12/13 講演会 筑波大学附属駒場中・高等学校,2013年度保健体育科SSH講演会,講演,テーマ「現代社会におけるオススメ生活」,東京都世田谷区(筑波大学附属駒場中・高等学校)
- 2013/12/10 その他 〈取材協力等〉Benesse教育情報サイト,(取材)幼児からできる!授業を聴ける心と体づくり[前編]姿勢が悪くなっている原因とは?
- 2013/12/07 その他 子どものからだと心・連絡会議,第35回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2013」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2013/12/05 講演会 市川市立第四中学校,平成25年度ヘルシースクール講演会,講演(中学2年生対象),テーマ「生活リズムを見直そう:早寝・早起きはなぜいいの?」,千葉県市川市(市川市立第四中学校)
- 2013/11/30 講演会 全教養護教員部中国四国九州ブロック学習会実行委員会,2013年度全教養護教員部中国四国九州ブロック学習会,記念講演,テーマ「子どものからだと心の元気大作戦」,岡山県岡山市(おかやま西河原プラザ)
- 2013/11/29 講演会 久世中学校区教育を考える会,第29回久世地区教育を考える会,講演,テーマ「子どもの生活をからだで考える」,岡山県真庭市(久世エスパス)
- 2013/11/28 講演会 藤枝市立高洲南小学校,平成25年度第2回学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「早寝早起き習慣でやる気・元気いっぱいの南っ子」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲南小学校)
- 2013/11/28 講演会 藤枝市立高洲小学校,平成25年度学校保健委員会,講演(小学5・6年生対象),テーマ「すっきり寝てからだも心も元気になろう!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲小学校)
- 2013/11/28 講演会 藤枝市高洲中学校,平成25年度学校保健委員会,講演(中学生対象),テーマ「高中生の元気チャージ!:早寝早起きのススメ…!! 睡眠の大切さを知ろう…!!」,静岡県藤枝市(藤枝市立高洲中学校)
- 2013/11/25 講演会 町田市学校保健会,平成25年度小中合同養護部会講演会,講演,テーマ「児童生徒の心とからだ」,東京都町田市(町田市役所)
- 2013/11/22 講演会 杉並区立杉並第一小学校,保健授業(小学6年生対象),テーマ「いきいきキッズになろう!:自分たちの生活と「睡眠」の大切さやからだへの影響を考える」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2013/11/22 講演会 杉並区立杉並第一小学校,平成25年度学校保健委員会,講演,テーマ「育てよう!子どものからだと心:いきいきキッズを目指して」,東京都杉並区(杉並区立杉並第一小学校)
- 2013/11/21 講演会 市川市立富美浜小学校,平成25年度学校保健講演会,講演(小学6年生対象),テーマ「ふみはまっ子元気大作戦!」,千葉県市川市(市川市立富美浜小学校)
- 2013/11/18 講演会 愛川町立愛川東中学校・愛川町立中津小学校,愛川町立菅原小学校,平成25年度小中合同学校保健委員会,講演,テーマ「健康的な生活習慣の形成をめざして:学校,家庭,地域ができること」,神奈川県愛甲郡(愛川町立愛川東中学校)
- 2013/11/15 講演会 さいたま市教育研究会学校保健部,平成25年度さいたま市教育研究会学校保健部講演会,講演,テーマ「子どものケガをとことんからだで考える」,埼玉県さいたま市(市民会館おおみや)
- 2013/11/14 講演会 安房健康福祉センター,平成25年度健康づくりのつどい,講演,テーマ「知ろう!子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」,千葉県館山市(千葉県南総文化ホール)
- 2013/11/11 講演会 多摩市立貝取保育園,平成25年度貝取保育園家庭教育学級,講演,テーマ「現代の子どもの心の問題とその対策:じゃれつき遊びの視点から」,東京都多摩市(多摩市立貝取保育園)
- 2013/11/09 講演会 世田谷区立桜木中学校,平成25年度第3回家庭教育学級,講演(PE),テーマ「みんなのための元気大作戦!〜運動・栄養・睡眠・笑い〜」,東京都世田谷区(世田谷区立桜木中学校)
- 2013/11/08 その他 相模原市立光が丘小学校,特色ある学校教育研究校(平成23〜25年度)研究発表会,指導・助言,テーマ「光の子は本当に健康になったのか」,神奈川県相模原市(相模原市立光が丘小学校)
- 2013/11/06 講演会 春光幼稚園わかばの会,平成25年度足立区子ども家庭支援講演会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える:元気のための4つの提案」,東京都足立区(春光幼稚園)
- 2013/10/31 講演会 世田谷区立松丘小学校,平成25年度学校保健委員会,講演,テーマ「子どもの元気を引き出す生活」,東京都世田谷区(世田谷区立松丘小学校)
- 2013/10/29 講演会 仙台市宮城野地区PTA連合会,平成25年度仙台市宮城野地区PTA連合会研究大会,講演,テーマ「子どもが子どもらしい元気を取り戻すために:家庭で実践できる元気な子どものからだと心づくり」,宮城県仙台市(仙台市立田子小学校)
- 2013/10/25 講演会 江戸川区立小岩第三中学校,平成25年度生活リズム向上公開講座,講演(PE:中学生対象),テーマ「小岩三中生のための元気大作戦…!!:チーム運動.睡眠・栄養・笑いからの提案」,東京都江戸川区(江戸川区立小岩第三中学校)
- 2013/10/24 講演会 中野区立中野神明小学校,平成25年度第3回学校保健委員会,講演(小学5年生対象),「正しい生活習慣で心身の健康づくり:神明っ子の元気大作戦!」,東京都中野区(中野区立中野神明小学校)
- 2013/10/21 講演会 川崎市立宮内小学校PTA,平成25年度川崎市立宮内小学校第3回成人学級,講演,テーマ「きらきらキッズに変身」,神奈川県川崎市(川崎市立宮内小学校)
- 2013/10/12 講演会 江戸川区立篠崎第二中学校,平成25年度生活リズム向上公開講座,講演(中学1年生対象),テーマ「篠崎二中生の元気大作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立篠崎第二中学校)
- 2013/10/03 講演会 目黒区立東山小学校PTA,平成25年度目黒区立東山小学校家庭教育学級,講演,テーマ「子どものからだと心のSOS:元気のための4つの提案」,東京都目黒区(目黒区立東山社会教育館)
- 2013/09/25 講演会 さいたま市立幼児教育センター,平成25年度幼児教育学級,講演,テーマ「気になる子どものからだと心」,埼玉県さいたま市(さいたま市立幼児教育センター)
- 2013/09/21 講演会 足立区立小学校PTA連合会第5ブロック,平成25年度足立区立小学校PTA連合会第5ブロック研修会,講演,テーマ「生活リズムとからだづくり」,東京都足立区(足立区役所)
- 2013/09/21 その他 江戸川区立葛西第三小学校,平成25年度生活リズム向上公開講座,講演,テーマ「子どもの心と体のSOS:三葛西っ子のための元気作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立葛西第三小学校)
- 2013/09/11 講演会 すずらん幼稚園,平成25年度すずらん幼稚園父母の会・講演会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える」,東京都北区(すずらん幼稚園)
- 2013/09/06 その他 相模原市立総合学習センター,平成25年度研究員研究経過報告会,指導講評,テーマ「「情報活用能力」に関わる研究」「「小学校理科」に関わる研究」,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2013/09/05 講演会 大田区教育研究会保健指導研究班,平成25年度保健指導研究班主催講演会,講演,テーマ「子どもの生活習慣を考える:睡眠に着目して」,東京都大田区(大田区消費者生活センター)
- 2013/09/05 その他 〈取材協力等〉コールマンジャパン株式会社,(取材)キャンプは子どもを元気にする!(http://www.coleman.co.jp/message/make_kids_resilient/index.html)
- 2013/09/04 講演会 世田谷区立九品仏小学校,平成25年度世田谷区立九品仏小学校ことばの教育講演会,講演,テーマ「ここが変だよ!? 子どものからだと心」,東京都世田谷区(世田谷区立九品仏小学校)
- 2013/08/22 講演会 入間市教育研究会,平成25年度給食部・学校栄養部合同講演会,講演,テーマ「健康生活が子どものからだと心を育む」,埼玉県入間市(入間市産業文化センター)
- 2013/08/21 講演会 相模原市立総合学習センター,平成25年度学校事務職員研修講座(第1回),講演,テーマ「子どもの心と体」,神奈川県相模原市(相模原市立総合学習センター)
- 2013/08/20 講演会 船橋市教育委員会,平成25年度養護教諭夏季全体研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の実態について:エビデンスに基づいて」,千葉県船橋市(船橋高根台公民館)
- 2013/08/16 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2013実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2013 in 愛知,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育),兵庫県神戸市(神戸市勤労会館)(2013/8/16-18)
- 2013/08/08 講演会 岐阜県高等学校教育研究会保健部会,岐阜県高等学校教育研究会保健部会岐阜支部養護教諭部会研修会,講演,テーマ「子どものからだと心:体温からわかること」,岐阜県各務原市(岐阜県立各務原西高等学校)
- 2013/08/01 講演会 秩父地区養護教諭部会,平成25年度秩父地区養護教諭研修会,講演,テーマ「ちょっと気になる子どものからだと心」,秩父郡皆野町(皆野町文化会館)
- 2013/07/29 講演会 相模原市立川尻小学校,平成25年度校内研修会,指導,テーマ「本校児童の実態をとらえる〜測定結果から見えてくる児童の姿〜」,神奈川県相模原市(相模原市立城山公民館)
- 2013/07/27 講演会 食べもの文化研究会,第28回食と健康を考えるシンポジウム,講演・シンポジウム,テーマ「元気アップのからだづくり・心づくり:睡眠・食事そして遊び」,大阪府大阪市(天満研修センター)(2013/07/27-28)
- 2013/07/26 講演会 世田谷区教育委員会,第8回世田谷区教育フォーラム小・中学校の健康教育分科会,講演,テーマ「子どものからだと心の事実を基に,学校・家庭・地域の連携を…!!」,東京都世田谷区(世田谷区民会館)
- 2013/07/22 講演会 足立区立弘道小学校・開かれた学校作り協議会,平成25年度学校保健委員会講演会,講演,テーマ「からだ・心づくりと生活」,東京都足立区(足立区立弘道小学校)
- 2013/07/13 講演会 江戸川区立瑞江第二中学校,平成25年度生活リズム向上講座,講演(PE:中学1・2年生対象),テーマ「生活リズムと健康:二中生の元気作戦」,東京都江戸川区(江戸川区立瑞江第二中学校)
- 2013/07/13 講演会 江戸川区立瑞江第二中学校,平成25年度生活リズム向上講座,講演(保護者対象),テーマ「現代の中学生が抱える健康課題と生活リズム」,東京都江戸川区(江戸川区立瑞江第二中学校)
- 2013/07/11 講演会 海老名市教育委員会,平成25年度海老名市立今泉小学校家庭教育学級,講演(小学4〜6年生対象),テーマ「元気な今小っ子大作戦!」,神奈川県海老名市(海老名市立今泉小学校)
- 2013/07/05 講演会 横須賀市教育委員会,平成25年度横須賀市児童生徒体力つくり推進研修講座,講演,テーマ「子どもの心と体の現状と学校が取り組むべきこと」,神奈川県横須賀市(横須賀市役所)
- 2013/06/24 講演会 調布市立第七中学校相談学級,平成25年度調布市立第七中学校相談学級第1回保護者会,講演(保護者対象),テーマ「からだからだ健康を考え,元気に過ごす工夫」,東京都調布市(調布市大町スポーツ施設内相談学級)
- 2013/06/24 講演会 調布市立第七中学校相談学級,平成25年度調布市立第七中学校相談学級講演会,講演(中学生対象),テーマ「からだからだ健康を考え,元気に過ごす工夫」,東京都調布市(調布市大町スポーツ施設内相談学級)
- 2013/06/21 講演会 葛飾区私立幼稚園PTA連合会,平成25年度葛飾区私立幼稚園PTA代表者研修会,講演,テーマ「子どもの元気のために:知ろう!子どものからだと心」,東京都葛飾区(かつしかシンフォニーヒルズ)
- 2013/06/16 講演会 上田女子短期大学,上田女子短期大学第36回児童文化研究大会,講演,テーマ「いま,子どものからだと心を考える:元気のための4つの提案」,長野県上田市(上田女子短期大学)
- 2013/06/15 講演会 武蔵野市立第五小学校,平成25年度道徳地区公開講座,講演,テーマ「子どもの元気を引き出す生活とは」,東京都武蔵野市(武蔵野市立第五小学校)
- 2013/06/07 講演会 中国・北京師範大学 教師教育研究中心(於:北京師範大学) 特別講義「1.日本学校健康教育理念与実施」「2.日本健康教育教師的培養」
- 2013/06/04 その他 〈取材協力等〉東京新聞,(取材)コオーディネーショントレーニングに熱視線
- 2013/05/26 講演会 公益財団法人社会教育協会 森のようちえんフォーラムin日野・2013春(於:ひの社会教育センター) 講演「子どもの元気大作戦!:知ろう子どものカラダとココロ」
- 2013/05/24 講演会 東京都私立幼稚園PTA連合会 平成25年度東京都私立幼稚園PTA連合会・教養講座(於:アルカディア市ヶ谷) 講演「いま,子どものからだと心を考える:元気のための4つの提案」
- 2013/05/24 その他 相模原市立総合学習センター 平成25年度研究員研究中間報告会(於:相模原市立総合学習センター) 指導講評
- 2013/05/23 講演会 港区私立幼稚園PTA連合会 平成25年度港区私立幼稚園PTA連合会・総会(於:高輪区民センター) 講演「子どものからだと心の元気のために」
- 2013/05/16 講演会 松伏町教育研究会 平成25年度松伏町教育研究会総会・講演会(於:松伏町エローラ) 講演「子どもの健やかな成長」
- 2013/05/11 講演会 江戸川区立小岩第五中学校 平成25年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立小岩第五中学校) 講演「五中生のための元気大作戦」(中学生対象)
- 2013/03/18 講演会 中野区立上高田小学校 平成24年度中野区特別支援学級(情緒障害通級指導学級)研修会(於:中野区立上高田小学校) 講演「子どもの心と体の発達と生活」
- 2013/03/07 その他 日本女子体育大学大学院・国士舘大学大学院・日本体育大学大学院 第10回体育・スポーツ科学関連三大学院連携事業(於:日本体育大学世田谷キャンパス) 実践研究報告「子どものからだと心の現状と学校内外での取り組み」
- 2013/03/06 その他 相模原市立藤野北小学校 平成24年度第10回校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 研究協議「豊かに関わり主体的に学ぶ子どもの育成~“ワクワク・ドキドキ感”を大切にした総合・生活科を通して~」
- 2013/02/22 講演会 豊島区中学校教育研究会学校保健研究部 平成24年度学校保健研究部講演会(於:豊島区立明豊中学校) 講演「豊島区の貧血スクリーニング検査結果と考察」
- 2013/02/20 講演会 日本アウトドアネットワーク 日本アウトドアネットワーク20周年記念シンポジュウム(於:国立オリンピック記念青少年総合センター) 基調講演「心配される子どものからだと心の現状とアウトドア活動への期待」
- 2013/02/19 講演会 相模原市立藤野北小学校 平成24年度第2回学校保健委員会(於:相模原市立藤野北小学校) 講演テーマ「北小っこのための元気モリモリ大作戦!」(小学生対象)
- 2013/02/18 講演会 江東区立亀高小学校 平成24年度学校保健委員会(於:江東区立亀高小学校) 講演「最近の子どものからだと心「ちょっと気になる」「どこかおかしい」!?」
- 2013/02/13 その他 杉並区立杉並第一小学校(於:杉並区立杉並第一小学校) 研究授業 講評「けがの防止(5年生・保健)」
- 2013/02/09 講演会 相模原市PTA連絡協議会家庭教育事業城山ブロック協議会,平成24年度家庭教育事業講演会(於:もみじホール城山)講演「ちょっと気になる今どきの子ども」
- 2013/02/07 講演会 武蔵野市教育委員会 平成24年度武蔵野市学校保健委員会総会・講演会(於:武蔵野市役所) 講演「子どものからだと心の健康」
- 2013/02/05 講演会 岩手県教育委員会事務局スポーツ健康課岩手っ子体力アップ運動の推進に係る支援 平成24年度九戸村立江刺家小学校拡大家庭教育学級(於:九戸村立江刺家小学校) 講演「元気が湧き出るからだ・心づくり」
- 2013/02/02 講演会 東京都教職員組合養護教員部 2月学習会(於:大塚ラパスホール) 講演「健やかな子どもの成長と子どもの元気の実現をめざして-子どものからだと心白書2012より-」
- 2013/01/29 講演会 吉川市立三輪野江小学校 平成24年度第2回学校学校保健委員会(於:吉川市立三輪野江小学校) 講演「元気のための三輪野江作戦」(小学生対象)
- 2013/01/25 講演会 長泉町立南小学校 平成24年度第1回学校保健委員会(於:長泉町立南小学校) 講演「きらきらキッズになるために!:みんなができることは(南小元気作戦!)」(小学生対象)
- 2013/01/25 講演会 長泉町立南小学校 平成24年度第1回学校保健委員会(於:長泉町立南小学校) 講演「子どもたちをからだの科学者・主人公に!:きらきらキッズに変身するために」(保護者対象)
- 2013/01/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第341号p9),(取材)子どものからだと心白書2012 子どもの「生存・保護・発達・生活」の現在をデータから読み解く
- 2013/01/19 講演会 紫波町学校保健会 平成24年度紫波町学校保健研究大会(於:JAいわて中央パーフルパレス) 講演「元気が湧き出るからだ・心づくり」
- 2013/01/09 その他 國學院大學,特別講義,テーマ「子どもの心を測る:go/no-go実験の紹介」,神奈川県横浜市(國學院大学たまプラーザキャンパス)
- 2012/12/21 講演会 墨田区保健所 平成24年度給食施設栄養管理技術講習会(於:すみだリバーサイドホール) 講演「子どもの未来を考えるからだ・こころ・生活」
- 2012/12/15 講演会 大田区立雪谷小学校PTA 平成24年度雪谷地区ブロック研修会(於:大田区立雪谷小学校) 講演「子どもの健康と体力向上のため,親として気をつけたいこと」
- 2012/12/12 講演会 市川市立南行徳中学校 平成24年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立南行徳中学校) 講演「生活リズムを見なおそう!:早寝早起きはなぜいいの…!!(南行中生のための元気大作戦)」(中学生対象)
- 2012/12/08 その他 子どものからだと心・連絡会議,第34回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2012」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2012/12/07 講演会 市川市立柏井小学校 平成24年度学校保健講演会(ヘルシースクール講演会) (於:市川市立柏井小学校)講演「見直そう!生活習慣」(小学生対象)
- 2012/12/05 講演会 藤枝市立高州小学校 平成24年度第2回学校保健委員会(於:藤枝市立高州小学校) 講演「すっきり寝て,からだもこころも元気になろう!」 (小学生対象)
- 2012/12/05 講演会 藤枝市立高洲中学校 平成24年度学校保健委員会(於:藤枝市立高州中学校) 講演テーマ「中学生の睡眠と心身の健康:高洲中生に捧ぐ元気大作戦…!!」(中学生対象)
- 2012/12/05 講演会 藤枝市立高洲南小学校 平成24年度第2回学校保健委員会(於:藤枝市立高州南小学校) 講演「睡眠の大切さを考えよう!」,静岡県藤枝市 (小学生対象)
- 2012/12/03 その他 相模原市立光が丘小学校 平成24年度授業研究会(於:相模原市立光が丘小学校) 指導助言
- 2012/12/01 講演会 上尾中央医科グループ協議会保育研究会 平成24年度研修会(於:上尾中央看護専門学校) 講演「いまどきの子ども:からだと心」
- 2012/11/30 講演会 中野区立中野神明小学校 平成24年度学校保健委員会(於:中野区立中野神明小学校) 講演「神明っ子のための元気大作線!」 (小学生対象)
- 2012/11/26 講演会 千葉県立流山おおたかの森高等学校 平成24年度高等学校進路ガイダンス(模擬授業)(於:千葉県立流山おおたかの森高等学校) 授業「高校生の健康と生活:おおたか生のための元気作戦」 (高校生対象)
- 2012/11/19 講演会 市川市立富美浜小学校 平成24年度学校保健講演会(於:市川市立富美浜小学校) (講演「ふみはまっ子元気大作戦!」(小学生対象)
- 2012/11/18 その他 第7回子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会 第7回子どものからだと心・西日本研究会議(於:岡山理科大学) 指定報告・実感調査報告「子どものからだと心白書2011」
- 2012/11/17 講演会 長野市立真島小学校 平成24年度拡大学校保健委員会(PTA教養部講演会)(於:長野市立真島小学校) 講演「今,子どものからだが危ない:いまどきの子どものからだ・心・生活を知る」
- 2012/11/16 講演会 南アルプス市立白根東小学校 平成24年度教育を語る会教育講演会(南アルプス市立白根東小学校) 講演「からだと心の元気は生活習慣から」
- 2012/11/12 その他 〈取材協力等〉Sports Japan(特別号pp2-7),(座談会)「子ども」と「スポーツ」の輝く未来に向けて
- 2012/11/05 講演会 三郷市立前川中・前谷小学校,平成24年度小中合同学校保健委員会(於:三郷市立前川中学校) 講演「子どものからだを科学する:おかしさを克服するための提案」
- 2012/11/04 講演会 板橋区教育委員会・東京都青少年委員会連合会 平成24年度東京都青少年委員会連合会城西ブロック研修会(於:成増地域センター) 講演「ここがおかしい!子どものからだ」
- 2012/11/03 講演会 公益財団法人東京都体育協会 平成24年度第2回東京都スポーツ指導者研修会(於:国立オリンピック記念青少年総合センター) 講演「子どもの「体力低下」の真実と課題」
- 2012/10/21 講演会 昭和薬科大学薬学部臨床心理学研究室 ちびここ3年目ワークショップ(於:昭和薬科大学)講演「遊びの大切さを広めよう!遊びで元気になる子どもたちの心とからだ」
- 2012/10/20 講演会 NPO法人睡眠文化研究会講演会(於:朝日生命ビル・フクラシア東京ステーション6-E会議室) 講演「子どものからだと心の現状」
- 2012/10/19 講演会 江戸川区立小岩第三中学校 平成24年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立小岩第三中学校) 講演「小岩三中生のための元気大作戦…!!」 (中学生対象)
- 2012/10/17 講演会 市川市立大洲小学校 平成24年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立大洲小学校) 講演「大洲小!元気っ子大作戦」(小学生対象)
- 2012/10/10 講演会 海老名市教育委員会 平成24年度相模みのり幼稚園幼児家庭教育学級(於:相模みのり幼稚園) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」
- 2012/09/26 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成24年度幼児教育学級(於:さいたま市市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2012/09/24 講演会 川崎市市民・こども局こども本部 平成24年度保育内容研究部会講演会(於:川崎市役所) 講演「子どもの身体・脳・心を育てる遊びとは~ふれあい遊びの効用」
- 2012/09/23 講演会 三浦半島学童保育研究集会実行委員会 第9回三浦半島学童保育研究集会(於:横須賀市立総合福祉会館) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心」
- 2012/09/20 講演会 横浜学童保育指導員会 2012年度基礎講座(於:フリーフラット野毛山501) 講演「子どものからだ」
- 2012/09/19 講演会 麻布大学附属渕野辺高等学校 平成24年度体育系コース「専門体育」(於:麻布大学附属渕野辺高等学校) 授業「高校生の健康と生活:元気のためのオススメ生活」
- 2012/09/07 講演会 江戸川区立春江中学校 平成24年度生活リズム向上講座(於:江戸川区立春江中学校) 講演(PE)「春江中生のための元気大作戦」
- 2012/09/03 講演会 江戸川区立小松川第二中学校 平成24年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立小松川第二中学校) 講演(PE)「コマ二中生のための元気大作戦」
- 2012/08/30 講演会 逗子市立沼間中学校 平成24年度沼間地区学びづくり講演会(於:逗子市立沼間中学校) 講演「子どものからだと心の現実を踏まえて元気を育む生活を考えよう!:生活リズムと脳のメカニズム」
- 2012/08/29 講演会 相模原市立光が丘小学校 平成24年度相模原市立光が丘小学校公開講演会(於:相模原市立光が丘小学校) 講演「現代の子どもの健康と生活:課題を予想し,確認し,解決するために」
- 2012/08/28 講演会 杉戸町教育研究会 平成24年度夏季研究会(於:杉戸町生涯学習センター) 講演「ちょっと気になる!? こど者からだと心」
- 2012/08/27 その他 〈取材協力等〉コーチング・クリニック(第26巻第10号pp21-25),中高生が抱える“貧血傾向”の実態,(特集)スポーツと貧血
- 2012/08/26 講演会 健康ますだ市21推進協議会 健康ますだ市21フェスティバル(於:益田市立人権センター) 講演「地域で育む子どものからだと心」
- 2012/08/22 その他 日本私立小学校連合会 第56回全国教員夏季研修会(保健体育部会・第2分科会)(於:アルカディア市ヶ谷(私学会館)) 指導・助言「報告「私立小学校における子どもたちの視力の実態」を受けて」
- 2012/08/21 講演会 NPO法人キッズエクスプレス21実行委員会 サマースクール2012マネジメントクラス(園長・主任)講座(於:ホテルメトロポリタン) 講演「遊び(運動)は“からだと心”の処方箋」
- 2012/08/18 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2012実行委員会 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2012 in 兵庫 共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育) 兵庫県神戸市(神戸市勤労会館)(2012/08/18-19)
- 2012/08/08 講演会 北足立北部学校保健会 平成24年度北足立北部学校保健研修会(於:埼玉県県民活動総合センター) 講演「いま,子どものからだと心が求める生活とは…?」
- 2012/08/07 講演会 杉戸町立泉小・東中学校小中連携推進委員会 平成24年度杉戸町立泉小・東中学校小中連絡会合同研修会(於:リバティホール杉戸) 講演「子どものからだと心の育ち」
- 2012/08/07 講演会 狭山市立教育センター 平成24年度教育講演会(於:狭山市立教育センター) 講演「いまどきの子どものからだと心」
- 2012/08/04 その他 日本発育発達学会 2012年度幼少年体育指導士資格認定講座(於:東海大学湘南校舎) 講座「子どもの生活と健康」
- 2012/08/02 講演会 仙台市教育委員会・仙台市学校保健会 平成24年度健康教育研修会(於:仙台市役所) 講演「子どもが子どもらしい元気を取り戻すために:家庭・学校で実践できるからだ・心づくり」
- 2012/07/28 その他 全日本教職員組合養護教員部 保健室からの発信2012夏の全国学習交流集会in埼玉共同研究者 (於:ヘリテイジリゾート)2012/07/28‐30
- 2012/07/23 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター 平成24年度3歳児保育研修会(於:白峰学園横浜女子短期大学保育センター) 講演「3歳児の心と体」,神奈川県横浜市
- 2012/07/19 講演会 相模原市立相模丘中学校区児童生徒指導推進会議 平成24年度小・中連携教育推進事業研修講座(於:相模原市立城山公民館) 講演「現代の子どもたちの健康と生活」
- 2012/07/12 講演会 杉並区立永福小学校 平成24年度学校保健委員会 講演「いま,子どものからだと心が危ない…!!」(於:杉並区立永福小学校)
- 2012/07/09 講演会 厚木市立依知南小学校・厚木市立依知中学校 平成24年度小中合同学校保健委員会(於:厚木市依知南公民館) 講演「子どもの健康的な生活習慣の形成をめざして:学校・家庭ができること」
- 2012/06/30 講演会 茂木町教育委員会 平成24年度茂木町家庭教育学級・PTA合同研修会(於:茂木町民センター) 講演「子どもの元気:「光・暗闇・外遊び」のすすめ」
- 2012/06/28 講演会 さいたま市立大東小学校 平成24年度学校保健委員会(於:さいたま市立大東小学校) 講演「子どもが元気になる子育て法:子どものからだのおかしさを考える」
- 2012/06/27 その他 〈取材協力等〉コーチング・クリニック(第26巻第8号pp83-85),(連載第20回)突撃!研究室訪問 知って,感じて,考える
- 2012/06/25 講演会 有鹿幼稚園・海老名市教育委員会 平成24年度有鹿幼稚園幼児家庭教育学級(於:有鹿幼稚園) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」
- 2012/06/18 講演会 調布市立第七中学校相談学級 平成24年度調布市立第七中学校相談学級講演会(於:調布市大町スポーツ施設内相談学級) 講演「からだからだ健康を考え,元気に過ごす工夫」(中学生対象)(保護者対象)
- 2012/06/16 講演会 相模原市立桂北小学校 平成24年度学校保健委員会」(於:相模原市立桂北小学校) 講演「いきいき!からだと心づくり:桂北っ子元気作戦」(小学4〜6年生対象)(保護者対象)
- 2012/06/01 その他 〈取材協力等〉チャレンジ通信5年生(2012年6月号pp2-11),(取材)「姿勢」と「朝食」2つの“カタチ”
- 2012/05/26 講演会 相模原市立光が丘小学校 平成24年度公開講演会(於:相模原市立光が丘小学校) 講演「現代の子どもの健康と生活」
- 2012/05/08 講演会 NPO法人教育支援グループ・Ed.ベンチャー 理論学習会(於:富士見文化会館) 講演「子どものからだと学校生活」
- 2012/03/20 講演会 岐阜県境職員組合養護教員部 2011年度春の学習集会(於:可茂教育会館) 講演「子どものからだと心の危機をつかむ」
- 2012/03/14 講演会 飯能市中央公民館・西飯能地区青少年健全育成の会 平成23年度教育講演会(於:飯能市役所) 講演「再び…子どものからだと心をもとに,生活を考える」
- 2012/03/13 講演会 足立区立中川北小学校 平成23年度健康指導全体会(於:足立区立中川北小学校) 講演「今年度の成果と来年度の課題」
- 2012/03/12 その他 板橋区教育委員会 平成23年度板橋区体力向上検討委員会(全体会)(於:板橋区役所8階教育委員会室) 講話「板橋区体力向上推進委員会の来年度に向けた取組について」
- 2012/03/08 講演会 鶴ヶ島市立保育所 平成23年度鶴ヶ島市立保育所保育士研修会(於:鶴ヶ島市立富士見公民館) 講演「いまの子どもの心とからだの発達」
- 2012/03/05 その他 神奈川県高等学校教科研究会養護部会 平成23年度神奈川県高等学校教科研究会養護部会研究協議会(於:横浜市社会福祉センター) 指導・講評「体温から見た生徒の健康実態~バイタルサイン,特に体温に着目し,生活習慣との関係を探る」「大規模地震における養護教諭の役割を構え」
- 2012/03/03 講演会 江戸川区立松江第二中学校 平成23年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立松江第二中学校) 講演「毎日の生活リズムが明日のあなたをつくる」(中学生対象)
- 2012/03/03 その他 江戸川区立松江第二中学校 平成23年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立松江第二中学校) 意見交換会「毎日の生活リズムが明日のあなたをつくる」
- 2012/03/02 講演会 本田技研工業株式会社 次世代へ繋ぐ「人と自然との共生」を考える ハローウッズシンポジウム2012「森の元気と子どもの元気」(於:本田技研公表青山本社ビル) 講演「子どもの現状と取り組み」
- 2012/02/27 その他 〈取材協力等〉コーチング・クリニック(第26巻第4号pp3-7),(取材)思春期年代の深層を探る(Part1),(特集)思春期の心と身体
- 2012/02/23 講演会 埼玉県立川口北高等学校 平成23年度学校保健委員会(於:埼玉県立川口北高等学校),講演「川北生のからだと心を科学する:元気のためのオススメ生活」(高校生対象)
- 2012/02/22 講演会 板橋区教育委員会 平成23年度学校経営支援専門会議(第3回富士見台小学校会場)(於:板橋区立富士見台小学校) 講演「子どもの体力向上の推進について」
- 2012/02/16 講演会 豊島区中学校教育研究会 平成23年度豊島区中学校教育研究会学校保健研究部講演会(於:豊島区立明豊中学校) 講演「子どもの貧血測定:これまでとこれから」
- 2012/02/15 講演会 中野区小学校教育研究会 平成23年度中野区小学校教育研究会研究発表会(学校保健研究部)(於:中野区立江原小学校) 講演「最近の子どもたちのちょっと気になる心とからだ」
- 2012/02/14 講演会 川口市立慈林小学校,平成23年度学校保健委員会(於:川口市立慈林小学校) 講演「「早寝・早起き・朝ごはん+外遊び」キラキラ慈林子に!」(小学生対象)
- 2012/02/09 講演会 さいたま市立沼影小学校 平成23年度第2回学校保健委員会(於:さいたま市立沼影小学校) 講演「ここがおかしい 子どものからだ」
- 2012/02/08 講演会 鴻巣市立下忍小学校・鴻巣市立吹上北中学校 平成23年度下忍小学校・吹上北中学校合同学校保健委員会(於:鴻巣市立下忍小学校) 講演(ピア・エデュケーション)「元気のもとを見つけよう!!:下忍&吹北・元気作戦」(小学生・中学生対象)
- 2012/02/06 講演会 狭山市立水富小学校 平成23年度第2回学校保健委員会(於:狭山市立水富小学校) 講演「ちょっと気になる 子どものからだと心」
- 2012/02/03 講演会 長泉町立南小学校 平成23年度第1回学校保健委員会(於:長泉町立南小学校) 講演「きらきらキッズになるために!:みんなができることは(南小元気作戦!)」(小学生対象)
- 2012/02/03 講演会 長泉町立南小学校 平成23年度第1回学校保健委員会(於:長泉町立南小学校) 講演「子どもたちをカラダの科学者・主人公に!:きらきらキッズに変身するために」
- 2012/02/02 講演会 厚木愛甲地区学校保健会 平成23年度厚木愛甲地区学校保健会研究協議会(於:厚木合同庁舎分庁舎) 講演「子どもの健康的な生活習慣の形成をめざして:学校・家庭が取り組むこと」
- 2012/01/31 講演会 吉川市立三輪野江小学校 平成23年度学校保健委員会(於:吉川市立三輪野江小学校) 講演「元気のための三輪野江さくせん!」(小学生対象)
- 2012/01/31 講演会 松伏町立松伏小学校 平成23年度学校保健委員会(於:松伏町立松伏小学校) 講演「元気な体になるために」(小学生対象)
- 2012/01/29 講演会 川越学童保育の会・川越学童保育実践交流会実行委員会 第18回川越学童保育実践交流会(於:川越南文化会館(ジョイフル)) 講演「知ろう!子どものからだと心 考えよう!子どもの元気」
- 2012/01/26 講演会 鎌倉市学校保健会・金倉氏教育委員会・神奈川県教育委員会湘南三浦教育事務所 第44回鎌倉市学校保健大会(於:鎌倉生涯学習センター) 講演「子どものからだと心が求めている生活」
- 2012/01/23 講演会 志木市立宗岡小学校 平成23年度学校保健委員会(於:志木市立宗岡小学校) 講演「子どものからだのおかしさと脳:子どもをいきいきさせる家庭と学校でのかかわり」
- 2012/01/21 講演会 子育てネットワーク・久喜んこ 平成23年度子育て講演会(於:ふれあいセンター久喜) 講演「子どもの元気のために…知ろう!子どものからだと心」
- 2012/01/19 講演会 神奈川県教育委員会教育局中教育事務所 平成23年度中地区体力つくり研究協議会 兼 平成23年度中地区小・中学校「かながわJoy! Joy! スクール」研修会(於:平塚市教育会館) 講演「子どもの体力向上と学校・地域・家庭での取り組み」
- 2012/01/17 講演会 江東区中学校教育研究会学校保健部 平成23年度江東区中学校教区研究会学校保健部講演会(於:江東区教育センター) 講演「『子どものからだと心白書』でみる最近の子どもたちのからだと心」
- 2012/01/11 講演会 杉並区立杉並第一小学校 平成24年度第14回校内研修会(於:杉並区立杉並第一小学校) 講演「子どものからだと健康教育」
- 2011/12/21 その他 國學院大學,特別講義,テーマ「子どもの心を測る:go/no-go実験の紹介」,神奈川県横浜市(國學院大学たまプラーザキャンパス)
- 2011/12/20 講演会 東信地区高等学校養護教諭部会・保健主事部会 平成23年度養護教諭部会・保健主事部会合同研修会(於:長野県小諸高等学校) 講演「やる気が湧きでるからだと心」
- 2011/12/15 講演会 市川市立大柏小学校 平成23年度市川市立大柏小学校ヘルシースクール講演会(於:市川市立大柏小学校) 講演(ピア・エデュケーション)「今日も元気でぜっこうちょう!!」(小学生対象)
- 2011/12/13 講演会 松伏町PTA連合会 平成23年度松伏町PTA連合会役員研修会(於:松伏末中央公民館) 講演「小・中学生の時期における健康な心身の発達(その2)」
- 2011/12/12 その他 教科研養護部会横浜南部地区 地区研究会(於:神奈川県立港南台高等学校) 指導助言「高校生の体温・生活」
- 2011/12/10 その他 子どものからだと心・連絡会議,第33回子どものからだと心・全国研究会議,指定報告「子どものからだと心 白書2011」,東京都世田谷区(日本体育大学世田谷キャンパス)
- 2011/12/08 講演会 小平市教育委員会・小平市立小学校PTA連合会 平成23年度小平市立小学校PTA連合会講演会(於:小平市福祉会館) 講演「健やかな子どものからだと心を求めて:その現実から元気のヒントを考える」
- 2011/12/07 講演会 足立区小学校研究会学校保健部 平成23年度学校保健講演会(於:足立区勤労福祉会館) 講演「養護教諭の専門性を活かした保健指導:生活リズムをととのえよう」
- 2011/12/06 講演会 九戸村学校保健会 平成23年度九戸村学校保健講演会(於:九戸村公民館) 講演「元気が湧き出るからだ・心づくり」
- 2011/12/06 その他 〈取材協力等〉週刊女性(第55巻第48号pp174-175),(取材)ドッジボールで損害賠償裁判 あなたはどう考える!?
- 2011/12/03 講演会 豊島区立明豊中学校 平成23年度学校保健委員会(保健講演会)(於:豊島区立明豊中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「明豊中生のための元気作戦(Part2)」(中学生対象)
- 2011/11/29 講演会 狭山市役所福祉子ども部保育課 平成23年度狭山市保育士専門研修(於:狭山市役所) 講演「気になる子どものからだと心“元気のための4つの提案”」
- 2011/11/25 講演会 板橋区立志村第五小学校 平成21年度東京都教育委員会スポーツ教育推進校,平成22・23年度いたばしの教育ビジョン学力向上推進研究校研究発表会(於:板橋区立志村第五小学校) 講演「子どものからだと心の元気をめざして:子どもの体力を考える」
- 2011/11/24 講演会 さいたま市立木崎小学校 平成23年度学校保健安全委員会(於:さいたま市立木崎小学校) 講演「すくすくいきいき木崎っ子をめざして:子どものケガをからだで考える」
- 2011/11/22 その他 教科研養護部会横浜南部地区 地区研究会(於:神奈川県立港南台高等学校) 指導助言「高校生の体温・生活」
- 2011/11/16 講演会 相模原市立光が丘小学校 平成23年度公開授業研究会(於:相模原市立光が丘小学校) 講演「現代の子どもたちの健康と生活」
- 2011/11/15 講演会 大和市立中央林間小学校 平成23年度教育講演会(於:大和市立中央林間小学校) 講演「子どものからだと心のSOS」
- 2011/11/10 講演会 大和市立草柳小学校 平成23年度校内児童指導研修会(於:大和市立草柳小学校) 講演「子どもが元気!先生が元気!学校が元気!:からだと心の事実をもとに」
- 2011/11/10 講演会 海老名市立今泉中学校 平成23年度海老名市立今泉中学校家庭教育学級(於:海老名市立今泉中学校) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」(中学生対象)
- 2011/11/08 講演会 さいたま市立北浦和公民館 平成23年度家庭教育学級(於:さいたま市立北浦和公民館) 講演「子どものからだと心に何が起きているのか?:子どものからだと心の現状と課題・その改善のために」
- 2011/11/01 講演会 東海村立幼稚園PTA連絡協議会 平成23年度東海村立幼稚園PTA指導者研修会(於:東海村中央公民館) 講演「子どものからだと心のSOS:元気のためのはじめの一歩」
- 2011/10/29 講演会 海老名市教育委員会 平成23年度家庭と地域の教育を考えるつどい(於:海老名市役所) シンポジウム「今,えびなっ子につけておきたい力!~きらきらキッズに変身~」(コーディネーター:野井真吾,シンポジスト:沖原次久,高橋正幸,古郡宗正,蓮沼浩子,田中真澄)
- 2011/10/29 講演会 海老名市教育委員会 平成23年度家庭と地域の教育を考えるつどい(於:海老名市役所) 講演「今,子どもたちにつけておきたい力!」
- 2011/10/27 講演会 大泉町教育委員会 平成23年度小学校家庭教育学級(於:大泉町公民館) 講演「子どものからだと心:生活リズムを考えよう」
- 2011/10/22 講演会 長野県教職員組合 2011年度長野県教職員組合養護教員部秋の学習会(於:長野県高校教育会館) 講演「子どものからだの“おかしさ”に養護教諭は何ができるの?」
- 2011/10/21 講演会 中野区立中野神明小学校 平成23年度学校保健委員会(中野区立中野神明小学校) 講演「小学生の生活習慣:元気のためのオススメ生活」(小学生対象)
- 2011/10/18 講演会 菊川市立加茂小学校 平成23年度PTA教育講演会(菊川市立加茂小学校) 講演「子どものからだと心:我が子の「見えない学力」をアップする」
- 2011/10/15 講演会 海老名市教育委員会 平成23年度海老名市立柏ヶ谷小学校家庭教育学級(於:海老名市立柏ヶ谷小学校) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」
- 2011/10/13 講演会 海老名市教育委員会 平成23年度海老名幼稚園幼児家庭教育学級(於:海老名幼稚園) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生」
- 2011/10/05 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成23年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2011/10/01 講演会 聖路加看護大学小児看護同窓会 平成23年度聖路加看護大学小児看護同窓会(於:聖路加看護大学) 講演「子どものからだ・心・生活:その現状と課題」
- 2011/09/15 その他 〈取材協力等〉日本テレビ「ZIP」,(取材)Newsアレナニ? 体温低い子ども 増加のワケ
- 2011/09/13 講演会 埼玉県福祉部子育て支援課 平成23年度子育てマスター養成セミナー(於:さいたま共済会館) 講演「子どもの生活と発達」
- 2011/09/11 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第48698号),(取材)子どもと体温②低体温で意欲低下
- 2011/09/08 講演会 埼玉県福祉部子育て支援課 平成23年度子育てマスター養成セミナー(於:さいたま共済会館) 講演「子どもの生活と発達」
- 2011/09/05 講演会 江戸川区立小松川第二中学校 平成23年度生活リズム向上公開講座講演会(於:江戸川区立小松川第二中学校) 講演「二中生のための元気大作戦…!!」
- 2011/08/30 講演会 足立区立東加平小学校 平成23年度第2回生活指導全体会(於:足立区立東加平小学校) 講演「子どものからだと心:子どもにとっての運動(身体活動)とは」
- 2011/08/29 講演会 調布市立若葉小学校 平成23年度学校保健委員会(於:調布市立若葉小学校) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心:キラキラキッズに大変身」
- 2011/08/27 その他 日本発育発達学会,2011年度幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康:気になる子どものからだ・心・生活の現実から」,神奈川県横浜市(東洋英和女学院大学)
- 2011/08/26 講演会 墨田区教育委員会 平成23年度墨田区立学校養護教諭研修会(於:墨田区教職員研修室) 講演「子どものからだ・心・生活をもとにした保健指導」
- 2011/08/25 講演会 相模原市立小山中学校区児童生徒指導連絡協議会 平成23年度小山小中学校区児童生徒指導推進会議(小・中連携教育推進事業研修講座)(於:相模原市立小山公民館) 講演「いま,子どもの健康が危ない」
- 2011/08/19 その他 みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2012実行委員会,みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい—教育研究全国集会2011 in 千葉,共同研究者(第11分科会 体育・健康・食教育)千葉県船橋市(船橋市勤労市民センター)(2011/08/19-8/21)
- 2011/08/09 講演会 日本幼年教育研究会(株式会社メイト)・NPO法人キッズエクスプレス21 第33回サマースクール 園長・主任クラス講座(於:ホテルグランヴィア京都) 講演「今,からだと心のON-OFFが子どもを救う!」
- 2011/08/03 講演会 仙台市教育委員会 平成23年度健康教育研修会(於:アーバンネット匂当台ビル) 講演「子どもが子どもらしい元気を取り戻すために:学校で実践できるからだ・心づくり」
- 2011/08/02 講演会 小田原市学校保健会 平成23年度学校保健会推進講演会(於:小田原市保健センター) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心
- 2011/07/29 講演会 多摩市教育委員会,多摩市学校保健会 平成23年度健康づくり講演会(於:多摩市立関戸公民館) 講演「子どものからだと心の“おかしさ”を科学する
- 2011/07/21 講演会 第61回社会を明るくする運動川崎区大師推進委員会 第61回“社会を明るくする運動”PTA講演会(於:川崎市立四谷小学校) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心:子どものからだと心の事実を見据えた社会へ-21世紀を「子どもの世紀」に」
- 2011/07/19 講演会 鎌倉市教育委員会教育センター 平成23年度第4回児童生徒理解研修会(学校課題解決研修会)(於:鎌倉市立今泉小学校) 講演「子どものからだと心:生活習慣から考えよう」
- 2011/07/15 その他 〈取材協力等〉さいたまの教育と文化(第60号pp5-11),(取材)子どものからだとこころ
- 2011/07/14 講演会 市川市立大洲小学校 平成23年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立大洲小学校) 講演(ピア・エデュケーション)「大洲小!元気大作戦」
- 2011/07/14 講演会 枚方市教育委員会,枚方市学校保健会 平成23年度枚方市学校保健会総会(於:輝きプラザきらら) 講演「子どものからだ・心づくり」
- 2011/07/05 講演会 中北保健福祉事務所(中北保健所峡北支所),中北保健所峡北支所管内愛育連合会 平成23年度母子保健地域組織研修会(班長研修会)(於:北巨摩合同庁舎) 講演「今どきの子ども:からだ・心・生活を知る」
- 2011/06/30 講演会 島根県教職員組合・島後支部隠岐地区養護教員部 学習会(於:隠岐島文化会館) 講演「子どものからだづくり・心づくり」
- 2011/06/28 講演会 ふじみ野市立葦原中学校 平成23年度学校保健委員会講演会(於:ふじみ野市立葦原中学校) 講演「生活習慣と健康:中学生のからだと心」(中学生対象)(保護者対象),講演「生活習慣と健康:中学生のからだと心」
- 2011/06/23 講演会 海老名市立門沢橋小学校成人委員会,海老名市教育委員会 平成23年度門沢橋小学校家庭教育学級(小学4年生対象講演会),(保護者対象講演会)(於:海老名市立門沢橋小学校) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」(小学生対象),講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」
- 2011/06/21 講演会 白峰学園横浜女子短期大学保育センター 平成23年度4・5歳児保育研修会(於:白峰学園横浜女子短期大学保育センター) 講演「4・5歳児の心と体」
- 2011/06/20 その他 教科研養護部会横浜南部地区 地区研究会(於:神奈川県立立野高等学校) 指導「高校生の体温・生活」
- 2011/06/18 講演会 南砺市こども課・南砺市保育士会 平成23年度南砺市保育士会講演会(於:南砺市福野庁舎) 講演「ここがおかしい!? 子どものからだ・心のそだち」
- 2011/06/14 その他 板橋区立志村第五小学校 平成23年度第8回研究授業・研究協議会(於:板橋区立志村第五小学校) 指導講評「豊かにかかわり合い,規律と思いやりのある児童の育成―3i体育の充実と健康への取り組み―」
- 2011/06/09 講演会 海老名市教育委員会 平成23年度旭たちばな幼稚園幼児家庭教育学級(於:旭たちばな幼稚園) 講演「最近の子どものからだと心:元気のためのオススメ生活」
- 2011/06/07 講演会 川口市立県陽高等学校 平成23年度学校保健委員会(於:川口市立県陽高等学校) 講演(ピア・エデュケーション)「健康を科学する だから大事!生活習慣」(高校生対象)
- 2011/06/04 講演会 板橋区立志村第五小学校 平成23年度道徳地区公開講座(於:板橋区立志村第五小学校) 講演「ここがおかしい子どものからだ:心とからだを育む生活習慣…家庭でできること」
- 2011/06/01 その他 〈取材協力等〉チャレンジ通信5年生(2011年6月号),(取材)姿勢で変わる やる気習慣!
- 2011/05/31 講演会 品川区青少年対策地区委員会連合会 平成23年度コミュニティ・スクール(研修講演会)(於:品川区役所総合庁舎・第3庁舎) 講演「子どものからだと心」
- 2011/05/26 講演会 幸手市教育研究会 平成23年度幸手市教育研究会教育講演会(於:幸手市北公民館) 講演「知ろう!子どものからだと心」
- 2011/05/16 講演会 杉並区立四宮小学校 平成23年度第1回学校保健講演会(於:杉並区立四宮小学校) 講演「自ら進んで生活するための体力」
- 2011/04/21 講演会 足立区立中川北小学校 元気基金推進講演会(於:足立区立中川北小学校) 講演「子どもの生活を見直そう」
- 2011/04/16 講演会 豊島区立池袋中学校 平成23年度学校保健委員会講演会(於:豊島区立池袋中学校) 講演「池中生のための元気作戦!」(中学生対象)
- 2011/03/25 その他 〈取材協力等〉Housing Tribune(第406号),(取材)(連載70)新・住まい学 子どもの身体・心と住生活(後)子どもが“ワクワク・ドキドキ”できる生活環境をつくる
- 2011/03/25 その他 相模原市立光が丘小学校 校内研究(於:相模原市立光が丘小学校) 指導「明るくたくましい光っ子~豊かな心と体を育む健康教育」
- 2011/03/18 その他 教科研養護部会横浜南部地区 地区研究会(於:神奈川県立柏陽高等学校) 指導「高校生の体温・生活」
- 2011/03/16 その他 調布市立深大寺小学校 校内研修会(於:調布市立深大寺小学校) 指導「効果的な「体づくり」指導のあり方について」
- 2011/03/15 その他 〈取材協力等〉プレジデント・ベイビー(第49巻第11号pp118-123),(取材)坊やへのその優しさ,間違っています!もやしっ子が育つ原因10
- 2011/03/11 その他 〈取材協力等〉Housing Tribune(第405号pp54-55),(取材)(連載69)新・住まい学 子どもの身体・心と住生活(前)生活の基本「早寝・早起き・朝ごはん」が乱れている
- 2011/03/10 講演会 戸田市立戸田南小学校 平成22年度第2回学校保健委員会(於:戸田市立戸田南小学校) 講演「子どもを元気にするための提案:子どものからだと心の現状から」
- 2011/03/04 講演会 さいたま市立岸町小学校 平成22年度第3回学校保健委員会(於:さいたま市立岸町小学校) 講演「子どものからだと心の現状から子どもの生活を考える」
- 2011/02/27 講演会 相模原市立小中学校PTA,藤野ブロック連絡協議会 平成22年度家庭教育フォーラム(於:神奈川県立藤野芸術の家) 講演「子どものからだと心を考えよう:おかしさの連鎖から元気の連鎖へ」
- 2011/02/24 講演会 川崎市立枡形中学校 平成22年度拡大学校保健委員会(於:川崎市立枡形中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「枡中生に送る…!! めざせ健康生活」(中学生対象)
- 2011/02/23 講演会 足立区立花畑西小学校 平成22年度学校保健委員会(於:足立区立花畑西小学校) 講演「子どもの健康・成長と朝遊び」
- 2011/02/21 講演会 さいたま市立上落合小学校 平成22年度第2回学校保健委員会(於:さいたま市立上落合小学校) 講演「子どものケガをとことんからだで考える:ケガから子どものからだのいまが見える!」
- 2011/02/18 講演会 入間市教育研究会 平成22年度保健主事・保健主任研究部合同講演会(於:入間市中央公民館) 講演「子どもの健康的な生活習慣の形成を目指して」
- 2011/02/18 講演会 飯能市中央公民館,西飯能青少年健全育成の会 平成22年度教育講演会(於:飯能市中央公民館) 講演「子どものからだと心の現実をもとに生活を考える」
- 2011/02/13 講演会 島根県教職員組合養護教員部 新春学習会(於:ジャストホール) 講演「子どものからだと心づくり」
- 2011/02/10 講演会 葛飾区立小学校教育研究会 葛飾区立小学校教区研究会1月合同研究会(於:葛飾区立新宿小学校) 講演「自らの健康に関心を持ち,よりよい生活を心がける児童の育成~姿勢について」
- 2011/02/09 講演会 社会福祉法人鶴ヶ島市社会福祉協議会 平成22年度爺婆パパママ養成講座(於:鶴ヶ島市富士見公民館) 講演「いまの子どものからだと心の発達」
- 2011/02/07 その他 板橋区教育委員会 学校経営支援専門会議(第3回前野小学校会場)(於:板橋区立前野小学校) 指導・助言「体力向上に向けての取り組み」
- 2011/02/06 講演会 こども未来財団 平成22年度事業所内保育施設等の保育従事者研修会(於:こどもの城) 講演「子どものからだと心」
- 2011/02/03 講演会 さいたま市立大戸小学校 平成22年度第2回学校保健委員会(於:さいたま市立大戸小学校) 講演「たっぶり睡眠,しっかり朝ごはん,毎日外遊び,元気な大戸小の子ども」
- 2011/02/01 講演会 松伏町PTA連合会 平成22年度松伏町PTA連合会役員等研修会(於:松伏町中央公民館) 講演「小・中学生の時期における健康な心身の発達」
- 2011/01/27 講演会 神奈川県教育委員会教育局足柄下教育事務所 平成22年度足柄下地区健康教育研究協議会(於:小田原合同庁舎) 講演「子どもたちの心とからだの健康をめざして」
- 2011/01/26 講演会 板橋区教育委員会 平成22年度学校保健研究部研修会(於:板橋区立中台小学校) 講演「子どものからだと心を育むための健康教育」
- 2011/01/25 講演会 神奈川県教育委員会教育局湘南三浦教育事務所 平成22年度湘三管内健康教育研修会(於:職員キャリア開発支援センター) 講演「子どもの健康的な生活習慣の形成をめざして」
- 2011/01/22 講演会 新宮市学校保健協会,東牟婁学校保健協会 平成22年度学校保健研修会(於:那智勝浦町体育文化会館) 講演「いま,子どものからだと心が危ない」
- 2011/01/20 講演会 久喜市立東鷲宮小学校 平成22年度第1回学校保健委員会(於:久喜市立東鷲宮小学校) 講演「心配される子どもの脳とそれを克服するための生活とは…?」
- 2010/12/21 講演会 世田谷区立喜多見小学校 平成22年度単位PTA研修会(於:世田谷区立喜多見小学校) 講演「子どものからだと心:その現状と元気のための5つの提案」
- 2010/12/16 講演会 神奈川県学校保健連合会,神奈川県教育委員会 第42回神奈川県学校保健学会(於:神奈川県総合医療会館) 特別講演「ちょっと気になる子どものからだと心~『子どものからだと心白書』をもとに~」
- 2010/12/13 講演会 旭化成ホームズ株式会社 くらしノベーションフォーラム(於:経団連会館) 講演「いまどきの子ども:からだ,心,生活を知る」
- 2010/12/11 その他 〈取材協力等〉朝日小学生新聞(第13695号),姿勢の悪い子多いな
- 2010/12/11 その他 子どものからだと心・連絡会議 第32回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本体育大学世田谷キャンパス) 指定報告「子どものからだと心 白書2010」
- 2010/12/10 その他 埼玉県私立中学高等学校協会・埼玉私学教育研究所 平成22年度学校保健・学校カウンセリング研究会研修会(於:埼玉私学会館) 指導・助言「睡眠障害が生徒に与える影響について」
- 2010/12/07 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成22年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2010/12/05 講演会 埼玉県学童保育連絡協議会東上沿線代表者会議 第30回東上沿線学童保育のつどい(於:つるがしま郷学の森) 講演「身体の“おかしさ”を科学する」
- 2010/12/03 講演会 川崎市立中学校教育研究会養護部会 平成22年度川崎市立中学校教育研究会養護部会(於:川崎市総合教育センター) 講演「ちょっと気になる 子どものからだと心」
- 2010/12/02 講演会 横浜市立保土ヶ谷中学校 平成22年度学校保健委員会(於:横浜市立保土ヶ谷中学校) 講演「保中生に捧ぐ!元気生活大作戦」(中学生対象)
- 2010/11/30 講演会 八潮市立松之木小学校 平成22年度学校保健委員会(於:八潮市立松之木小学校) 講演「松小っ子に捧ぐ:元気のための“はじめの一歩”」(小学生対象)
- 2010/11/27 その他 〈取材協力等〉コーチング・クリニック(第25巻第1号pp4-10),(取材)(特集)子どもの心と身体,SOSを見逃すな!子どもの心と身体の深層に迫る!
- 2010/11/26 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第48410号),正しい姿勢 とれますか?
- 2010/11/25 講演会 豊島区立明豊中学校 平成22年度学校保健委員会(保健講演会) 講演「明豊中生のための元気作戦!」(中学生対象)
- 2010/11/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第315号),子どものからだの“おかしさ”をキャッチする
- 2010/11/23 講演会 スポーツ栄養学研究会(SNA) 第16回スポーツ栄養セミナー(於:東京農業大学世田谷キャンパス) 基調講演「子どものからだと心の現状」
- 2010/11/20 その他 〈取材協力等〉共同通信,子どもの眠り どう取り戻す
- 2010/11/18 その他 相模原市立光が丘小学校 第10回校内研究全体会(於:相模原市立光が丘小学校) 指導講評「明るくたくましい光っ子~豊かな心と体を育む健康教育~」
- 2010/11/17 講演会 足立区区小研学校保健部 平成22年度足立区学校保健会講演会(於:足立区西新井ギャラクシティ) 講演「子どもの生活を見直そう」
- 2010/11/16 講演会 海老名市立上星小学校PTA,海老名市教育委員会 平成22年度海老名市立上星小学校家庭教育学級(小学5・6年生対象講演会),(保護者対象講演会)(於:海老名市立上星小学校) 講演「光・暗闇・外遊び~最近の子どもたちの生活と健康~」(小学生対象),講演「光・暗闇・外遊び~最近の子どもたちの生活と健康~」
- 2010/11/15 その他 〈取材協力等〉子どもを守る(第682号p1),(インタビュー)『子ども白書二〇一〇』「子どものいのちと健康」領域担当
- 2010/11/14 その他 未来をひらく教育のつどい2010埼玉県教育研究集会実行委員会,未来をひらく教育のつどい2010—埼玉県教育研究集会—,運営委員(研究者),第11分科会②健康,埼玉県秩父市(埼玉県立秩父高等学校)
- 2010/11/13 講演会 財団法人健康・いきがい開発財団 平成22年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業・地域における子育て支援のための人材育成事業(於:西篠崎おひさま保育園) 講演「こんな子増えてない?子どものからだと心に何が起きているのか」
- 2010/11/11 講演会 奈半利町立奈半利小学校,奈半利町立加領郷小学校 平成22年度教育講演会(児童対象講演会),(保護者・教職員対象講演会)(於:奈半利町立奈半利小学校,奈半利町保健センター) 講演「柰小っ子・加小っ子のための元気のひけつ」(小学生対象),講演「ここがおかしい!子どもの心とからだ」
- 2010/11/09 講演会 山梨県委託山梨県愛育連合会 平成22年度家庭の養育力強化研修会(於:甲府市南部市民センター) 講演「今どきの子ども:からだ,心,生活を知る」
- 2010/11/06 講演会 鈴鹿市社会福祉事務所 平成22年度乳幼児保育全体研修会(於:鈴鹿市職業訓練センター) 講演「キレる子にならない脳・心・からだを育てる遊びとは」
- 2010/11/04 講演会 小平市立小平第七小学校 平成22年度道徳地区公開講座(於:小平市立小平第七小学校) 講演「子どもたちの健やかなからだと心を育てるために:からだと心の事実を知ろう」
- 2010/11/02 講演会 市川市立若宮小学校 平成22年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立若宮小学校) 講演「わかみやっ子の元気大作戦」(小学生対象)
- 2010/10/30 講演会 江戸川区立新田小学校 平成22年度生活リズム向上公開講座講演会(於:江戸川区立新田小学校) 講演「子どものからだと心のSOS:新田っ子のための元気作戦」(小学生対象)
- 2010/10/30 その他 モビリティランド ツインリンクもてぎ モビリティランド ハローウッズ10周年記念シンポジウム(於:ホテルツインリンク) パネルディスカッション「子どもの元気と森の元気~持続可能な森づくり~」
- 2010/10/28 講演会 東江寺学園東江幼稚園 講習会(於:東江寺学園東江幼稚園) 講演「ちょっと気になる子どものからだ・心・生活」
- 2010/10/27 講演会 青森県養護教員会 第45回青森県養護教員研究大会(於:青森市民ホール) 講演「子どものからだと心:その危機を希望に転じよう」
- 2010/10/24 その他 第56回子どもを守る文化会議中央実行委員会 第56回子どもを守る文化会議東京集会(於:早稲田大学戸山キャンパス) リレートーク「子どものしあわせ平等を実現するために」
- 2010/10/21 講演会 横浜こどものひろば 横浜こどものひろば0123学習会(於:横浜市青少年交流センター)講演「子どものこころとからだ」
- 2010/10/20 講演会 狭山市立新狭山幼稚園 平成21・22年度狭山市教育委員会・狭山教育研究会委嘱研究発表会(於:狭山市立新狭山幼稚園) 講演「子どもを元気にさせる体づくり」
- 2010/10/19 講演会 相模原市藤野北小学校 平成20・21・22年度相模原市教育委員会特色ある学校教育研究校 研究報告会(於:相模原市立藤野北ふるさと自然体験教室) 講演「データからみた子どものからだと心」
- 2010/10/17 その他 東京都体育協会 平成22年度第2回東京都スポーツ指導者研修会(於:国立オリンピック記念青少年総合センター) 講義「子どもの「体力低下」の真実と課題」
- 2010/10/16 講演会 砧南らる保育園 講演会(於:砧南らる保育園) 講演「子どものからだと心:元気のための「はじめの一歩」(その2)」
- 2010/10/14 講演会 横浜こどものひろば 横浜こどものひろば0123学習会(於:横浜市青少年交流センター) 講演「子どものこころとからだ」
- 2010/10/13 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成22年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2010/10/10 その他 子どものからだと心・西日本研究会議 第6回子どものからだと心・西日本研究会議(於:岡山理科大学) 指定報告「子どものからだと心白書2009」
- 2010/10/09 その他 子どものからだと心・東日本研究会議実行委員会 第1回子どものからだと心・東日本研究会議(於:静岡労政会館) 指定報告「子どものからだと心白書2009」
- 2010/10/07 その他 板橋区教育委員会 学校経営支援専門会議(第2回志村第五小学校会場)(於:板橋区立志村第五小学校) 指導講評「かかわり合い,認め合い,高め合いのある授業の創造―3i体育の充実と健康への取り組み―」
- 2010/10/05 講演会 狭山市立入間川中学校 平成22年度保健講演会(於:狭山市立入間川中学校) 講演「生活習慣を考えよう:ガワ中生の元気アップ作戦」(中学生対象)
- 2010/10/04 講演会 板橋区教育委員会 平成22年度板橋区体力向上検討委員会(第1回)(於:板橋区役所8階教育委員会室) 講話「体力向上への取り組みについて」
- 2010/09/30 その他 横浜学童保育指導員会 平成22年度基礎講座(於:横浜市青少年交流センター) 講座「子どものからだ」
- 2010/09/29 講演会 世田谷区立等々力小学校 平成22年度学校保健委員会(於:世田谷区立等々力小学校) 講演「子どもの姿勢をとことん“からだ”で考える」
- 2010/09/26 講演会 江戸川区立新堀小学校 平成22年度生活リズム向上講演会(於:江戸川区立新堀小学校) 講演「からだと心の健康づくり…!!~毎日元気!! その秘訣は…!?」
- 2010/09/24 講演会 調布市立深大寺小学校 平成22年度道徳授業地区公開講座(於:調布市立深大寺小学校) 講演「どこかおかしいいまの子ども~心配されている子どものからだと心~」
- 2010/09/22 講演会 岩手県教育委員会 平成22年度小学校体力向上担当者等研修会(盛岡会場)(於:岩手県営武道館) 講演「元気が湧き出るからだづくり~子どもの体力の現実からの出発~」
- 2010/09/21 講演会 中野市立中野神明小学校 平成22年度第2回学校保健委員会(於:中野区立中野神明小学校) 講演「現代の小学生の健康」
- 2010/09/16 講演会 埼玉県・埼玉大学,平成22年度保育士・幼稚園教諭合同研修会,講演,テーマ「子どものからだと心の現状と現代的保育課題」,埼玉県川口市(川口市キュポ・ラ)
- 2010/09/15 その他 相模原市立総合学習センター 平成22年度養護教諭10年経験者研修講座(第7回)(於:相模原市立総合学習センター) 講義「ヘルス・プロモーティング・スクールと学校保健計画」
- 2010/09/14 講演会 岩手県教育委員会 平成22年度小学校体力向上担当者等研修会(北上会場)(於:北上総合体育館) 講演「元気が湧き出るからだづくり~子どもの体力の現実からの出発~」
- 2010/09/13 講演会 岩手県教育委員会 平成22年度小学校体力向上担当者等研修会(花巻会場)(於:花巻市立若葉小学校) 講演「元気が湧き出るからだづくり~子どもの体力の現実からの出発~」
- 2010/09/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第920号・付録),姿勢チェックシリーズ③良い姿勢で授業を受けていますか
- 2010/09/07 講演会 市川市立大洲小学校 平成22年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立大洲小学校) 講演「大洲小 元気っ子大作戦…!!」(小学生対象)
- 2010/09/03 その他 埼玉県福祉部子育て支援課 平成22年度子育てマスター養成セミナー(於:埼玉県男女共同参画推進センター) 講義「子どもの生活と発達」
- 2010/09/02 その他 世田谷区立多聞小学校 平成22年度単位PTA研修会(於:世田谷区立多聞小学校) 講義「子どものからだの実態と生活との関わり」
- 2010/08/30 その他 相模原市立光が丘小学校 校内研究(於:相模原市立光が丘小学校) 講義・指導「新学習指導要領における健康教育」「本校の健康教育」
- 2010/08/28 その他 日本発育発達学会,2010年度幼少年体育指導士資格認定講座,講座,テーマ「子どもの生活と健康:気になる子どものからだ・心・生活の現実から」,神奈川県横浜市(東洋英和女学院大学)
- 2010/08/27 講演会 狭山市立新狭山小学校 平成22年度学校保健委員会(於:狭山市立新狭山小学校) 講演「子どものからだと心:現状と課題」
- 2010/08/24 講演会 豊島区立中学校教育研究会学校保健部会 平成22年度夏期研修会(於:埼玉大学) 講演「子どもの健康実態」
- 2010/08/23 講演会 埼玉県私立中学高等学校協会,埼玉私学教育研究所 平成22年度埼玉私学教育研究大会(学校保健・カウンセリング分科会)(於:ラフレさいたま) 講演「心身不調の連鎖から意欲の高まる連鎖へ~実態調査から実践へ~」
- 2010/07/30 講演会 中巨摩教育協議会,中巨摩養護教員部 平成22年度中巨摩養護教員夏季研究会(於:玉穂総合会館) 講演「子どものからだと心を知ろう」
- 2010/07/22 講演会 足立区立千住保育園 足立区立千住保育園卒園対策委員会(於:足立区立千住保育園) 講演「子どものからだづくり・心づくり」
- 2010/07/10 講演会 東海村青少年宣言推進委員会 東海村青少年宣言推進委員会(於:東海村中央公民館) 講演「睡眠・メディア・低体温の関係:“からだと心”の元気のために」
- 2010/07/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第916号・付録),姿勢チェックシリーズ②良い姿勢でいすにすわっていますか?
- 2010/07/06 講演会 小菅村立小菅小学校 平成22年度小菅村教育講演会(於:小菅村立小菅中学校) 講演「子どものちょっと気になる心とからだ」
- 2010/07/03 講演会 品川区小学校PTA連合会 平成22年度幹部研修会(於:品川区立浅間台小学校) 講演「子どものからだと心の現状分析」
- 2010/07/02 講演会 狭山市立狭山台中学校 平成22年度ふれあい講演会(於:狭山市立狭山台中学校) 講演「健康生活のためのはじめの一歩 元気のための耳より情報…!!」(中学生対象)
- 2010/07/01 講演会 相模原市立総合学習センター 平成22年度相模原市立総合学習センター研修講座・推進者養成研修:健康教育推進コース(於:相模原市立総合学習センター) 講演「健康教育のすすめ方」
- 2010/06/29 講演会 相模原市立光が丘小学校 平成22年度校内研究会(於:相模原市立光が丘小学校) 講演「再考…!! 子どもの「体力低下」」
- 2010/06/27 講演会 調布市立第八中学校 公開講座(於:調布市立第八中学校) 講演「成長期の生活習慣」
- 2010/06/25 講演会 品川区青少年対策荏原第三地区委員会 平成22年度青少年健全育成懇談会(於:品川区荏原文化センター) 講演「子どものからだと心:その“危機”…“希望”に転じよう!」
- 2010/06/24 講演会 富士河口湖町立西浜中学校 平成22年度生活指導懇談会(於:富士河口湖町立西浜中学校) 講演「西浜中生に送る…!! ガッツリごはんはいきいき生活のバロメータ」(中学生対象)
- 2010/06/23 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成22年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2010/06/22 講演会 藤沢市幼児教育協議会 平成22年度母親研修会(於:藤沢市労働会館) 講演「子どものからだと心:からだのおかしさを科学する」
- 2010/06/18 講演会 柏市立土中学校 命を大切にしよう!保健集会(於:柏市立土中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「土中生に送る…!! いのちのための健康生活」(中学生対象)
- 2010/06/15 その他 〈取材協力等〉総合教育技術(第65巻第5号pp46-49),緊急提言!子どもたちが自分の体の「おかしさ」に気づける機会を与えてほしい
- 2010/06/12 講演会 富山短期大学 第39回幼児教育研究会専門別研修(於:富山短期大学) 講演「子どもの“からだと心”について考えよう:『子どものからだと心白書』をもとに」
- 2010/06/11 その他 板橋区教育委員会 平成22年度学校経営支援専門会議(第1回)(於:板橋区教育委員会) 委員「板橋区幼児・児童・生徒の体力向上策(案)について」
- 2010/06/10 講演会 埼葛北部学校保健会 平成22年度埼葛北部学校保健会総会記念講演会(於:久喜総合文化会館) 講演「知ろう…!! 子どものからだと心」
- 2010/05/27 講演会 葛飾区私立幼稚園連合会,葛飾区私立幼稚園教育研究会 第1回保育を考える研修会(於:葛飾シンフォニー・ヒルズ) 講演「子どものケガをとことんからだで考える」
- 2010/05/22 講演会 静岡県立静岡南高等学校 平成22年度健康講座(於:静岡県立静岡南高等学校) 講演「南高生に捧ぐ!! 疲れ知らず大作戦」(高校生対象)
- 2010/05/21 講演会 小平市立小平第七小学校 平成22年度校内研究講演会(於:小平市立第七小学校) 講演「学力向上をめざして:子どものからだと心の事実を知ろう」
- 2010/05/20 講演会 神奈川県立菅高等学校 平成21・22年度体育・健康教育推進事業「元気な学校づくり」実践研究講演会(於:神奈川県立菅高等学校) 講演「子どものからだと心の事実を知ろう:「元気な学校づくり」のための“はじめの一歩”」
- 2010/05/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第910号・付録),姿勢チェックシリーズ①まっすぐに立っているか確かめてみよう!
- 2010/05/01 その他 〈取材協力等〉心とからだの健康(第14巻第5号pp6-7),子どものからだの“おかしさ”をキャッチする
- 2010/03/19 その他 〈取材協力等〉朝日小学生新聞(第13435号),家族みんなで『ワクワク・ドキドキ』を体験してください
- 2010/03/13 講演会 帝京短期大学 第3回卒業生・在校生の集い(卒後教育)(於:帝京短期大学) 講演「子どものからだと養護教諭の仕事」
- 2010/03/11 講演会 所沢市立清進小学校 平成21年度学校保健委員会講演会(於:所沢市立清進小学校) 講演「子どものからだ・心づくり(2)~再び,からだの“おかしさ”を科学する~」
- 2010/03 その他 〈取材協力等〉蕨市学校保健会 保健主事部会,“実感”にこだわってきたことの成果,児童・生徒の行動について教師として気になる事項 児童・生徒の生活アンケート調査 調査結果報告書(2009年6月実施)
- 2010/02/26 講演会 新座市教育委員会 平成21年度新座市児童生徒体力向上推進委員会(於:新座市民総合体育館) 講演「子どもの体力向上を再考する~『子どものからだと心白書』をもとに~」
- 2010/02/24 その他 〈取材協力等〉生活リズム甲子園(心と体のスッキリをGET!生活リズム総合サイト),著名人生活リズム大公開:生活リズムを見直すことで,自分の持っている「100%のチカラ」を発揮できます
- 2010/02/23 その他 相模原市立藤野北小学校 平成21年度第9回校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 指導講評「元気な心と体で健やかに生きる子どもの育成~子どものやる気を引き出す健康教育~」
- 2010/02/22 その他 相模原市立総合学習センター 平成21年度総合学習センター研修講座【健康教区推進者研修講座】(於:相模原市立総合学習センター) 指導「さがみはら21世紀型体づくり」
- 2010/02/18 講演会 北九州市子ども家庭局 平成21年度母子保健研修会(於:総合保健福祉センター(アシスト21)) 講演「徹底解剖!子どものからだを見てみよう ~子どもの生活習慣を考える~」
- 2010/02/16 講演会 蕨市学校保健会 平成21年度学校保健会研究集会(於:蕨市立中央公民館) 講演「子どもたちのいきいき生活をめざして」
- 2010/02/15 講演会 川口市朝日東小学校 平成21年度 学校保健委員会(於:川口市立朝日東小学校) 講演「子どものからだと生活」
- 2010/02/10 講演会 川口市立並木小・幸町小・幸並中学校合同学校保健委員会,平成21年度地域学校保健委員会(於:川口市立幸並中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「生活リズムを見直そう ~よく出し・よく動き・よく眠って・よく笑おう~」 (小・中学生対象)
- 2010/02/04 講演会 さいたま市立白幡中学校 平成21年度 健康教育講演会(学校保健委員会)(於:さいたま市立白幡中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「子どもの生活習慣と心の健康について 白幡中生の元気作戦…!!」(中学生対象)
- 2010/02/02 講演会 川崎市市民・こども局こども支援部 平成21年度 保育園職員研修(看護師)講演会(於:幼児教育センター) 講演「子どものからだと心の育ち」
- 2010/01/29 講演会 相模原市立総合学習センター 平成21年度専門研修・健康教育推進者研修講座「健康教育実践報告会」(於:相模原市立総合学習センター) 講演「健康教育推進の概要:3年間を振り返って…」
- 2010/01/26 講演会 中央区教育会学校保健部 平成21年度研修会(於:中央区立久松小学校) 講演「子どもの「体力低下」を考える:そのウソ…!? そのホント…!?」
- 2010/01/25 その他 〈取材協力等〉山陽新聞(第45520号),子どものからだと心を科学する
- 2010/01/23 その他 神奈川県私立中学高等学校保健会 臨時研修会(於:法政大学第二中・高等学校) 助言「こどもたちのこころとからだをみつめよう」
- 2010/01/19 講演会 駿東地区教育協会,駿東地区学校保健研究部 平成21年度静岡県駿東地区学校保健研修会(於:裾野市民文化センター) 講演「子どもの心とからだを科学する」
- 2010/01/18 講演会 港区教育委員会 平成21年度保健主任会(第3回)(於:港区立教育センター) 講演「子どもの心と体の健康について」
- 2010/01/13 講演会 所沢市立中央中学校 平成21年度学校保健委員会講演会(於:所沢市立中央中学校) 講演「子どもの生活の改善を図る 中央中生の元気作戦…!!」(中学生対象)
- 2009/12/15 講演会 岡山市中学校保健部会,岡山県中学校教育研究会岡山支部養護部会 平成21年度 岡山市中学校保健部会・岡山県中学校教育研究会岡山支部養護部会研修会(於:岡山ふれあいセンター) 講演「子どものからだと心を科学する」
- 2009/12/14 講演会 志木市立志木第四小学校 平成21年度学校保健委員会(於:志木市立志木第四小学校) 講演「今の子ども達の心と体」
- 2009/12/12 その他 子どものからだと心・連絡会議 第31回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本体育大学世田谷キャンパス) 指定報告「子どものからだと心 白書2009」
- 2009/12/08 講演会 埼玉県西部学校保健会 平成21年度西部地区養護教諭研究協議会(於:埼玉県立小川高等学校) 講演「“実感”と“からだ”と“証拠”にこだわって子どものからだと心を考える…!!」
- 2009/12/04 講演会 京都府宇治城陽久御山学校保健会 平成21年度養護教員部・保健主事部合同研修会(於:宇治市中央公民館)
講演「“実感”をもとに子どものからだと心を考える…!!」
- 2009/12/02 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成21年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2009/12/01 講演会 川口市立木曽呂小学校 平成21年度学校保健委員会(於:川口市立木曽呂小学校) 講話「根拠に基づく「体力」向上を目指して」
- 2009/11/26 講演会 米沢市教育研究会養護教諭部会 平成21年度米沢市小・中・高・特殊学校養護教諭合同研究会(於:埼玉大学) 講演「子どものからだと心の現状からみえてくるオススメ生活」
- 2009/11/24 講演会 品川区立荏原平塚中学校 平成21年度家庭教育学級(於:品川区立荏原平塚中学校) 講演「子どものからだと心」
- 2009/11/20 講演会 沼津市立大岡南小学校 平成21年度学校保健委員会(於:沼津市立大岡南小学校) 講演「ここがおかしい!子どものからだと心!」
- 2009/11/19 講演会 南アルプス市立白根源小学校 平成21年度中巨摩学校食育推進研究会公開研究会(於:南アルプス市立白根源小学校) 講演「子どものからだと心を知ろう!」
- 2009/11/14 講演会 安芸市立安芸第一小学校 人権講演会(於:安芸市立安芸第一小学校) 実技指導「じゃれつき遊び」(小学生対象),講演「アキッズの元気っ子作戦」(小学生対象)
- 2009/11/14 講演会 芸西村立芸西小学校 文化的行事Autumn2009講演会(於:芸西村立芸西小学校) 講演「子どものからだと心 芸西っ子の元気作戦」(小学生対象)
- 2009/11/10 講演会 川崎市保育士研究部会 平成21年度保育内容研究部会(保育士研究部会)講演会(於:高津区役所) 講演「子どものからだと心の育ち」
- 2009/11/09 講演会 平塚市教育委員会 平成21年度平塚市立小・中学校養護教諭研究会(於:平塚市教育会館) 講演「子どものからだと心の健康」
- 2009/11/08 講演会 埼玉県,さいたま市,埼玉県学童保育連絡協議会 平成21年度埼玉県放課後児童指導員研修会(第37回埼玉県学童保育指導員学校)(於:埼玉県立大学) 全体会講演「からだの“おかしさ”を科学する」
- 2009/11/02 講演会 相楽東部ブロック学校保健会 平成21年度相楽東部学校保健会講演会(於:相楽東部広域連合立南山城小学校) 講演「からだづくり・心づくりのススメ:「体力低下」のウソ!? ホント!?」
- 2009/10/31 講演会 第20次千葉県・東葛教組合同研究集会実行委員会 第20次全教千葉・東葛教組合同教育研究集会(於:柏市立第七小学校) 講演「脳とからだを育てる!第3弾」
- 2009/10/30 講演会 狭山市立新狭山幼稚園 平成21年度子育て講演会(於:狭山市立新狭山幼稚園) 講演「大切なからだを育てる母親に」
- 2009/10/27 講演会 相模原市立総合学習センター 平成21年度健康教育推進委員会(第3回)(於:相模原市立総合学習センター) スーパーバイザー「さがみはら21世紀型体づくり」,講義「健康教育・子どもの体つくり」
- 2009/10/25 その他 〈取材協力等〉サンデー毎日(第88巻第45号pp120-121),(短期集中連載①)現代体力考・運動が「平常心」を育てる
- 2009/10/23 その他 鴻巣市立大芦小学校 平成21年度埼玉県長期研修教員検証授業研究会(於:鴻巣市立大芦小学校) 指導好評「体力の向上を図る学校体育カリキュラムの研究~心とからだをつくる“ワクワク・ドキドキ”運動遊び~」
- 2009/10/21 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成21年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2009/10/17 講演会 山梨県栄養士会 平成21年度生涯学習研修会(於:小瀬スポーツ公園) 講演「子どものからだと心を科学する」
- 2009/10/13 講演会 市川市立若宮小学校 平成21年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立若宮小学校) 講演(ピア・エデュケーション)「生活リズムを見なおそう:よく出し・よく動き・よく眠って・よく笑おう」(小学生対象)
- 2009/10/07 講演会 江戸川区小学校教育研究会保健部 平成21年度江戸川区小学校教育研究会(保健部)講演会(於:グリーンパレス) 講演「子どものからだと心づくり:子どものSOSを保健室から発信」
- 2009/10/06 講演会 横浜市立万騎が原小学校 PTA講演会(於:横浜市立万騎が原小学校) 講演「子どものからだと心:“おかしさ”の実感を出発点にして」
- 2009/09/25 講演会 モビリティーランド ハローウッズ 研修(於:モビリティランド ハローウッズ) 講演「子どものからだと心の現状と長期キャンプの意義」
- 2009/09/25 講演会 江戸川区立第三葛西小学校 平成21年度生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立第三葛西小学校) 講演「子どもの「体力低下」のウソ!? ホント!?」
- 2009/09/14 講演会 江戸川区立葛西小学校 平成21年度生活リズム向上公開講座・6年生公開授業,講演会(於:江戸川区立葛西小学校) 授業「私の元気を考える!」(小学生対象),講演「子どもの元気をとことんからだで考える!」
- 2009/09/11 講演会 伊那市立西箕輪小・中学校PTA,西箕輪子ども会育成会,西箕輪公民館 平成21年度PTA講演会(於:伊那市立西箕輪小学校) 講演「西箕輪っ子の元気作戦~子どものからだと心の現状をもとに~」
- 2009/09/09 講演会 世田谷区小学校教育研究会 平成21年度保健教育部講演会(於:世田谷区教育センター「ぎんが」) 講演「子どもの体の実態と生活との関わり」
- 2009/09/04 講演会 聖路加看護大学,子どもの健康を家族と考える会 子どもの健康に関する学習・交流会「子どもの健康,知ろう!考えよう!」(於:聖路加看護大学) 講演「子ども生活と体,心,脳の働き」
- 2009/09/02 講演会 さいたま市保健福祉局子ども未来部保育課 平成21年度保育職員研修(於:さいたま市浦和区保健センター) 講演「からだを動かすことが好きな子に」
- 2009/08/31 講演会 埼玉県福祉部子育て支援課 平成21年度保育所・幼稚園親支援推進研修会(於:埼玉県県民健康センター) 講演「子どものからだと心を考える:子どもにとってのぞましい生活環境とは」
- 2009/08/31 講演会 市川市立二俣小学校 平成21年度健康教育研修会(於:市川市立二俣小学校) 講演「子どものからだと心のSOSをもとに,現代的健康課題を考える」
- 2009/08/19 講演会 三校(大和中・大和小・大野原小)学びづくり推進センター かながわ学びづくり推進地域委託研究事業・三校学びづくり・保護者のための講演会(於:大和保健福祉センター) 講演「子どものからだが赤信号」
- 2009/08/07 講演会 相模原市立総合学習センター 平成21年度総合学習センター研修講座(校内研究推進者研修講座)(於:相模原市民会館) 講演「私たちの研究方法論:研修手法に関する私見」
- 2009/07/30 講演会 沼津教育振興会学校保健部 平成21年度夏期研修会(於:沼津第五地区センター) 講演「ここがおかしい子どもの体と心」
- 2009/07/27 講演会 高知県養護教員協会 第61回高知県養護教員前期研究協議大会(於:高知会館) 講演「からだの“おかしさ”を科学する:保健室での実感をもとに」
- 2009/07/26 講演会 高知県健康教育サークル・実の会 サークル学習会(於:総合福祉施設ヘリオス) 講演「子どもの体力の事実と真の課題」
- 2009/07/23 講演会 株式会社日本デイケアセンター 社内保育研究講演会(於:株式会社日本デイケアセンター) 講演「子どもの“からだ”と“こころ”の事実と事情」
- 2009/07/17 講演会 調布市立調和小学校 平成21年度学校保健委員会(於:調布市立調和小学校) 講演「子どものからだと心」
- 2009/07/16 講演会 大田区立相生小学校 平成21年度学校保健委員会(心と体の健康教育校内研修会)(於:大田区立相生小学校) 講演「子どものからだと心の現状をもとに,その生活課題を考える」
- 2009/07/14 講演会 埼玉県立越谷東高等学校 平成21年度保健講話(於:埼玉県立越谷東高等学校) 講話「越谷東高生の元気アップ作戦」(高校生対象)
- 2009/07/13 その他 蕨市立南小学校 4年生「保健」(於:蕨市立南小学校) 授業「元気のための快眠生活…!!」(小学生対象)
- 2009/07/07 講演会 佐久市立岩村田小学校PTA PTA主催講演会(於:佐久市立岩村田小学校) 講演「子どものからだと心:岩村田っ子元気作戦!!」
- 2009/07/04 講演会 上伊那PTA連合会,長野県教職員組合上伊那支部 上伊那教育講演会(於:JA上伊那本所 フラワーホール) 講演「子どものからだと心:その“おかしさ”を科学する」
- 2009/07/02 講演会 相模原市立藤野北小学校 保護者講演会(於:相模原市立藤野北小学校) 講演「元気な心と体で健やかに生きるために:子どものやる気を引き出す健康教育」
- 2009/07/01 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成21年度幼児教育学級(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2009/06/29 講演会 日野市教育委員会 平成21年度保健主任研修会(於:日野市立教育センター) 講演「保健主任の児童・生徒のかかわり方:子どもの健康実態から」
- 2009/06/27 講演会 教育科学研究会「身体と教育」部会 第48回教育科学研究会小田原大会プレ集会(於:東海大学湘南キャンパス) 講演「子どものからだと心の現状と課題」
- 2009/06/25 講演会 さいたま市立本太公民館,黎明幼稚園 平成21年度 家庭教育学級(幼児)(於:黎明幼稚園) 講演「こどもの心と体」
- 2009/06/20 講演会 山梨学院短期大学 平成19年度文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム採択事業 「県や栄養士会と連携した地域食育推進の取組―食育推進ボランティアを通じた学生の食育実践力の育成と地域貢献―」・現代GP食育フォーラム(於:山梨学院) 基調講演「子どものからだと心を科学する」
- 2009/06/15 講演会 相模原市小学校体育研究会 講演会(於:相模原市立総合学習センター) 講演「授業改善の方法と子どもの健康について」
- 2009/06/07 講演会 埼玉県学童保育連絡協議会 第37回 埼玉県学童保育研究集会(於:埼玉県立大学) 講演「“子どもが育つ”ってどういうこと…?~子どもの発達のしくみと子どもへの働きかけを学ぶ~」
- 2009/06/06 講演会 所沢市立柳瀬小学校 平成21年度第1回学校保健委員会(於:所沢市立柳瀬小学校) 講演「続・ここが“おかしい”子どものからだ」
- 2009/06/05 講演会 東京都私立初等学校協会 平成21年度第46回東京地区教員研修会(於:昭和女子大学附属昭和小学校) 講演「子どもの生活と健康:からだと心の実態から」
- 2009/05/29 講演会 相模原市立総合学習センター 平成21年度 健康教育推進委員会(第2回)・平成21年度専門研修健康教育推進者研修講座(於:相模原市立湘南小学校) 講演「健康教育・子どもの体つくりを考える」
- 2009/05/26 講演会 世田谷区立若林小学校 校内研修会(於:世田谷区立若林小学校) 講演「きらきらキッズに育てよう 子どもの心とからだづくり:食育のために子どもの育ちを知ろう」
- 2009/05/12 その他 相模原市立藤野北小学校 平成21年度第2回校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 指導・助言「元気な心と体で健やかに生きる子どもの育成をめざして」
- 2009/04/29 講演会 埼玉養護教諭サークル「青い麦」 学習会(於:埼玉会館) 講演「子どものからだと心白書2008」
- 2009/04/21 その他 相模原市立総合学習センター 平成21年度 健康教育推進委員会(第1回)(於:相模原市立総合学習センター) スーパーバイザー「さがみはら21世紀型体づくり」
- 2009/04/15 その他 〈取材協力等〉季刊セクシャリティ(第41号pp6-15),(編集長対談)子ども期のからだと心の発達と性の自立
- 2009/04/07 その他 〈取材協力等〉NHKラジオ「私も一言!夕方ニュース」,(ここに注目)新学期,こどもが健康に過ごすために
- 2009/03/23 講演会 豊島区教育委員会 平成20年度食育研修会(於:豊島区清掃事務所) 講演「骨密度から生活習慣を考える」
- 2009/03/17 講演会 北九州市・若松区役所 平成20年度第2回若松区子育て関連事業講演会(於:島郷市民センター) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心:元気の秘訣4ヵ条」
- 2009/03/14 講演会 兵庫健康教育協議会 学習会(於:あすてっぷこうべ) 講演「からだのおかしさを科学する」
- 2009/03/14 講演会 大阪健康を守るサークル連絡会 第38回春の研究集会(於:アウィーナ大阪) 記念講演「子どものからだと心づくり:養護教諭の実践から・保健室から発信」
- 2009/03/11 講演会 所沢市立清進小学校 平成20年度第2回学校保健委員会(於:所沢市立清進小学校) 講演「子どものからだ・心づくり:からだの“おかしさ”を科学する」
- 2009/03/09 講演会 さいたま市立大久保小学校 平成20年度第2回学校保健委員会(於:さいたま市立大久保小学校) 講演「ちょっと気になる子どものからだと心」
- 2009/03/05 講演会 さいたま市立大戸小学校 平成20年度第2回学校保健委員会(於:さいたま市立大戸小学校) 講演「子どものからだが危ない」
- 2009/03/03 講演会 さいたま市立仲町小学校 平成20年度第2回学校保健委員会・講演会(於:さいたま市立仲町小学校) 講演「ちょっと気になる子どものからだ:大人がやらなければならないこと」
- 2009/03/02 その他 相模原市立総合学習センター 指導主事学習会(於:相模原市立総合学習センター) 講義「教育に関する1つの研究手法:私の考え方と手法」
- 2009/02/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第294号),子どものからだと心白書2008
- 2009/02/23 講演会 世田谷区立若林小学校 健康教育・子育て研修会(於:世田谷区立若林小学校) 講演「きらきらキッズに育てよう 子どもの心とからだづくり:子どものうちに育てたい大切なこと」
- 2009/02/19 講演会 さいたま市立南浦和中学校 平成20年度 健康教育講演会(第3回学校保健委員会)(於:さいたま市立南浦和中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「子どもの生活習慣の現状と豊かな心の育成」
- 2009/02/18 講演会 所沢市立柳瀬中学校 平成20年度学校保健委員会講演会(於:所沢市立柳瀬中学校) 講演「ここが“おかしい”子どものからだ」
- 2009/02/17 講演会 市川市立若宮小学校 平成20年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立若宮小学校) 講演「キラキラキッズに変身!」(小学生対象)
- 2009/02/12 講演会 市川市立曽谷小学校 平成20年度学校保健講演会(於:市川市立曽谷小学校) 講演「自分でつくろう元気な体」(小学生対象)
- 2009/02/10 講演会 春日部市教育委員会,春日部市子どもの健康を育む総合食育推進委員会 平成20年度文部科学省・埼玉県教育委員会委嘱「子どもの健康を育む総合食育推進事業」研究発表会(於:春日部市民文化会館) 講演「子どもの健康を育む食育」
- 2009/02/07 講演会 東京都教職員組合養護教員部 2月学習会(於:エデュカス東京) 講演「『子どものからだと心白書2008』から学ぶ」
- 2009/02/05 講演会 福島県学校保健会郡山支部 平成20年度学校保健安全講習会(於:郡山市総合教育支援センター) 講演「現代の子どもの心と体」
- 2009/02/02 その他 相模原市立藤野北小学校 平成20年度第10回校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 指導好評「元気な心と体で健やかに生きる子どもの育成をめざして」
- 2009/01/29 講演会 相楽地方学校保健会 平成20年度相楽地方学校保健研究大会(於:精華町立むくのきセンター) 講演「子どものケガ:背後に潜む“からだ”の問題」
- 2009/01/28 講演会 相模原市立陽光台小学校 公開講演会(於:相模原市立陽光台小学校) 講演「子どものからだと心」
- 2009/01/26 講演会 川崎市保育士会 川崎市保育研修(於:中原市民館) 講演「ここがおかしい…!? 子どものからだ」
- 2009/01/23 講演会 相模原市立総合学習センター 平成20年度 健康教育研修講座(第3回)健康教育実践報告会(於:産業会館) 座長「さがみはら21世紀型体づくり」
- 2009/01/15 講演会 神奈川県教育委員会教育局足柄上教育事務所 平成20年度健康・体力つくり研究協議会兼「神奈川イキイキスクール」実践研究研修講座(第2回)(於:足柄上合同庁舎) 講演「心と体の健康をめざして」
- 2009/01/10 講演会 神奈川県私立中学高等学校保健会 平成20年度臨時研修会(於:法政大学第二中・高等学校) 講演「こどもたちのこころとからだをみつめよう」
- 2009/01/09 講演会 第31回養護教諭研修講座実行委員会(北海道) 第31回養護教諭研修講座,(北海道)(於:札幌エルプラザ) 講演 「からだのおかしさを科学する:保健室での実感に確信を!」
- 2008/12/18 講演会 埼葛連合教育研究会 平成20年度埼葛連合養護教員全体研修会(於:春日部市商工振興センター) 講演「からだのおかしさを科学する…!!:子どものSOSをキャッチしよう!」
- 2008/12/16 講演会 北九州市・門司区保健・医療・地域連携推進協議会 平成20年度子育て親育ち講演会(於:門司生涯学習センター) 講演「徹底解剖! ちょっとおかしい今どきの子どものからだと心:元気のための4つの提案」
- 2008/12/13 その他 子どものからだと心・連絡会議 第30回子どものからだと心・全国研究会議(於:成蹊学園) 指定報告「子どものからだと心 白書2008」
- 2008/12/11 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成20年度幼児教育学級(心の健康)(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2008/12/10 講演会 川口市立差間小学校 平成20年度学校保健委員会(於:川口市立差間小学校) 講演「子どもたちの実態から見えてくるからだ・ケガのおかしさ,なぜ…?」
- 2008/12/06 講演会 かながわ保健体育・スポーツ学習会 講演会(於:神奈川県立体育センター) 講演「子どもの心と体の現状と対策」
- 2008/12/05 講演会 市川市立国府台小学校 学校保健委員会・講演会(於:市川市立国府台小学校) 講演(ピア・エデュケーション)「生活リズムを見なおそう!」(小学生対象)
- 2008/12/04 講演会 中野区立江古田小学校 第2回学校保健委員会(於:中野区立江古田小学校) 講演「今日からできる子どものからだづくり・心づくりのポイント」
- 2008/12/02 講演会 所沢市教育研究会 学校保健部会・講演会(於:所沢市保健センター) 講演「からだと心のおかしさを科学する」
- 2008/11/30 講演会 三郷市立高州小学校 第2回学校保健委員会(於:三郷市立高州小学校) 講演「子どものからだを科学する~“おかしさ”を克服するための4つの提案~」
- 2008/11/28 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成20年度第2回幼児教育研修会(於:さいたま市立大宮小学校) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2008/11/28 講演会 豊島区教育委員会 平成20年度第2回健康教育研修会(於:豊島区立池袋中学校) 講演「子どもの生活習慣を考える」
- 2008/11/27 講演会 横浜こどものひろば,横浜こどものひろば0123 学習会(於:横浜市市民活動支援センター) 講演「子どものこころとからだ」
- 2008/11/27 講演会 相模原市立陽光台小学校 校内研究全体会(於:相模原市立陽光台小学校) 講演「子どものからだについての実感と実態にこだわって」
- 2008/11/25 講演会 横浜こどものひろば,横浜こどものひろば0123 学習会(於:横浜市市民活動支援センター) 講演「子どものこころとからだ」
- 2008/11/18 講演会 川口市保健主事会・養護教員部会 川口市保健主事・養護教員合同講演会(於:川口市立西公民館) 講演「元気を育む保健室:からだのおかしさを科学する」
- 2008/11/11 講演会 江戸川区立第三葛西小学校 生活リズム向上公開講座(於:江戸川区立第三葛西小学校) 講演「生活リズムと子どものからだとこころ」
- 2008/11/09 講演会 教育フォーラム西ブロック実行委員会 未来をひらく教育の集い・埼玉集会2008 教育フォーラム/西ブロック(於:埼玉県立豊岡高等学校) 講演「ここがおかしい 子どものからだと心:子どものからだとこころの元気をとりもどすには」
- 2008/11/08 講演会 東京都スポーツ文化事業団 平成20年度スポーツコーディネーター研修会(於:駒沢オリンピック公園) 講演「ジュニア世代のこころとからだの現状」
- 2008/11/08 講演会 第19次千葉県・市川合同研究集会実行委員会 第19次千葉県・市川市合同教育研究集会(於:市川市立宮田小学校) 講演「脳とからだを育てる!」
- 2008/11/06 講演会 さいたま市立大谷場小学校 第2回学校保健委員会(於:さいたま市立大谷場小学校) 講演「子どもの生活習慣の見直しと体力づくり」
- 2008/11/01 講演会 狭山市立入間野小学校 学校保健委員会講演会(於:狭山市立入間野小学校) 講演「子どもの体と心~現状と課題~」
- 2008/11/01 講演会 狭山市立西中学校 ふれあい講演会(於:狭山市立西中学校) 講演「健康生活のためのはじめの一歩:元気のための耳より情報」(中学生対象)
- 2008/10/30 講演会 -川越市立保育園 川越市立保育園職員研修(於:川越市民会館やまぶき会館) 講演「ここが“おかしい”!? 子どものからだ」
- 2008/10/24 講演会 大月市立大月東中学校 PTA教育研修会(於:大月市立大月東中学校) 講演「子どものからだと心の元気のために」
- 2008/10/23 講演会 京都府学校保健会,京都府教育委員会,京丹後市教育委員会,京丹後市小学校長会,京丹後市中学校長会 第52回京都府学校保健研究大会(於:京都府丹後文化会館) 講演「子どもの「体力低下」問題の実体を考える~からだづくり,心づくりのススメ~」
- 2008/10/18 講演会 砧南らる保育園 講演会(於:砧南らる保育園) 講演「子どものからだと心:元気のための「はじめの一歩」(その2)
- 2008/10/09 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成20年度幼児教育学級(心の健康)(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2008/10/03 その他 江戸川区立第六葛西小学校 「子どものからだ」講演会(於:江戸川区立第六葛西小学校) 講演「「ちょっと気になる」子どものからだと心」
- 2008/10/01 講演会 佐久市教育委員会,佐久市PTA連合会 子どもの健康を育む総合食育推進事業講演会(於:佐久市交流文化館浅科) 講演「食育のために子どものからだと心の現実を知ろう!」
- 2008/09/25 講演会 横浜学童保育指導員会 基礎講座(於:横浜市健康福祉総合センター) 講演「こどものからだ」
- 2008/09/13 講演会 さいたま市立大宮北中学校 人生講演会(於:さいたま市立大宮北中学校) 講演(ピア・エデュケーション)「輝け!! 北中生~からだと快便・快動・快眠・快笑~」(中学生対象)
- 2008/08/26 講演会 相模原市立総合学習センター 平成20年度教育課題研修今日的教育課題研修講座(於:相模原市立あじさい会館) 講演「さがみはら21世紀型体力づくりを考える」
- 2008/08/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第288号),保健室から発信―からだのおかしさを科学する 子どものからだと心づくり 養護教諭の実感から
- 2008/08/19 講演会 新宮市教育委員会 平成20年度新宮市教育研究会教育講演会(於:新宮市職業訓練センター) 講演「子どもの“からだ”と“心”について」
- 2008/08/09 講演会 全国養護教諭サークル協議会 第38回全養サ埼玉研究集会自主講座(於:大宮開成中学・高等学校) 講演「からだのおかしさを科学する」
- 2008/08/05 講演会 長野県学校保健会栄養教諭,学校栄養職員部会 第27回長野県栄養教諭・学校栄養職員夏期研修会(於:サンパルテ山王) 講演「子どものからだと心:その“おかしさ”を科学する」
- 2008/07/31 講演会 八戸市教育委員会 平成20年度教育公開講座(於:八戸市総合教育センター) 講演「子どもの「からだ」と「心」の現状」
- 2008/07/30 講演会 東京都養護教諭研究会 学校保健(養護教諭)研修会(於:なかのZERO大ホール) 講演「保健室から発信 子どものからだと心づくり:養護教諭の実感から」
- 2008/07/19 講演会 埼玉県学童保育 7地域指導員会 第15回うちの学童となりの学童(於:ふれあいセンター久喜) 講演「ここがおかしい こどものからだ」
- 2008/07/10 講演会 東村山市立久米川小学校 学校保健講演会(於:東村山市立久米川小学校) 講演「子どもが変わる体力づくり・生活習慣づくり」
- 2008/07/05 講演会 愛知県高等学校教職員組合 第6回養護教員部定期総会(於:愛知県民主会館) 講演「からだのおかしさを科学する」
- 2008/07/03 講演会 さいたま市立幼児教育センター 平成20年度幼児教育学級(心の健康)(於:さいたま市立幼児教育センター) 講演「気になる子どものからだと心」
- 2008/06/27 講演会 市川市立高谷中学校 平成20年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立高谷中学校) 講演(ピア・デュケーション)「生活習慣を見直そう」(中学生対象)
- 2008/06/26 講演会 日本発育発達学会 東海大学月例会(第1回),講演,テーマ「子どものからだと心の現状と仮説的提案」,神奈川県平塚市(東海大学 湘南キャンパス)
- 2008/06/19 講演会 横浜市学校保健会旭支部 平成20年度横浜市学校保健会旭支部総会(於:旭公会堂) 講演「子どものからだと心:“おかしさ”の実感を出発点にして」
- 2008/06/07 講演会 稲城市立稲城第六小学校 平成20年度道徳教育地区公開講座 講演会(於:稲城市立稲城第六小学校) 講演「子どもの心と体を健やかに育てるために」
- 2008/06/04 講演会 埼玉県国公立幼稚園主任会 研修会(於:埼玉県労働会館) 講演「ちょっと気になる 子どもの心とからだ」
- 2008/06/04 その他 〈取材協力等〉FM茶笛(チャッピー)「アフタヌーンスクエア」,おしゃべりルームかるがも
- 2008/05/29 その他 相模原市立藤野北小学校 平成20年度第1回校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 指導・助言「元気な心と体で健やかに生きる子どもの育成をめざして」
- 2008/05/16 その他 春日部市教育委員会 平成20年度第1回子どもの健康を育む総合食育推進事業推進委員会(於:春日部市教育センター) 指導「子どもの健康を育む食育の推進~学校・過程・地域の連携~」
- 2008/05/05 その他 〈取材協力等〉NHK「きょうのニュース&スポーツ」,(時論公論)こどもに必要な体力とは…
- 2008/04/17 その他 モビリティランドハローウッズ 研究生勉強会(於:モビリティランドハローウッズ) 講座「子どものからだと心講座」
- 2008/04/12 講演会 沼津・養護教諭サークル・たんぽぽ 勉強会(於:沼津市立第一小学校) 講演「からだの“おかしさ”を科学する」
- 2008/03/30 その他 文部科学省,NPOキッズエクスプレス21実行委員会 子どもの生活リズム向上全国フォーラムin東京(於:みらい座いけぶくろ) パネルディスカッション「めざせ! もりもり食べて,遊んで,バタンキューの元気っ子」
- 2008/03/24 講演会 川崎市健康福祉局 平成19年度栄養士研修会(於:高津区役所) 講演「栄養士のパワーアップセミナー~『食育』を語る前に子どもの“今”を知る~」
- 2008/03/20 講演会 京都市教職員組合養護教員部 学習会(於:教育文化センター) 講演「子どものからだとこころ~「おかしさ」が語る現代的健康課題~」
- 2008/03/18 講演会 埼玉県福祉部子育て支援課 平成19年度児童健全育成関係者専門研修会(於:さいたま市民会館うらわ) 講演「児童の心と身体の健全育成」
- 2008/03/11 講演会 埼玉県福祉部子育て支援課 平成19年度児童健全育成関係者専門研修会(於:熊谷市立文化センター) 講演「児童の心と身体の健全育成」
- 2008/03/09 講演会 亀山市社会福祉協議会,亀山市子育て支援センター 第5回子育て講演会(於:亀山市総合保健福祉センター あいあい) 講演「キレる子にならない脳・心・からだを育てる遊びとは?~じゃれつき遊びの効用~」
- 2008/03/08 その他 〈取材協力等〉小学保健ニュース(第841号・付録),元気アップシリーズ⑥チャレンジしよう!ノーテレビ
- 2008/03/06 講演会 さいたま市立高砂小学校 平成19年度 第3回学校保健委員会(於:さいたま市立高砂小学校) 講演「子どもの生活と体力」
- 2008/03/05 講演会 鳩ヶ谷市立辻小学校 平成19年度 第2回学校保健委員会(於:鳩ヶ谷市立辻小学校) 講演「子どものからだを科学する」
- 2008/03/01 講演会 第33回宮城・山形・福島合同学習会実行委員会 第33回宮城・山形・福島合同学習会(於:福島県青少年会館) 基調講演「子どものからだと心の危機,その克服をめざして―保健室の“実感”と“元気”を大切にしよう!―」
- 2008/02/28 講演会 蕨市立東小学校 平成19年度 第3回学校保健委員会(於:蕨市立東小学校) 講演「からだの“おかしさ”を科学する」
- 2008/02/27 講演会 川口市教育委員会 川口市児童生徒の体力向上に関する講演会(於:キュポラ本館・メディアセブン) 講演「子どものからだを科学する:「体力低下」の本質を探って」
- 2008/02/21 その他 相模原市立藤野北小学校 校内研究会 研究協議(於:相模原市立藤野北小学校) 講評「だれとでも学び合う 心豊かな子の育成をめざして」
- 2008/02/19 講演会 川越市教育委員会 平成19年度川越市児童・生徒体力向上推進委員会 全体研修会(於:川越市立博物館) 講演「ここが問題!子どもの体力」
- 2008/02/14 講演会 中野区立丸山小学校 平成19年度学校保健委員会(於:中野区立丸山小学校) 講演「今日からできる子どものからだ・心づくりのポイント~子どもの体力・からだの現状をふまえて~」
- 2008/02/13 講演会 志木市立宗岡第二小学校 平成19年度 第2回学校保健委員会(於:志木市立宗岡第二小学校) 講演「子どもたちのからだと心の発達のために」
- 2008/02/12 講演会 狭山市教育委員会 平成19年度 体力向上推進委員会 講演会(於:狭山市第2環境センター) 講演「子どもの健康と体力」
- 2008/02/08 講演会 茅ヶ崎市教育委員会 平成19年度健康教育推進委員会(於:茅ヶ崎市役所) 講演「子どもたちの心と体の危機」
- 2008/02/07 講演会 品川区立浅間台小学校 学校保健委員会(第2回)(於:品川区立浅間台小学校) 講演「からだの“おかしさ”を科学する~いるいる!そんな子,うちの子~」
- 2008/01/31 その他 相模原市立総合学習センター 平成19年度 健康教育研修講座(第3回)健康教育実践報告会(於:あじさい会館) 座長「さがみはら21世紀型体力づくり」
- 2008/01/29 講演会 豊島区立富士見台小学校 学校保健委員会 講演会(於:豊島区立富士見台小学校) 講演「いきいきとした心とからだを育てるために:いま,子どものからだと心は...?」
- 2008/01/25 講演会 市川市立国府台小学校 学校保健講演会(於:市川市立国府台小学校) 講演「生活リズム:食・運動・睡眠に関する耳より情報」(小学生対象)
- 2008/01/24 講演会 八潮市立潮止小学校 平成19年度 学校保健委員会(於:八潮市立潮止小学校) 講演「生活習慣と脳・体・心の関係について」
- 2008/01/22 講演会 杉並区立堀之内小学校 学校報告会・講演会(於:杉並区立堀之内小学校) 講演「きらきらキッズに変身」
- 2008/01/16 講演会 埼玉県教育委員会,さいたま市教育委員会,埼玉県学校保健会,財団法人埼玉県学校給食会,独立行政法人日本スポーツ振興センター 平成19年度埼玉県学校健康教育推進大会(於:埼玉会館) 講演「子どものからだを科学する:“おかしさ”を克服するための4つの提案」
- 2008/01/15 講演会 西東京市小学校教育研究会 学校保健部研究会(於:西東京市立住吉小学校) 講演「子どものからだと心から考える学校でのけがの予防」
- 2008/01/09 講演会 幼稚園教育うらわ 平成19年度 第3回教員研修会(於:さいたま市立教育研究所) 講演「子どものからだと心:集中力を育てるには?」
- 2007/12/18 講演会 御殿場市教育研究会 学校保健部 研修会(於:御殿場市役所) 講演「子どものからだと心~養護教諭の実感を大切に~」
- 2007/12/13 講演会 杉並区教育委員会,杉並区立永福小学校 平成19年度 第2回学校保健委員会(於:杉並区立永福小学校) 講演「子どもの生活習慣について」
- 2007/12/08 その他 子どものからだと心・連絡会議 第29回子どものからだと心・全国研究会議(於:東海大学湘南キャンパス) 指定報告「子どものからだと心 白書2007」
- 2007/12/04 講演会 狭山市教育委員会 食育に関する研修会(於:狭山市第2環境センター) 講演「子どものからだと心」
- 2007/12/02 講演会 日野市学童保育連絡協議会第2回全学童交流大会実行委員会 第2回学童っ子まつり(於:日野市教育センター) 講演「ここが問題!子どものからだと心」
- 2007/12/01 講演会 全日本教職員組合養護教員部 第17回関東ブロック学習会(於:埼玉会館) 講演「からだの“おかしさ”を科学する~その現状と提案~」
- 2007/11/29 講演会 横浜市立左近山中学校 平成19年度第2回学校保健委員会(於:横浜市立左近山中学校) 講演「成長期のからだ・スポーツ・体力について考えよう」(中学生対象)
- 2007/11/27 講演会 狭山市立西中学校 平成19年度学校保健委員会(校内研修)(於:狭山市立西中学校) 講演「子どものからだと心のおかしさを科学する」
- 2007/11/22 講演会 市川市立中山小学校 平成19年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立中山小学校) 講演「子どものからだと生活リズムについて」,千葉県市川市,(小学生対象)
- 2007/11/20 その他 〈取材協力等〉Jiji Top Confidential(第11446号pp7-11),【子どもたちは今】体力低下は下げ止まったか(瀧井宏臣著)
- 2007/11/16 講演会 和光市教育研究会学校保健研究部会 研修会(於:和光市役所) 講演「子どものこころとからだ 子どものたちの現状と対策」
- 2007/11/14 その他 中野区小学校教育研究会・学校保健研究部 研究授業(於:中野区立中野本郷小学校) 講評「健康的な生活を実践できる子どもの育成~養護教諭の専門性を生かして~(姿勢に関する保健指導)」
- 2007/11/10 講演会 第18次全教千葉教職員組合・船橋市教職員組合 合同研究集会(教育のつどい ふなばし2007)(於:船橋市立市場小学校) 講演「脳とからだを育てる!」
- 2007/11/08 その他 〈取材協力等〉講談社,6歳までにわが子の脳を育てる90の方法(脳科学と子育て研究会 著)
- 2007/11/06 講演会 市川市立南行徳小学校 学校保健委員会(於:市川市立南行徳小学校) 講演「規則正しい生活リズム~早寝早起きの習慣を~」(小学生対象)
- 2007/11/01 講演会 八潮市立松之木小学校 学校保健委員会 親子講演会(於:八潮市立松之木小学校) 講演,「生活習慣と体・脳・心の関係について」(小学生対象)
- 2007/10/31 その他 〈取材協力等〉3才からの脳と心を育てる本2008(主婦の友社編),わくわく,ドキドキの全身運動はからだと心のコントロール力を養う
- 2007/10/30 講演会 南国市立後免野田小学校 平成18・19年度南国市立教育研究所研究推進校研究委託事業 研究発表会(於:南国市立後免野田小学校) 講演「育てよう!子どものからだと心:「おかしい」という“実感”からのスタート」
- 2007/10/25 講演会 足立区立栗原保育園 教育委員会就学前家庭教育推進補助事業・講演会(於:足立区立栗原保育園) 講演「ここがおおかしい!? 子どもの心と体」
- 2007/10/23 その他 東京都養護教諭研究会 平成19年度学校保健(養護教諭)研修会(於:国立オリンピック記念青少年総合センター) 助言「健康教育世界会議バンクーバ大会に参加して Yogo Teacherを世界に!」
- 2007/10/17 講演会 豊島区立小学校教育研究会 学校保健部会 講演会(於:豊島区立目白小学校) 講演「いきいきとした心と体をつくる子どもを育てるために:アンケート結果を元にした今後の研究の進め方」
- 2007/10/11 その他 相模原市立藤野北小学校 校内研究会(於:相模原市立藤野北小学校) 指導「だれとでも学び合う 心豊かな子の育成をめざして」
- 2007/10/04 講演会 野田市関宿中央公民館 平成19年度家庭教育学級関宿幼児コース「あすなろ」(於:野田市関宿中央公民館) 講話「子どもの心と体の発達~じゃれつき遊びの効用~」
- 2007/10/03 講演会 調布市立小学校・中学校教育研究会・保健研究部 研究会(於:調布市立国領小学校) 講演「子どものからだと心」
- 2007/09/29 講演会 慈愛会保育園 育児講座(於:文京シビックセンター) 講演「ここが“おかしい”! 子どものからだ」
- 2007/09/28 講演会 世田谷区立桜丘小学校・単P研修委員会 平成19年度単P研修会(於:世田谷区立桜丘小学校) 講演「子どものからだと心」
- 2007/08/29 講演会 所沢市立美原小学校 学校保健講演会(於:所沢市立美原小学校) 講演「子どもの心とからだ」
- 2007/08/28 講演会 甲府市立琢美小学校 食育推進事業学習会(於:ぴゅあ総合(男女参画推進センター)) 講演「子どもの心と体」
- 2007/08/24 講演会 さいたま市立南浦和中学校 「体力向上」講演会(於:さいたま市六辻公民館) 講演「いま,子どもの「体力低下」について考える」
- 2007/08/22 講演会 相模原市総合学習センター 平成19年度教育課題研修 今日的教育課題研修講座(於:相模原市立あじさい会館) 講演「さがみはら21世紀型体力づくりを考える」
- 2007/08/21 講演会 八戸市教育委員会 平成19年度教育公開講座(於:八戸市総合教育センター) 講演「子どもの『からだ』と『心』の現状」
- 2007/08/15 その他 〈取材協力等〉地域保健(第38巻第8号pp58-73),徹底解剖! 子どもの体を見てみよう 現状と解決方法
- 2007/08/10 講演会 未完の会 夏例会(於:男女共同参画センター・あざれあ) 講演「子どもの健康地図をつくろう」
- 2007/08/06 講演会 埼玉・東部学校栄養士研究会 夏期研修会(於:ウエルス幸手) 講演「子どものからだと心:現代的健康課題と対策」
- 2007/07/29 その他 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会 第4回子どものからだと心・西日本研究会議(於:くらしき作陽大学) 白書報告「子どものからだと心 白書2006」
- 2007/07/26 講演会 千葉たんぽぽの会 研修会(於:柏市中央公民館) 講演「高校生の身体と心の発達」
- 2007/07/23 講演会 藤沢市教育文化センター,藤沢市小学校研究会保健部 平成19年度夏の研修講座(於:藤沢市教育文化センター) 講演「気になる子どものからだと心:元気のための四ヵ条」
- 2007/07/21 講演会 食べもの文化研究会 第22回食と健康を考えるシンポジウム(於:フォーラムエイト) 講演・シンポジウム「ここがおかしい!? 子どものからだ」(2007/7/21-22)
- 2007/07/18 講演会 江戸川区立葛西小学校 平成19年度学校保健委員会(於:江戸川区立葛西小学校) 講演「ここが気になる...!? 子どものからだと心」
- 2007/07/16 その他 〈取材協力等〉共同通信,教育を考える 子どものからだ
- 2007/07/05 講演会 品川区立杜松小学校 平成19年度学校保健委員会(於:品川区立杜松小学校) 講演「育てよう!! 子どもの体と心」
- 2007/07/04 講演会 さいたま市立本太小学校 平成19年度学校保健委員会(於:さいたま市立本太小学校) 講演「子どもの生活と体力」
- 2007/07/03 講演会 狛江市立狛江第二中学校 校内研修会(於:狛江市立狛江第二中学校) 講演「子どものからだと心を考える」
- 2007/07/01 その他 〈取材協力等〉子どもの安全と危機管理・季刊情報誌CUE 2007年夏(第8号pp28-29),スポーツの秋!運動会でのケガや事故に注意しよう
- 2007/06/30 講演会 食べもの文化研究会・「第22回食と健康を考えるシンポジウム」東京実行委員会 「第22回食と健康を考えるシンポジウム」へむけての学習会と打ち合わせ(於:フォーラムエイト) 講演「ここがおかしい!? 子どものからだ」
- 2007/06/27 講演会 春日部市教育委員会 平成19年度春日部市学校保健会総会(於:春日部教育センター) 講演「子どものからだと心:その現状と対策」
- 2007/06/26 講演会 戸田市・蕨市学校保健会 合同講演会(蕨市立北町公民館) 講演「やる気のおこるからだづくり・心づくり」
- 2007/06/20 講演会 豊島区立小学校教育研究会 学校保健部会講演会(於:豊島区立長崎小学校) 講演「今の子どもたちのからだと心」
- 2007/06/19 講演会 大和市教育研究所 平成19年度教育課題講座Ⅰ(於:勤労福祉会館) 講演「体力低下って本当?~子どものからだと心について考える~」
- 2007/05/10 講演会 東京都東村山市立久米川小学校 平成19年度学校保健講演会(於:東村山市立久米川小学校) 講演「やる気のおこるからだづくり・心づくり~子どものからだに何が起こっているのか?~」
- 2007/04/20 講演会 千葉県保育協議会東葛支会 総会(於:さわやかちば県民プラザ) 特別講演「子どもの心とからだの発達」
- 2007/03/15 講演会 旭化成ホームズ・人と住環境研究会(於:サンエービル) 講演「いま,子どものからだと心が危ない」
- 2007/03/10 講演会 大蔵ふたば保育園 講演会(於:大蔵ふたば保育園) 講演「子どものからだと心」
- 2007/03/07 講演会 志木市立志木第四小学校 平成18年度第2回学校保健委員会(於:志木市立志木第四小学校) 講演「子どものからだと心:現状と対策」
- 2007/03/06 講演会 世田谷区スポーツ振興財団 平成18年度スポーツ指導者講習会(於:梅丘パークホール) 講義「子どもの体力向上とジュニアスポーツ指導の基本」
- 2007/03/03 講演会 未完の会 学習会(於:静岡県段共同参画センターあざれあ) 講演「子どものからだと心:その“実感”に確信を持とう」
- 2007/02/21 講演会 市川市立南新浜小学校 平成18年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立南新浜小学校) 講演「子どものからだと生活リズム」(小学生対象)
- 2007/02/19 講演会 狭山市立狭山台北小学校 平成18年度第2回学校保健委員会(於:狭山市立狭山台北小学校) 講演「子どもの体と心―現状と対策―」
- 2007/02/13 講演会 山梨県教育委員会 第44回山梨県学校体育研究大会(於:山梨県総合教育センター) 講演「子どもの“体力低下”に関わる課題」
- 2007/02/02 講演会 江東区小学校養護教諭会,江東区中学校養護教諭会 小・中合同養護教諭研修会(江東区教育センター) 講演「子どものからだと心 ~いきいきした生活を送るために~」
- 2007/02/01 講演会 志木市立志木中学校 平成18年度学校保健委員会(於:志木市立志木中学校) 講演「子どものからだと心:子どもの成長発達,電子メディアと健康等」
- 2007/01/28 講演会 市川市立南行徳小学校 平成18年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立南行徳小学校) 講演「規則正しい生活リズム~早寝早起きの習慣を~」(小学生対象)
- 2007/01/24 講演会 小平市教育委員会 平成18年度 第6回教科等研究会保健部会(於:小平市立小平第十四小学校) 講演「未来を担う子どもたち」
- 2007/01/23 講演会 蕨市教育委員会 平成18年度保健主事・養護教諭合同研修会(於:蕨市中央公民館) 講演「子どもの心と体について」
- 2007/01/22 講演会 神奈川県教育委員会教育局中教育事務所 平成18年度中地区体力つくり研究協議会 兼 平成18年度中地区小学校「子どもキラキラタイム」研修会(第2回)(於:平塚合同庁舎) 講演「調査に基づいた児童・生徒の体と体力の変化と今後の対応」
- 2007/01/19 講演会 神奈川県教育委員会教育局高相津久井教育事務所 平成18年度「子どもキラキラタイム」実践研究拠点校及び波及校連絡会議(於:高相合同庁舎) 講演「今日の子どもの“からだと心”の現状と課題」
- 2007/01/16 講演会 八潮市立松之木小学校 学校保健委員会親子講演会(於:八潮市立松之木小学校) 講演「生活習慣と体・脳・心の関係について」(小学生対象)
- 2007/01/13 講演会 野田市(実施団体・NPO法人子ども劇場千葉県センター) 子育て応援者養成講座(於:野田市役所) 講演「子どもの心と体の発達 -じゃれつきあそびの効用-」
- 2006/12/24 その他 〈取材協力等〉東京MXテレビ「トウキョウもっと!元気計画研究所」,公園をもっと有効に活用するために!!
- 2006/12/19 講演会 志木市立宗岡第二中学校 平成18年度学校保健委員会(於:志木市立宗岡第二中学校) 講演「生活習慣でからだをかえよう」(中学生対象),講演「子どものからだと心」
- 2006/12/14 実技指導講師 志木市立志木小学校 平成18年度学校保健委員会(於:志木市立志木小学校) 講演「電子メディア(テレビ・テレビゲーム)と健康」
- 2006/12/13 講演会 習志野市立第七中学校 平成18年度健康教室(於:習志野市立第七中学校) 講演「生き生きとした生活を送るために」(中学生対象)
- 2006/12/09 その他 子どものからだと心・連絡会議 第28回子どものからだと心・全国研究会議(於:科学技術館) 指定報告「子どものからだと心 白書2006」
- 2006/12/07 講演会 横浜市学校保健会栄支部 平成18年度横浜市学校保健会栄支部大会(於:栄公会堂) 講演「子どもたちのからだと心の現状と課題~子どもたちのかがやく目をもとめて~」
- 2006/12/05 講演会 渋谷区教育委員会 平成18年度渋谷区体育指導委員都内研究会(於:渋谷区役所) 講演「子どもの体力・スポーツ習慣」
- 2006/12/03 講演会 八潮市教育委員会 八潮市子どもの体力向上実践事業実践プログラム-講演会-(於:八潮市大曽根小学校) 講演「きらきらキッズになる秘訣」(小学生対象)
- 2006/12/01 講演会 大里深谷養護教員会 平成18年度大里深谷養護教員研修会(於:深谷市藤沢生涯学習センター) 講演「子どもの体のおかしさについて」
- 2006/11/16 講演会 横浜市立保土ヶ谷中学校 平成18年度学校保健委員会(於:横浜市立保土ヶ谷中学校) 講演「生活習慣を見直して,元気になろう!」(中学生対象)
- 2006/11/13 講演会 志木市立志木第二中学校 平成18年度校内教育講演会(於:志木市立志木第二中学校) 講演「中学生のこころとからだ」
- 2006/11/11 講演会 埼玉大学教育学部附属小学校 PTA講演会(於:埼玉大学教育学部附属小学校) 講演「いま,子どものからだと心を考える」
- 2006/11/08 講演会 杉並区教育研究会保健教育部 講演会(於:杉並区産業商工会館) 講演「からだづくりと生活リズム」
- 2006/11/02 講演会 市川市立大洲中学校 平成18年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立大洲中学校) 講演「生活習慣を見直そう」(中学生対象)
- 2006/11/02 講演会 市川市立高谷中学校 平成18年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立高谷中学校) 講演「生活習慣を見直そう」(中学生対象)
- 2006/10/27 講演会 東久留米市立第一小学校 平成18年度学校保健委員会(於:東久留米市立第一小学校) 講演「子どもたちは,今」
- 2006/10/21 講演会 埼玉健康サークル青い麦 学習会・例会(於:大宮開成中学・高等学校) 講演「いま,子どものからだと心の「事実」を知ろう...!!:『子どものからだと心白書』を基に!」
- 2006/10/21 講演会 砧南らる保育園 講演会(於:砧南らる保育園) 講演「子どものからだと心:元気のための「はじめの一歩」」
- 2006/10/14 その他 海老名市PTA連絡協議会,海老名市青少年問題協議会,海老名市教育委員会 平成18年度「家庭と地域の教育を考えるつどい」(於:海老名市役所),シンポジウム「子どものからだSOS ~子どもの体力・食・生活習慣~」(コーディネーター:野井真吾,シンポジスト:堀江ひろこ,大谷一記,山中邦子)
- 2006/10/12 その他 豊島区子ども家庭部 豊島区子ども家庭部保育専門研修(於:豊島区立勤労福祉会館) 講義「子どものからだと心」
- 2006/09/28 講演会 横浜学童保育指導員会 2006年度第4回基礎講座(於:横浜開港記念会館) 講演「子どものからだと心:21世紀型のからだづくりのために」
- 2006/09/27 講演会 品川区立源氏前小学校 平成18年度校内研究会(於:品川区立源氏前小学校) 講演「子どもをいきいきさせよう!:そのための「はじめの一歩」」
- 2006/09/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第265号),「からだ」に関する疑問 学年による深化なし
- 2006/08/30 講演会 八潮市立松之木小学校 平成18年度校内研修会(於:八潮市立松之木小学校) 講演「子どもの心と体」
- 2006/08/29 講演会 大和市青少年センター 平成18年度第2回青少年相談室講演会(於:大和市青少年センター) 講演「子どものからだと心」
- 2006/08/21 講演会 相模原市立総合学習センター 総合学習センター研修講座(於:サン・エールさがみはら) 講演「子どもの健康が危ない ~子どもの体力低下への手立てを考える~」
- 2006/07/31 講演会 日本体育大学体育研究所 第1回セミナー(於:日本体育大学) 講演「子どもの体力・運動能力の現状」
- 2006/07/28 講演会 狭山市立笹井小学校 平成18年度校内研修会(於:狭山市立笹井小学校) 講演「子どもの健康と体力向上」
- 2006/07/24 講演会 志木市教育委員会 平成18年度志木市小中学校養護教員研修会(於:志木市立志木小学校) 講演「子どものからだと心~子どもの成長発達,電子メディアと健康等~」
- 2006/07/12 講演会 町田市立鶴川第三小学校 平成18年度保護者会学習会(於:町田市立鶴川第三小学校) 講演「子どものからだと心」
- 2006/07/07 その他 〈取材協力等〉さがみはら教育(第141号pp5-12),(インタビュー)21世紀型からだづくりへの提言
- 2006/07/01 その他 〈取材協力等〉日経キッズプラス(第8号pp76-80),子どもの体力アップ大作戦
- 2006/06/28 講演会 世田谷区立桜丘小学校 平成18年度第1回学校保健医委員会(於:世田谷区立桜丘小学校) 講演「子どもの体力を考える~実態とからだづくりの実践へ向けて~」
- 2006/06/23 講演会 狭山市学校保健会 平成18年度研修会(於:狭山市立教育センター) 講演「子どものからだと心 ―現状と対策―」
- 2006/06/01 その他 〈取材協力等〉教育(第56巻第6号pp24-43),(鼎談)実感から事実へ! 子どもの変化の追求
- 2006/05/24 講演会 相模原市立清新小学校 平成18年度学校研究会(於:相模原市立清新小学校) 講演「子どもの体力とその対策」
- 2006/05/10 その他 〈取材協力等〉NHK「クローズアップ現代」,脳科学で防ぐ“キレる子”
- 2006/05/01 その他 〈取材協力等〉月刊子どもを学ぶ ぷち版(第2号pp12-13),子どもの脳に異変が!? 幼児期の「がまん」の弊害
- 2006/04/28 その他 〈取材協力等〉笑う食卓(第8巻)(『週間HOTERES』2006年4月28日号別冊),低下する子どもの「防衛体力」 早起き・朝食は「生活の悪循環」を断ち切るリセットボタン
- 2006/02/23 講演会 志木市立宗岡第三小学校 平成17年度第2回学校保健委員会(於:志木市立宗岡第三小学校) 講演「心身ともに健康な子ども ~電子メディア(テレビ・テレビゲーム)と健康」
- 2006/02/15 講演会 市川市立東国分中学校 平成17年度ヘルシースクール講演会(於:市川市立東国分中学校) 講演「生活習慣を見直し,心と体を生き生きさせよう」(中学生対象)
- 2006/02/10 講演会 横浜市立錦台中学校 平成17年度学校保健委員会(於:横浜市立錦台中学校) 講演「からだの声を聴こう ~食べること,眠ること,動くこと~」(中学生対象)
- 2006/02/08 講演会 神奈川県教育委員会 平成17年度「子どもキラキラタイム」実践研究第3回研修会(於:平塚市民センター) 講演「子どものからだと心の現状と課題 ~“体力低下”の実感を探って~」
- 2006/01/28 講演会 すたんどばいみー基金の会 講演会(於:大和市立渋谷中学校学校開放スペース) 講演「子どもの“からだのおかしさ”の実態」
- 2006/01/27 講演会 稲城市立稲城第六小学校 平成17年度学校保健委員会(於:稲城市立第六小学校) 講演「今…子どものからだは? こころはどうなっているの? ~きらきらキッズに変身! 子育ての軸を考える~」
- 2006/01/23 その他 〈取材協力等〉読売新聞(第46646号),背筋 ぞうきんがけで鍛錬
- 2006/01/19 講演会 島田市教育委員会 平成17年度養護教諭実技研修会(於:島田市民綜合施設プラザおおるり) 講演「健康診断 結果の生かし方」
- 2005/12/16 講演会 横浜こどものひろば 横浜きた・おやこ劇場 学習会(於:横浜市市民活動支援センター) 講演「育てよう! 子どものからだと心」
- 2005/12/10 その他 子どものからだと心・連絡会議 第27回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本体育大学) 指定報告「子どものからだと心 白書2005」
- 2005/11/12 その他 第16次千葉県・松戸市合同教育研究集会実行委員会 第16次千葉県・松戸市合同教育研究集会(於:松戸市立牧野原小学校) ミニ講座「子どもも大人も元気になろう~子どもの心とからだ~」
- 2005/10/21 講演会 横浜こどものひろば 横浜きた・おやこ劇場 学習会(於:横浜市市民活動支援センター) 講演「育てよう! 子どものからだと心」
- 2005/10/07 講演会 朝霞市立朝霞第二小学校 平成17年度学校保健委員会(於:朝霞市立朝霞第二小学校) 講演「体力を向上するために生活習慣を見直そう -子どもたちの視力低下はいったいどこから-」
- 2005/10/07 講演会 横浜こどものひろば 横浜きた・おやこ劇場 学習会(於:横浜市市民活動支援センター) 講演「育てよう! 子どものからだと心」
- 2005/10/01 その他 〈取材協力等〉Campus Life(第4巻pp4-7),(対談)大学生は健康なの?
- 2005/10/01 その他 〈取材協力等〉UNIV.COOP(第335号pp4-7),(対談)大学生は健康なの?
- 2005/08/27 講演会 芽の会 8月サブ例会(於:神楽坂エミール) 講演「体を育てるすじみち part1」
- 2005/07/21 講演会 川崎市立東菅小学校 校内研修会(於:川崎市立東菅小学校)講演「子どもの心と体」
- 2005/07/15 講演会 東久留米市立第一小学校 平成17年度学校保健委員会講演会(於:東久留米第一小学校) 講演「子どもの体と心の見方・とらえ方」
- 2005/05/23 その他 〈取材協力等〉NHK「おはよう日本」,子どもの体に異変①最新調査
- 2005/05/03 その他 高等教育出版社(中国),子どものからだと心・連絡会議(日本) 第2回中日子どもの体と心の健康に関する学術論壇(於:高等教育出版社) 報告「『日中/中日 子どものからだと心 白書』の作成に向けて」
- 2005/04/22 講演会 品川区立源氏前小学校 平成17年度第1回学校保健委員会(於:品川区立源氏前小学校) 講演「家庭と連携した健康づくり」
- 2005/03/03 講演会 目黒区立第一中学校 平成16年度学校保健委員会講演会(於:目黒区立第一中学校) 講演「子どもを生き生きさせる実践」
- 2005/02/08 講演会 横浜学童保育指導員会 2004年度 2月例会(健康福祉総合センター) 講演「今の子どもたちのからだ」
- 2005/01/31 その他 〈取材協力等〉産経新聞,こども大変時代 体温異常
- 2005/01/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第245号),小・中・高校生,すべてで自殺増加
- 2005/01/22 講演会 ふきのとう 学習会(於:台東区生涯学習センター) 講演「子どもの「からだのおかしさ」についての“実感”と“事実”」
- 2005/01/19 講演会 中央区立久松小学校 平成16年度第2回学校保健委員会(於:中央区立久松小学校講演) 講演「今の子どものからだと心の状況とその課題」
- 2005/01/14 講演会 海部町立海部小学校・同PTA 講演会(於:海部町役場) 講演「子どものからだと心・健康調査 in 海部小学校 結果報告」
- 2004/12/11 その他 子どものからだと心・連絡会議 第26回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本体育大学) 指定報告「子どものからだと心 白書2004」
- 2004/12/04 講演会 島根県教職員組合 養護教員部 島根県教職員組合 養護教員部 学習会(於:島根県民会館) 講演「子どものからだづくり・心づくり -“実感”をもとに「からだ調査」をすすめて-」
- 2004/12/03 講演会 松江市学校保健主事会 松江市学校保健主事会研修会(タウンプラザしまね) 講演「最近の子どもの身体と心」
- 2004/11/19 その他 中央区学校保健研究部 中央区学校保健研究部会(於:中央区立泰明小学校 助言「中央区の子どものからだ・心・生活 ~実態から健康教育~」
- 2004/11/09 講演会 横浜学童保育指導員会 2004年度第4回基礎講座(於:関内ホール) 講演「子どものからだ」
- 2004/10/29 その他 品川区立源氏前小学校 校内研究会(於:品川区立源氏前小学校) 指導講評「豊かに生きる子どもの育成 ~生き生きと生活できる基盤づくりを通して~」
- 2004/10/08 講演会 海部町立海部小学校・同PTA 講演会(於:海部町役場) 講演「子どものからだと心が危ない!」
- 2004/09/12 講演会 「子どもの食・学校給食シンポジウム」実行委員会 食べてる笑顔がうれしい!すくすく育てよこはまの子どもたち~子どもの食・学校給食シンポジウム~(於:横浜情報文化センター) 講演「今,子どものからだは」
- 2004/08/25 その他 〈取材協力等〉日本標準,子どものからだが危ない!−今日からできるからだづくり(中村和彦 書)
- 2004/08/01 その他 〈取材協力等〉子どものしあわせ(第642号pp14-20),特集・夏を元気に! 乗りきり対策 からだのしくみを理解して防ごう!熱中症
- 2004/07/20 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗(第19285号),おとなも一緒に楽しく どこか変だよ 子どもの体力5
- 2004/07/18 その他 〈取材協力等〉しんぶん赤旗(第19283号),体力つくりから“癒やし”どこか変だよ 子どもの体力3
- 2004/07/01 その他 〈取材協力等〉子どものしあわせ(第641号pp24-27),特集・眠・食・遊,子どもの環境に変化?子どもの健康と「多様性の尊重」-健康教育世界会議に参加して
- 2004/06/15 その他 〈取材協力等〉毎日新聞,子どものからだと心 白書03
- 2004/06/12 講演会 全国大学生活協同組合連合会 第3回全国共済・保険推進委員会学習会(於:大学生協会館) 講演「子どもの実態から予想する大学生のからだと心」
- 2004/02/23 講演会 生協総合研究所 第6回食育と生協の役割研究会(於:主婦会館) 講演「子どものからだと心の変化から見た食生活のあり方は-『子どものからだと心 白書2003』から-」
- 2004/01/07 その他 〈取材協力等〉岩波書店 ,こどもたちのライフハザード(瀧井宏臣著)
- 2003/12/15 その他 〈取材協力等〉Sportsmedicine(第15巻第10号pp14-17),特集・子どものからだ 子どものからだに起こっていること
- 2003/12/15 その他 〈取材協力等〉徳洲新聞(第395号),ゲーム脳の子供たち(その2)
- 2003/12/13 その他 子どものからだと心・連絡会議 第25回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本青年館) 指定報告「子どものからだと心 白書2003」
- 2003/12/08 その他 〈取材協力等〉徳洲新聞(第394号),ゲーム脳の子供たち(その1)
- 2003/10/31 講演会 子どもの文化環境を考える会 講演会 育てよう! どの子ももっている発達の芽(於:かながわ県民活動サポートセンター) 講演「子どものからだと心」
- 2003/10/30 その他 〈取材協力等〉朝日新聞社 ,元気!になる94の秘訣(朝日新聞科学医療部 著)
- 2003/08/28 講演会 志木市立宗岡第三小学校 平成15年度校内研修会(志木市立宗岡第三小学校) 講話「児童の体力の現状(児童の体と心)」
- 2003/06/22 講演会 鶴見子育て教育懇談会 第14回総会(鶴見会館) 記念講演「追いつめられている子どものからだと心(Part2)その後の議論」
- 2003/06/02 その他 〈取材協力等〉TBS「ニュースの森」,特集 深刻…老化する子供のカラダ
- 2003/06/01 その他 〈取材協力等〉世界(第714号pp222-229),連載・ルポ こどもたちのライフハザード,第6回ゆらぐ母子の絆
- 2003/04/01 その他 〈取材協力等〉婦人之友(第97巻第4号・創刊100周年記念号pp155-157),“(創刊100周年記念特別企画)100年のものさし”で見る-地図・体格・樹木-,確実に大きくなってきた日本人の体格
- 2003/02/01 その他 〈取材協力等〉世界(第710号 pp150-157),連載・ルポ こどもたちのライフハザード,第2回体温異常という危険信号
- 2002/12/07 その他 子どものからだと心・連絡会議 第24回子どものからだと心・全国研究会議(於:日本体育大学) 指定報告「子どものからだと心 白書2002」
- 2002/11/30 その他 日本体育測定評価学会,測定評価専門分科会・11月例会,報告1,テーマ「子どもの体力・運動能力の発達傾向」,東京都世田谷区(筑波大学附属駒場中・高等学校)
- 2002/07/31 その他 北海道保健サークル連絡協議会 第35回北海道保健サークル研究大会旭川集会(於:良・佳(よか)プラザ・遊湯ぴっぷ) 第1講座「子どものからだの問題(危機)と取り組み -データから課題を読みとる-」
- 2002/07/25 講演会 熊本県教育委員会,八代郡町村教育委員会連絡協議会,八代市教育委員会,財団法人熊本県学校給食会 平成14年度熊本県学校給食研究協議大会(於:八代市厚生会館) 特別講演「子どものからだ,心,そして食 ~『子どものからだと心 白書』から見えてくる実態~」
- 2002/07/17 講演会 横浜学校給食をよくする会 2002年度総会(於:横浜開港記念会館) 講演「子どものからだと心」
- 2002/07/16 講演会 中津川市立幼稚園長会 からだについての勉強会(於:中津川市立西幼稚園) 講演「今なぜ,子どものからだ調査なのか ~調査結果からみえてくるもの~」
- 2002/06/23 講演会 鶴見子育て教育懇談会 第13回総会(於:鶴見会館) 記念講演「追いつめられている子どものからだと心」
- 2002/03/17 その他 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会 第1回子どものからだと心・西日本研究会議(於:倉敷私立短期大学) 指定報告「子どものからだと心 白書2001」
- 2002/03/16 講演会 子どものからだと心・西日本研究会議実行委員会 第1回子どものからだと心・西日本研究会議(於:倉敷私立短期大学) 講演「子どもの体力は低下しているのか?」
- 2001/07/01 その他 〈取材協力等〉パンプキン(第11巻第7号pp110-113),子どもの「からだ」に異変がおきている
- 2001/06/06 その他 中国・北京師範大学教育学院(於:北京師範大学) 特別講義「日本における学校体育の現状と課題」
- 2001/05/19 その他 〈取材協力等〉東京書籍,五感の故郷をさぐる(山下柚実 著)
- 2001/04/15 その他 〈取材協力等〉KKベストセラーズ,ツルツルぐにゃぐにゃ世代の病理学(藤田鉱一郎 監修,吉田由季子 著)
- 2001/02/18 その他 〈取材協力等〉フジテレビ「発掘!! あるある大事典」,発熱
- 2001/02/13 その他 〈取材協力等〉テレビ東京「ニュース・アイ」,シリーズ・ストレス時代⑦原因不明の高体温児童が急増
- 2001/02/05 その他 〈取材協力等〉朝日新聞,神経の働きに異変 体調悪い子増える
- 2000/05/28 その他 〈取材協力等〉朝日小学生新聞,多い体の『おかしな』子どもたち
- 2000/04/17 その他 〈取材協力等〉AERA(第640号pp27-30),子どもが壊れる
- 2000/03/15 その他 〈取材協力等〉朝日新聞,低体温の子 体の目覚め遅く
- 1999/12/05 その他 〈取材協力等〉共同通信,「低体温化」する都会の子供たち(1999/12/05他)
- 1999/06/25 その他 〈取材協力等〉教育医事新聞(第178号),夏の部活と中高生体温変化フィールド調査
- 1995/11/28 講演会 東京都北区立桜田小学校 研究協議会(於:北区立桜田小学校) 講演「姿勢教育」
|